見出し画像

初・東南アジアひとり旅【12日目/プノンペン】

今日はベトナムからカンボジアに移動する日です!
首都プノンペン行きのバスが7時に出発する予定なので、今朝は5時に起きました😪

国際バスに乗る

荷物をまとめてチェックアウト。近くのコンビニでパンと水を買ってから、徒歩3分の距離にあるファングーラオ通りに向かいます。Eチケットによると、バスはここから発車する様子(同じようなバス会社のオフィスが並ぶ通りだったので、少し迷いました笑)。
それにしても、日本出国時に慌ただしく取ったチケットでしたが、予定が狂って無駄になるということがなくて良かったです😮‍💨

15分くらい前にバスが到着。乗り込みます。

座席は片側2列・もう片側1列で、校長室の椅子みたいなしっかりした作りをしていました!リクライニングもできるようになっています。
そしてバスのフロントガラスの上のところには、Wi-FiのSSIDとパスワードも張り出されていました。

宿はもちろん、カフェやバス車内にいたるまで、Wi-Fiが使えるようになっているところは多く、ネットインフラは日本よりも進んでいます!

定刻より6分ほど遅れて発車。それからしばらくすると、スタッフがパスポートを集めにきました。

私はカンボジアビザを持っていなかったため
、”ビザ代40ドル払って”と言われます。事前に料金を調べた時は30ドルとあったような気がしたので「30ドルと聞いたけど……」と一応伝えましたが、取り合ってはもらえず。

他の人たちも40ドル払っているようでしたし、ここで揉めてバスを追い出されても困ると思い、仕方なく言われた通り払いました。やっぱり日本でEビザを取って来れば良かった😣💦

バスはするする進んでいきますが、走行中に運転手さんがしょっちゅうクラクションを鳴らすので(これがまた耳に響くんです😅)、その度にビクッとなってしまいました。クラクションの音って何か怒鳴られてるように感じてしまって、やっぱり苦手😣

バイクが多すぎて気持ち悪い😵‍💫

2時間ちょっとでベトナム側の国境、モクバイに到着。バスを降り、出国審査窓口へ行きます。パスポートは事前にバスのスタッフが提出してくれていたため、手ぶらの状態です。ここで乗客みんなまとめて出国手続きを受けました。

出国窓口周辺はSIMカード売りのおばちゃん達がうろうろしていました。このおばちゃん達はベトナムとカンボジア、一体どちらの国の人なんでしょうね?毎日国境を行ったり来たりしてるのかな、って考えたらちょっと不思議😌

本当は撮っちゃダメそうなところだけど😅

審査が終わると一旦パスポートを返してもらい(出入国カードはバスのスタッフがきったない字で書いて挟んでくれてた笑)、今度はカンボジア側の国境バベットへ。そこで係の人にパスポートを渡して、またバスに乗り込みました。

パスポートを預けたままだったので少し不安だったのですが、バスはすぐ近くの休憩所兼食堂みたいなところで止まりました。入国手続きに時間がかかるので、それまで食事休憩という感じだったのかな?

暗くてよく分からんけど、奥が食堂になってます

しばらくすると手続きが終わったようで、パスポートを返してもらえました。バスはプノンペンへ向けて動き出します。

やっぱり30ドル😒でも出入国スタンプとかこういうのがパスポートを埋めていくとワクワクする😆

出入国手続きに合計1時間くらいはかかったものの、作業はほとんどバスのスタッフがやってくれて、乗客は金魚の糞のようにその後をついて行くだけだったので、とっても簡単でした🤣

何というか、国を越えるというよりもツアーで隣県に行くような感覚に近かったです笑

カンボジアへ

何度か休憩を挟みつつ、バスは走ります。
カンボジアに入ってからしばらくは、のどかな景色が広がっていましたが、プノンペンが近づくにつれ、建物が増えてきました。

お寺の入り口みたいなところ
これは何だったんだろう?

国境越えから3時間ほどでプノンペンに到着。
宿から徒歩30分ほど離れた場所で降ろされたので、景色を眺めながら歩きました。

カンボジアってすごく田舎のイメージがあったのですが、ここプノンペンは都会で高層ビルも建っています。信号が日本のものと同じということもあり、一瞬「あれ、ここ日本だったっけ?」と思うようなこともありました。

ベトナムでは全然見なかったトゥクトゥク🛺も走っています。

そして、無闇にクラクションを鳴らしまくるような人はほとんどおらず、静かです!隣国なのにこんなにも違うものなんですね😲

ベトナムの文字はアルファベットのようなものだったのでまだ読めなくもなかったのですが、カンボジアの文字は完全に模様にしか見えず、お手上げ😂
でも所々中国語の表記がしてあったりもするので、何となく意味が分かるところもありました。

こんな感じ

しばらく歩いていると、イオンを発見🤣
価格調査も兼ねて入ってみることにしました。

普通に日本のものが売られてた

値札にはUSドルとリエル(カンボジア通貨)の2種類の表記がされております💦
これだけでも混乱するのに、ドルで支払いをしてリエルでお釣りが返ってきたりするので、尚更訳が分かりません🤣これはベトナムよりも手強いかも……。

100gあたりの値段

しかも、物価もベトナムより高い気がする😨これはイオンだからなのか……?

※ちなみに、現在100リエル=3.3円くらいです。

朝からパンしか食べていなかったので、果物とヨーグルト、豆乳を買っていきました。

大通りは都会ですが、少し裏路地に入ると東南アジアっぽいのんびりした景色に変わります。
人々は穏やかな雰囲気で、ベトナムにいた時に感じていた営業マン達に四方八方から狙われているような感覚もないので、リラックスして歩くことができました。

宿にチェックインし、明後日のシェムリアップ行きのバスを手配してもらいました。

今日の宿は扇風機オンリーなので、なかなか暑いです😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?