毎日note 寄り添うこと

毎日note、今日は家族と一緒に公園に行っていたので、またしてもこんな時間になってしまいましたが、心ちゃんの為に書いていきたいと思います。昨日は、自分を愛すると言う事を書いていきましたが、今日、ふと気づいた事がありました。ずっと、頭心の法則を実践しているのですが、頭心の法則では心ちゃんに寄り添う事が大事と教えてもらいました。どう言うことか。昨日、心ちゃんと自我について書いたのですが、この自我さんでは、心ちゃんが教えてくれる感情の奥にある観念には気づく事ができません。なぜなら感情に飲み込まれて感情と一体化してしまっているからですと書いたのですが、さっき言った今日気がついた事というのが、この自我さんでは心ちゃんにずっと寄り添うことは出来ないという事。心ちゃんを見ている時って、外側を見てないんです。心ちゃんだけ見えている感じで、自我になっている時、外側を見て、なんかかんかジャッジしているんですよね。そう、私の自我さん外側をよくジャッジしているんです。気が付いてハッとした時、自我さんは消えているのですが、気がつくとまた自我に戻ってジャッジしているんですよね。これでは、心ちゃんに寄り添うことは出来ないし、心ちゃんは自分に気づいて欲しくて感情を上げてくるのに、自我さんだとその感情を外側に向けてジャッジしてしまいます。外側に心ちゃんの感情を向けてしまうと心ちゃん、怒ります。私、よくしてしまうんですよね。自分がイラついているんじゃなくて、心ちゃんが自我の頭さんにイラついていたんです。それが、分からずに自我さんは、外側を責め続けていました。だから、余計に怒りが増幅していく。(笑)その時に心ちゃんが上げてきた感情に寄り添っていれば、怒りが増幅することはなくて、目の前の人も責めずに綺麗に解決できるんですよね。

最近よく、浮かんでくる言葉があって、それが『自分の機嫌は自分でとる』という言葉。自分の機嫌が悪くなってしまったのは、他の誰でもない自分のせい。まさしくいまの私にぴったりな言葉でした。まだまだ書きたいのですが、また明日ゆっくり伝えたいこと書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?