見出し画像

雨のブルターニュよりBonne année

ひたすらに雨ばかりのこちらブルターニュですが、本日はとうとう雪が。。。

北西フランスはイングランドとも近く、比較的緯度が高いのですが、大陸の影響からかあまり雪は降らないと聞きました。
実際去年は2月に1日だけ上着を着ずとも過ごせる日がありました。日本に比べて四季はだいぶふんわりしているようです。
まぁそれでも春夏秋冬は存在していて、冬にはclémentine(発音はクレモンティーン)というみかんが甘くておいしく、春夏はfraise(フレーズ)いちご、秋にはpomme(ポム)りんごと、果物が美味しいです。

ちなみに日本人は第二言語は英語というのが常識かと思いますが、こちらヨーロッパはちがうようで、フランスでは学校で選択でスペイン語、ドイツ語などからひとつを選択するようで、英語と並列して教えているようです。
おそらく他のヨーロッパ圏でも同じようだと聞きました。(たとえばドイツならフランス語やスペイン語の選択)
ということで学校で習う外国語は英語が基本だった私からすると不思議なことに"スペイン語はわかるけど英語はわからない。"みたいな人にたくさん会いました。
本当に困りましたww。せっかく英語が使えるようになって結婚したらまた違う言語を覚えるしかなくなってしまうなんてwww。
運命を呪いましたが、しょうがないのでやってます。
言語の壁というのは辛いものがあります。
が、正直自分はネイティブ環境なので上達は早いのかなーと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?