牡丹華 ・ぼたんはなさく「4月30日~5月4日頃」

画像1 第十八候・穀雨(こくう)の末候。※「末候」は、二十四節気(穀雨、夏至、秋分など)をさらに三つに分けた最後の季節のことです。初候・次候・末候と区分されます。
画像2 ゴールデンウィークに入りましたね。
画像3 白く輝くこちらの「大手毬(おおでまり)」が見頃を迎えております。
画像4 淡いピンクに色づくところもみられる愛らしいお花。
画像5 鞠のように咲くところや葉の形は、初夏を代表する紫陽花のようでもあります。
画像6 さて、季節は「牡丹華 (ぼたんはなさく)」を迎えました。
画像7 春を締めくくるにふさわしい花の王様、牡丹(ぼたん)。
画像8 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と美しい人の座り姿にも喩えられるお花ですね。
画像9 牡丹は冬にも開花することから、一月の「雉始雊 (きじはじめてなく)」の候に華を添えてもらいましたので、今回は大手毬のお花とともにこちらの候をご紹介させていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?