まな

ヒーリングやカードリーディングと時々絵。 自然農法での家庭菜園をしています。

まな

ヒーリングやカードリーディングと時々絵。 自然農法での家庭菜園をしています。

マガジン

  • 植物のある暮らし自然農の家庭菜園

    好きなことのひとつ植物と暮らすこと 私の暮らしにいつもそばにある植物。 2年前に始めた自然農の家庭菜園がきっかけで、植物と共に暮らすことがそれまでよりも身近になりました。 家庭菜園のことや植物について ここにまとめていきます。

  • 絵を描く暮らし

    好きなことのひとつ絵を描くこと 好きだったはずなのに全く描きたいと思えない日々が数年間続きました。 もう私は絵を描くことが好きではなくなったのかも?と思っていたんです。 それが、2023年の暮れからまた絵を描きたいと思い始めました。 絵について書いたnoteをここにまとめます。

  • スピリチュアルは日常

    好きなことのひとつ私らしく生きること 私らしく生きるというのが そのまま私にとってのスピリチュアルです。 レイキヒーリングなどのエネルギーワークと チャネリングやカードリーディングなどもしています。 noteでは思ったことを時々つぶやいています。

最近の記事

  • 固定された記事

叶えたい夢

「叶えたい夢」のお題から いつもぼんやりと思っている夢のことを書き出してみようと思いました。 書き出すことで ぼんやりとした夢が はっきりとしてきそうです。 お題に感謝します。 叶えたい夢は 自然の豊かな山の麓の小さな平屋のお家で 庭の畑で野菜を育てて 自給自足に近い暮らしをする事です。 ゆずとかレモンなどの果樹も植えて ラズベリーや苺も育てたり 夢で見たんです。 その夢の中の私は 庭のアーチのようになっている木々やツル植物の小道を通りながら 果樹や

    • 当日キャンセル

      今日はお借りした畑へ行く予定がありました。 自然農の畑をしたいという新規の方と会う約束をしていたんです。 それが、今日に限って 朝から体調がすぐれない 目眩と動悸がいつもよりあり この状態での車の運転は危ないと思ったので 今日はお断りしました。 その日になって体調不良がひどくなる日もあるから 予定通りにできない事もあることを 事前に伝えてはいたけど 非常に申し訳なく思いました。 その日になってのキャンセルは 今回で2回目です。 1回目は親しくしている友人との

      • 庭に咲いて欲しいと思っていた

        庭の片隅でたんぽぽが咲いていました。 目が覚めるように鮮やかな黄色 ここの庭は たんぽぽが全く咲いていませんでした。 庭にたんぽぽが咲いていたら素敵だなと思って この春に日本たんぽぽの種をヤフオクで購入したんです。 30粒ほどでしたが たんぽぽは簡単に芽が出てくる印象があり 気楽に種まきをしたのです。 まさかの全滅・・・ 全く芽が出てきませんでした。 ここはたんぽぽが育つには厳しい環境なのかもしれない そんなことを思っていました。 それが 今日 黄色い花を

        • 庭でいちばん元気にたくましく育っているイエロートマト 小さくてぷっくりとしたツヤツヤの実ができてきました。 トマトの実のこの可愛さにときめきます。 なんて可愛いのでしょう

        • 固定された記事

        叶えたい夢

        • 当日キャンセル

        • 庭に咲いて欲しいと思っていた

        • 庭でいちばん元気にたくましく育っているイエロートマト 小さくてぷっくりとしたツヤツヤの実ができてきました。 トマトの実のこの可愛さにときめきます。 なんて可愛いのでしょう

        マガジン

        • 植物のある暮らし自然農の家庭菜園
          64本
        • 絵を描く暮らし
          18本
        • スピリチュアルは日常
          5本

        記事

          筋まきしてそのまま1ヶ月ぐらいほったらかしだったのに サニーレタスがところどころ育っていました。 今日はもう草を整える余裕がなく、何もせず帰ってしまいました。 また来よう。

          筋まきしてそのまま1ヶ月ぐらいほったらかしだったのに サニーレタスがところどころ育っていました。 今日はもう草を整える余裕がなく、何もせず帰ってしまいました。 また来よう。

          今朝まだ涼しいうちに庭の小さな畑に夏野菜の定植をしました。 ドクダミの新芽があちこちに出てきていたので 草刈りついでに収穫♪ 除草剤を撒いていた場所もドクダミの芽が出てきているけど 今年もまだちょっとそこのところの収穫はやめとこうと思う。

