見出し画像

CSR活動 ごみ処分場地域で頑張る母親たちへエール

株式会社YNSは「頑張っても報われる機会が少ない」人たち、フィリピンで生活が厳しいごみ処分場地域に住む母親たちへ支援を行っています。

フィリピンの貧困

フィリピンは失業率が27%と高く、仕事がなく生活できない人が最後に行きつく一つがごみ処分場です。ごみ山に登り、換金できる物(プラスチック、紙、ビン等)を種類別に集めてジャンクショップで売ります。朝から晩まで働いても収入はわずか200円ほど。一家を養うのに十分な生活費は得られません。また炎天下や雷雨だったとしても、ごみ山に登らないとその日の食事はありません。危険物、注射針が落ちている事も多く、ケガや病気になる人も多くいます。

ごみ山に頼らない仕事

そこでフェアトレード製品を作って販売している団体、SPNPがいます。弊社の代表山崎がごみ処分場地域を訪問した際に出会い、現在YNSはSPNPから定期購入をする事で、安定的な仕事・収入に貢献しています。

画像2

母親たちにたくさん注文できるよう、フェアトレードSHOPも作りました♪

CSR/フィリピンに支店を置く会社としての責任

「フィリピンで起業するだけでCSRだ」と仰る方もいます。確かに雇用創出に貢献していますが、貧困から教育機会を逃して大人になった人たちが一般企業で就職するのは非常に困難です。

「持続可能な社会」が本当の意味で実現されるのは、いかに置いてきぼりになってしまう人たちを応援していくかが重要だと考えます。

画像1

社会の中で機会に恵まれていない人たちに「頑張れば報われる場所」を引き続き提供できるよう、一緒に会社を盛り上げてくれる人募集中です♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?