mana

40代、 日々の暮らしや気持ちを綴ります。

mana

40代、 日々の暮らしや気持ちを綴ります。

最近の記事

キーワードは、「午前0時」

まりさん お誕生日 おめでとうございます。 ドリカムの『HAPPY HAPPY BIRTHDAY』を贈ります。 (お聞き苦しくてすみません) たくさんの素晴らしい出来事が、まだまだまりさんに訪れますよう、祈っています。 まりさんの、弱さや強さ、失敗や成功、迷いや苦しみ、しあわせや喜び、どんな姿もまりさんに違いはなく、ハンサムです! 陰ながらこれからも応援しています(^-^)/ あたたかな日をお過ごし下さい。

    • しゅうかん

      家に居る時は、ヘッドホンで曲を聴くことが習慣になっている。 雑音が入らずに、集中でき、心地よくさせてくれる。 誰も居ない部屋だけど、ひとりじゃないような感覚を覚えたりもする。 ご近所の騒音対策にも役立ったり 笑。 わたしが愛用しているのは、 AKGのヘッドホン。 低音もよく聴こえます。 今日は、大橋トリオさんの曲ばかりを聴いていた。 『何処かの街の君へ』は、 記事を見させて頂いているあなたに、見て下さるあなたに、贈りたい曲です。 『窓』は、 作曲が大橋トリオさん、作詞

      • わたしも、とっても美しいと思う

        「やけど けが しみ しわ 一生懸命生きているひとの証だから 僕はとっても美しいと思う」 診察の場面、ろくちゃん(堀北真希さん)が、「(やけどの)痕、残りますよね?」と、菊池先生(森山未來さん)に問いかけた。 その時に、菊池先生がろくちゃん にかけたこの台詞が印象的で、いつまでも心に残る。 2012年の冬。 『ALWAYS 3丁目の夕日 64』を観に行った。 山崎貴監督の『ALWAYS 3丁目の夕日』シリーズは、

        • 先輩のはなむけに

          先輩は、当事わたしが所属する部署に異動して来られた。 隣の部署に勤務していたため、業務的内容で少し会話をかわす程度の顔見知りではあった。 1年ほど一緒に働いたが、殆んど勤務も合わず、思い出が、あまりというか、殆んどなかった。 その数年後、わたしは先輩の部署の隣の部署に異動し、東西で協力することをモットーとした方針だったからか、再会はしていた。 2度目に同じ部署となったのが、5年前。 ちょうどコロナが流行りはじめた年であった。 現部署では、前回とは異なり、たくさんの思い出がで

        キーワードは、「午前0時」

        キーワードは、「午前0時」

          今日は早目に入眠したかったが、配信があり。 深夜0時、彼は気付く。 そう5/9は17周年記念日と。 『新宝島』でのりのりだ 笑。 おめでとうございます。 私も職歴17周年。 私は思う。 その終焉には一曲となるように、 半音ずつ、#と♭を繰り返しながら経験を奏でられたらなと。

          今日は早目に入眠したかったが、配信があり。 深夜0時、彼は気付く。 そう5/9は17周年記念日と。 『新宝島』でのりのりだ 笑。 おめでとうございます。 私も職歴17周年。 私は思う。 その終焉には一曲となるように、 半音ずつ、#と♭を繰り返しながら経験を奏でられたらなと。

          ひとりごと パート2

          わたしには、GWはないけれど、街の雰囲気や、noteを開け、みなさまの記事を読みながら、その時間をお裾分けをしてもらいました。 ありがとうございました。 今わたしは、山口一郎さんのYouTubeを観ていたのだけれど、お父さんとのやり取りがおもしろい。 真面目な話もしているのだけれど、笑ってしまう。 これ、あと2時間位続くのかな 笑。 5/6の回は、オンタイムで観ていたが、ここでもやはり、真面目な話をしているが、おもしろかった。 一郎さん、笑っていたから、よかった。 お父さ

          ひとりごと パート2

          ひとりごと

          今日はあめか。 あめ、よく降りますね。 くせ毛のわたしは、髪のことを思うと、にがて意識が芽をだすが、少しくるくるするのも悪くはないか、と思ったりもする。 しかし、今期、久しぶりにストレートをあてる予定。 くせ毛の救世主とでもいうのか。 あめが愛おしくもなるから、不思議。 まあ、誰も倒れなければ、それがいちばんいい、のだけれど。 傘と長靴とかっぱ。 傘は、しろとくろのギンガムチェック。 長靴は、くろ。 そういえば、野鳥の会のは、グレーだな。 かっぱは、くろ まあ、自然に好むい

          ひとりごと

          ある日の休日

          風邪をひき、はや何日か。 体調はあとひと息、といったところだろうか。 薬の副作用で、とてつもなく眠くなる。 お昼ごはんを食べ、薬を飲むと、また眠くなる。 昼寝もわるくはないなと、うとうとと。 少しからだもすっきりしたから、スーパーへ行かなければ、と支度をしようとするが、なんだか心とからだがちぐはぐする。 そんな時、noteをひらいた。 あなたの記事を読み(たぶん1番に読んだのではないかな)、なんだか、やれるだけやってみよう、という気持ちに転換でき、行くなら、久し振りに走っ

