見出し画像

台湾旅行記③~グルメ編~

現地1泊の弾丸でしたが、
台湾在住の皆さんのおかげで、現地の食べ物もたくさん堪能できました。

初日はまずHUC(母親アップデートコミュニティ)の台湾在住メンバーめっちさんのお力をお借りしました。

他の2人のメンバーとはランチ会場で現地集合ということになっていたのですが、
不安な私のために、めっちさんがわざわざ桃園空港まで迎えに来てくださいました。神!!

そしてランチはこれまためっちさんが予約してくださったお店で台湾料理をいただきました。
どれもめちゃくちゃ美味しくて、昼間っからビールが進む!

魯肉飯(ルーローハン)にオイスターの唐揚げに煮卵。
右奥の麺の名前を忘れたけどどれも美味しかった!
細い春巻にエビマヨも!

 
続いて、月経博物館の見学のあとに、
近藤弥生子さんにオススメのお店に連れて行っていただき、
台湾の国民的スイーツ「豆花」をいただきました。

(本当はその前に青木由香さんのお店「你好我好」でも豆花を試食させていただいて、これもめちゃくちゃ美味しかったのですが、写真撮り忘れた・・・)

このお店では、小豆、落花生、タピオカからトッピングの組み合わせが選べました。
そして温かいか冷たいかも。

私はタピオカのみをチョイス。冷たいのを選ぶと氷が入ってきます。

ほんのり甘い黒糖入りのソース?を選んだので、立派なスイーツ!
思ったより大きくてお腹がいっぱい、大満足でした。


弥生子さんとお別れしたあとは夜市へ!

台湾料理だけではなく、いろいろな国の料理の屋台が並んでいました。
たこ焼きのお店も結構あった!
土曜日の夜ということでめちゃくちゃ賑わってました。

どれも美味しそうだったけど、昼間からお腹いっぱい食べ続けていたので何も食べられず。
雰囲気のみ堪能してきました。

この後、一旦ホテルに戻って、
ここまでの様子をvoicyで収録したので良ければお聴きください。


さて、voicyを収録したら、またいい感じにお腹がすいたので、
同じホテルに宿泊したHUCメンバー2人と再び夜の街へ!

大根もちやら小籠包やら豚まんを焼いたようなものやら。
温かい豆乳を頼むと大きなどんぶりで出てきた!

あと、ご飯を食べたくて、日本語訳が「オムライスおにぎり」ってなっているものがあったので、
コンビニで売っているような、薄い卵焼きで包んだ三角のものを想像して注文したら、全然違うものが出てきた!

写真を撮り忘れたので画像はネットで検索しました。

まず中心に揚げパンみたいな細長いものがあって、
それを目玉焼きみたいな卵でくるんであって、
さらにそれをご飯が包んでこの形になっていました。

ご飯はたぶんお茶碗2膳分くらいあった。つまりすごいボリューム!!
ほんと想像と全然違ってびっくり!

これもまた良き思い出です。


そしてぐっすり寝たらまたお腹がすいて朝ご飯へ。
台湾は朝ご飯を外で食べる文化があるようで、
朝5時半くらいから空いているお店もたくさんありました。

そんな中、ホテルから徒歩圏内のこちらのお店へ。

人気店のようで観光客と地元の人が入り交ざって行列ができていました。
メニューはこちらのちっちゃな豚まん10個入りのみ!


お店の目の前の公園で食べて最高の朝でした!


朝ご飯もしっかり満喫して、お昼はこれまた台湾在住のただまきさんにかなりローカルな食堂のようなところに連れて行ってもらいました。

ラーメンかと思いきや、ちょっとソースっぽい?
少なめの汁をからめて食べる麺が絶妙。

台湾ではおなじみだという、サツマイモの茎?つる?を汁多めで炒めたものと、
これまた定番料理だという名前を忘れたけど豆腐を使った料理。
どれも美味しかった!

お店にある自販機で買った、ゼリーの入った変わったお茶も珍しくて良き。


ということで、
弾丸ながらもいろいろと味わえて、本当に満喫できました。

連れて行ってくださった皆さま、本当にありがとうございました!

今はお土産に買ってきたものやいただいたものたちを少しずつ楽しみながら、
台湾の余韻に浸っています。

台湾グルメ、どれも美味しくて、胃袋一つじゃ全然足りなかった。
また絶対行こう。

続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?