          今朝まだ涼しいうちに庭の小さな畑に夏野菜の定植をしました。 ドクダミの新芽があちこちに出てきていたので 草刈りついでに収穫♪ 除草剤を撒いていた場所もドクダミの芽が出てきているけど 今年もまだちょっとそこのところの収穫はやめとこうと思う。

          育苗ポットで育てていたナスが大きくなってきたので地植えしました。 半日影の庭の畑ですが、すくすくと育ってくれるかな

          育苗ポットで育てていたナスが大きくなってきたので地植えしました。 半日影の庭の畑ですが、すくすくと育ってくれるかな

          初めて育てるフェンネル 小さな双葉ですが成長したら1メートル以上になる大型の植物らしい イメージ的にはオクラぐらいの背丈になるのかな?って思う。

          初めて育てるフェンネル 小さな双葉ですが成長したら1メートル以上になる大型の植物らしい イメージ的にはオクラぐらいの背丈になるのかな?って思う。

          大根の鞘がなかなかいい感じに枯れないので吊るしてみることにしました。 採種できるといいなぁ

          大根の鞘がなかなかいい感じに枯れないので吊るしてみることにしました。 採種できるといいなぁ

          前に紙に描いた猫ちゃんをデジタルに書き起こしてみたよ。 ペンは持っているけど指で描いた。 スマホの画面でデジタル画が描ける世の中に、すごいと思った。 一昔前では考えられないほど便利になったね。 感謝だなぁ

          前に紙に描いた猫ちゃんをデジタルに書き起こしてみたよ。 ペンは持っているけど指で描いた。 スマホの画面でデジタル画が描ける世の中に、すごいと思った。 一昔前では考えられないほど便利になったね。 感謝だなぁ

          紫陽花をいただいた時はピンクと青のグラデーションでとても綺麗でしたが翌年からはピンク色のみ。 あのグラデーションになるには?調べてみると 紫陽花は本来の色はピンク色なのだそうです。 土壌が酸性でアルミニウムも関係して青色になるらしい。 品種によって色が変化しない紫陽花もあるそう

          紫陽花をいただいた時はピンクと青のグラデーションでとても綺麗でしたが翌年からはピンク色のみ。 あのグラデーションになるには?調べてみると 紫陽花は本来の色はピンク色なのだそうです。 土壌が酸性でアルミニウムも関係して青色になるらしい。 品種によって色が変化しない紫陽花もあるそう

          からし菜の花が咲きました。 種採りできるといいなあと思っています。 種はマスタードになるらしいけど、今回は秋にまた育てたいので保存します(*´-`)♡

          からし菜の花が咲きました。 種採りできるといいなあと思っています。 種はマスタードになるらしいけど、今回は秋にまた育てたいので保存します(*´-`)♡

          友人からいただいたヤマアジサイ 淡いピンク色でとても可愛い♡ このヤマアジサイをお店で見つけた時に、見たら癒されるのでは?と思ってお迎えしたらしいです。 私の体調不良を気にかけてもらえていることに感謝が溢れます。 体調不良になってから人の温かさに触れることが多くなりました。

          友人からいただいたヤマアジサイ 淡いピンク色でとても可愛い♡ このヤマアジサイをお店で見つけた時に、見たら癒されるのでは?と思ってお迎えしたらしいです。 私の体調不良を気にかけてもらえていることに感謝が溢れます。 体調不良になってから人の温かさに触れることが多くなりました。

          今年も咲いてくれました。 モスローズのサレ ポンポンみたいな花姿が可愛い♡

          今年も咲いてくれました。 モスローズのサレ ポンポンみたいな花姿が可愛い♡

          カモミール この花の形が好き

          カモミール この花の形が好き

          「フレッシュハーブティーにしてみてくださいね。」 私の体調を気にかけてくれて クラリセージの葉っぱを摘んでくださったんです。 クラリセージは更年期に良いらしい アップルミントとレモンバームも「ハーブティーに」といただきました。 いま水につけています。 とても良い香り

          「フレッシュハーブティーにしてみてくださいね。」 私の体調を気にかけてくれて クラリセージの葉っぱを摘んでくださったんです。 クラリセージは更年期に良いらしい アップルミントとレモンバームも「ハーブティーに」といただきました。 いま水につけています。 とても良い香り