見出し画像

早起きの子供に付き合いながら家事・仕事をするためにやったこと

※この記事は2024年7月14日のvoicy放送を記事化したものです。


マナミです。

フリーランスの人だけじゃなく、いろんな場面で「朝の時間を有効活用しましょう」ってよく言われるじゃないですか。

でもね、子育て中の人にとっては、それがすごく難しいと思うんですよね。

子どもが早起きか、自分が起きると子どもが起きてきてしまうかのどちらか。「1人の時間」にはまずならない。

特に夏は日の出の時間が早くて子どもが早起きになりがち。

私も1歳と3歳の子育て中なんですが、とくに3歳の子が毎日5時台に起きてきます。

早起きの子供に付き合いつつ、なんとか家事・仕事をする方法を色々試行錯誤してきました。

早起きの子に付き合いながら自分のやりたいことをやる


おすすめの方法の1つが、タイムタイマーアプリを使うこと。

これ、無料アプリなんですけど、時間の経過を視覚的に表示してくれるんです。

朝起きてからずっと、子どもはいろんな要求が止まりません。癇癪を起こすことも普通にあります。

そこで「このピンクの部分がなくなったら粘土しようね」とか。時間の見通しを持たせられると少し落ち着くことがわかり、色々使ってます。

いろんな場面でさっと使えるので便利


それから、子供が1人で遊べるような環境づくり。

例えば・・・

  • 粘土

  • 工作用の空き箱やハサミ、お絵描きのもの

  • 「こどもちゃれんじ」の教材
    (付録は小出しにして、新鮮みがあるようにする!)

👇おすすめの粘土

それから図書館の絵本も活用してますね。一度に20冊ぐらい借りて「新しい本だよ」って感じでこちらも小出しに。

ちなみに朝は読み聞かせに付き合いません。
「自分で読んでて〜」って言っちゃいます。

3歳児の場合、まだ文字は読めないんですけど、絵を見て楽しめるし初めての本だとしても順序としてはそっちが先がいいなと思ってるので。

読み聞かせするのは基本夜の寝かしつけ前だけです。

AIの活用で作業効率アップした

最近はAIを活用することで、細切れの時間でも効率よく作業できるようになりました。

例えば、Voicyの台本作成とか、音声配信を記事化してSNSに投稿する作業とか。

以前よりもスムーズにできるようになりました。

子どもを見守りながらだと、どうしても途中て作業の手を止めないといけないタイミングが多く集中力もなかなか持たない。

そこでAIに手伝ってもらって作業を進められるようになったのは、本当に大きな変化ですね・・・。

(ちなみにこの記事作ってるのは朝7時前ですが先ほど娘は隣で「粘土をうまく平たく伸ばせない」と言ってブチギレてました。)

もう床でやれば?と提案した。

早起きを前向きに捉えてみる

子供の早起きって大変なんですけど、もう一周回って「人間の本来の生活リズムに近いのかも」って思うようになりました。

もともと「時間」なんて概念も人類や宇宙の歴史からすると、ここ近年の話。

生き物は太陽とともに起きて、活動して、寝ている歴史がずーっとあって、人間もその延長線上にいるんだから

この時期に子どもが早起きなのも、そりゃそうだよな・・・と思うようになりました。笑

将来的には、この「朝の時間」が子どもの学習時間になったりして私も横で仕事ができるようになればいいな・・・

そんなふうに思ってます。


●アメブロも更新しています
(こちらはAIが絵文字を付けてくれているので、楽しい感じになってます🫶)

https://ameblo.jp/mana251812/

●ポッドキャストでマルチ配信中 
 最近の放送タイトルはこちら↓(Stand.fm)

https://stand.fm/channels/642cc1119afdfc28ca6cdfe4

その他・・・YouTube / Spotify Apple PodcastAmazon music

⚫️過去放送分の文字起こしはこちらからも読むことができます(文字起こしサービス「LISTEN」に飛びます)

https://listen.style/p/mama-freelance


この記事が参加している募集

サポートしていただけると大喜びでアイス買いに行きます。