三宿門

【マナシェア中目黒・三軒茶屋】シェアハウスの物件選び その②物件選びの神様のつづき

 不動産を買ったこともシェアハウスに住んだこともなかった私が「シェアハウスの大家さんになりたい!」と思って最初に決めたことは、物件選びの師匠を探すことでした。(⬅前回はココまで)

物件選びの師匠=神様との出会い

 物件選びの軸が決まらず情報の波にのまれていた私は、初めて住んだシェアハウスで物件選びの師匠=「物件選びの神様」に出会うことになります。

 私は自分と仲間がシニアになってもワイワイ過ごせるシェアハウスを作りたい、シングル女子を応援するシェアハウスを作りたい。。。という漠然とした想いでシェアハウス大家を目指し始めました。
でもいざそれを実現する物件は、どの辺りで、どんな大きさで、どのくらいのコストをかけられるのか。。というところまで全く深掘りできていませんでした。

 まずはそこから結構な時間をかけて「妄想➡可視化➡ふんわりした具体的物件イメージ」はできたのですが、いざ物件を買おう!となると情報が多すぎて優先順位がつけられず、うまくバランスが取れる物件を見つけられずにいました。

 そのモヤモヤの中で、自分が住んでいたシェアハウスの大家さんをご紹介頂き、その方にいろいろな教えを乞うことができました。
不動産という未知の扉が徐々に開いていったのです。

 結果、今運営している『マナシェア中目黒』も、来月オープン予定の『マナシェア三軒茶屋』も、その大家さんに目利きして頂いた物件です。(師匠に感謝!!)

 物件を購入した後も、大家さん達が集まる飲み会や焼き肉会に誘って頂き、たくさんの不動産関係の方々と知りあうことができました。
ネットや本では得られない生の声や実体験に、「へ~ほぅー」の連続です。
こうして私にとって師匠は物件選びの神様となりました。

具体的にどんな教えを頂いたのかは、またどこかの回でお話できたらと思っています。

☆明日は『マナシェア三軒茶屋リノベーション中継 その⑦プチガーデン編』をお送りします。

マナシェア中目黒

https://manashare-nakameguro.jimdofree.com/