マガジンのカバー画像

#日本の休日【休日シリーズⅧ】

100
素敵な「国内の旅先」の情報をお届けしていきます。
運営しているクリエイター

#お土産

横浜の休日 14〜【近沢レース店】元町生まれの麗しい逸品は冬のギフトにもぴったりです〜

旅の終わり。 お土産探しに向かったのは 「近沢レース店 (ちかざわれーすてん)」でした。 横浜元町生まれの レース専門店。 購入したものを ご紹介する前に まずはその歴史を ふりかえりたいと思います。 明治34年(1901年)。 横浜元町にて 現在の代表取締役社長 近澤 弘明氏の おばあ様、近澤つる氏が 「リネンストアー」を始めます。 ハウスリネンと呼ばれる テーブルクロス、シーツ、ハンカチなどを 山手に住まわれる外国出身のお客様のために つくられていたのだそう

京都の休日 57 〜おいしい可愛い!食卓まわりの「京」みやげ7選〜

旅の終わり。 「おみやげ探し」を かならずしてしまうのは その余韻を形として持ち帰りたい 気持ちからでしょうか。 今回は、京都でおすすめのおみやげ 7つをご紹介いたします。 1.【やよい】おじゃこ 「おじゃこ」とは、ちりめん山椒のこと。 ちりめんと山椒をお醤油で炊いた シンプルな一品でありながら、 京都の文化が詰まっていて。 海から遠くお魚を保存する必要があったこと、 「山椒」を芽、花、実と愉しむ習わしのあることの 両者が見事に合わさったのが「おじゃこ」なのです

横浜の休日 #8 〜中華街で手作り点心のお土産を。絶品でした!〜

夜に煌めく中華街。 横浜へ足を運んだら 立ち寄らずには いられない場所です。 家族が「点心」を好きなこともあって 今回はお土産探しに向かいました。 中華街の文字が鮮やかな 朝陽門をくぐり抜け 「市場通り」に。 こちらの細い通りを ふらっと歩いていると 目に入ったのが なんとも雰囲気のいい 「頂好食品(ちょうこうしょくひん)」。 点心やお菓子がずらりと並び、 蒸し器からはほかほかの湯気が...♡ すべてお店の手作りとのこと。 冷凍保存できると お店の方がおっし

京都の休日 #26 〜【お土産】優美な逸品と出逢いました〜

素敵な「お土産」との出逢いは 旅の気分を盛り上げてくれますよね。 家路についてからも それらの品々を愉しみながら 甘い余韻に浸ることもできて...。 本日は、今回京都で出逢った 優美な逸品三つをご紹介します。 一、阿以波(あいば)さんの「京うちわ」 二、有次(ありつぐ)さんの「抜型」 三、京都・福寿園さんの「お抹茶」 一、阿以波(あいば)さんの「京うちわ」 こちらは運命的な出逢いでした。 訪れたいと思っていたカフェに立ち寄ったら まだオープン前のお時間だったた