          ある日の休日

          『音タイム』 『一日の終わりに』/ハナレグミ 記事を読み、今のあなたが伝わるような曲とは、と考えた時、この2曲が思い浮かび、あなたに贈りたいと思いました。 音楽を楽しむ時間の始まりと、一日の終わりにでも、試しに聴いていただけたならと 。 日々の感謝を込めて。

          『音タイム』 『一日の終わりに』/ハナレグミ 記事を読み、今のあなたが伝わるような曲とは、と考えた時、この2曲が思い浮かび、あなたに贈りたいと思いました。 音楽を楽しむ時間の始まりと、一日の終わりにでも、試しに聴いていただけたならと 。 日々の感謝を込めて。

          映画とわたし 4

          平山の夢と現実の境界線か、まどろんだ映像はなんともいえず。 わたしも夢か現実か一体どっち、とうなされ、はっとすることがある。 その様から、植物をたいせつに育てていることも伝わる。 家に植物や花があるひとは、きっと、やさしいひとなんだろうなと思う。 わたしの家にはないから、冷たいんだわたし 笑。 お昼ご飯の場面。 神社で木の葉の揺れを見つめながら、平山は一体何を考えているのだろう。 木漏れ日にいざなわれているのだろうか。 一瞬を写真におさめ、それを選別する。 まるで人生の選

          映画とわたし 4

          今日という日

          4月25日(木) 今日は尾崎豊さんの命日。 なぜ、このような日にわたしは発熱をしているのか。 まどろみの中昼過ぎに起き、なんだか気怠いなと思いながらも、からだは動き。 嫌な汗もかいていたし、寝苦しかったから、念のため、体温を測定すると、38度後半まで上がっていて。 こんなに発熱するなんて、いつぶりだろう。 おそらく、8年前のインフルの時以来か。 コロナやインフルかと調べるも、陰性。 ひとまず、食欲もないが、食べて、水分を摂り、薬を飲み、休む。 しっかりと汗をかき、起きたら

          今日という日

          振られるのも、いいものですね。

          わたしがギターをはじめられたのは、 わたしを振ってくれた彼がいたからです。 ギターしたいな、と悶々として過ごす中、振られたことで、よし、習いに行こう、と前に進めたのです。 どうやら、当時、ギターは裏切らないと周囲に言っていたらしく、(別にその彼に裏切られたとかは全くなかったのですが。)あんたおもしろいな、とみなが笑ってくれたから、それでよかった、と思えたのでした 笑 。 わたしは、学生の頃吹奏楽部でした。 不思議なことに、大人になり、互いのことは何も知らないまま、少し話を

          振られるのも、いいものですね。

          映画とわたし 3

          はじめに。 長くなってきましたが、お付き合いくださり、本当にありがとうございます。 では、つづきを。 仕事から帰宅した平山は、自転車で銭湯へ。 銭湯の時間、いいですよね。 めんどくさいと思うこともあるだろうけど、平山も、悪くもないな、とか思いながら、その日常をたのしんでいるのだろうか。 めんどくさいは、日常に渋滞しているが、後回しにすると、めんどくさに巻き込まれ、よりめんどくさいが発展し、やっかいだな、とも思わせるが、めんどくさいのその時間は、あんがい日常を裏付ける、大切

          映画とわたし 3

          『コーチェラ2024』が始まりました。YouTubeで視聴でき、アーカイブは翌日まで。 私は一先ず、初音ミクが気になるのでリアルタイムで視聴するが、仕事の支度をしなければ。 音楽好きなあなたへ、週末は春風を感じながら、『コーチェラ2024』で、今週の疲れを癒してみませんか。

          『コーチェラ2024』が始まりました。YouTubeで視聴でき、アーカイブは翌日まで。 私は一先ず、初音ミクが気になるのでリアルタイムで視聴するが、仕事の支度をしなければ。 音楽好きなあなたへ、週末は春風を感じながら、『コーチェラ2024』で、今週の疲れを癒してみませんか。

          4/12 夕食にすき焼を作ってみた。 まあ、あれだな、見映えはいまひとつだけど、味はそこそこにつき、お肉もやわらかく、おいしく食べれた。(いつも私は薄味になりやすい) さて、片付けも終わったから、珈琲と宇多田ヒカルさんのベストアルバムをBGMに洗濯物を畳もう。私の週末の夜。

          4/12 夕食にすき焼を作ってみた。 まあ、あれだな、見映えはいまひとつだけど、味はそこそこにつき、お肉もやわらかく、おいしく食べれた。(いつも私は薄味になりやすい) さて、片付けも終わったから、珈琲と宇多田ヒカルさんのベストアルバムをBGMに洗濯物を畳もう。私の週末の夜。

          映画とわたし 2

          いよいよ上映がはじまった。 冒頭から、右頬をつたう泪が、それはやがて左頬からもつたい、やがて両頬をつたう。 こんなの初めてだな。 この現状に、とうとうわたしも初めてお酒にのまれてしまったのか、とも思ったが、いやいや、まだ数口しか飲んでいないし、それはないな、と我に返る 笑 。 はじまりは、夜空と見分けがつきにくい、日の出前の、早朝の空。 いや、木漏れ日だったかな(記憶が曖昧だ) 静寂な室内にて、落ち葉を集める音が、平山に朝を知らせ、仕事場へ向かうまでの一場面。 今の平山の、

          映画とわたし 2