見出し画像

027.先輩は世話好きで見守り、後輩は熱心で素直であることが資質

著・三松會 占心行動学塾長  脇田尚揮   ■LINE公式アカウント■
公式本『占心行動学~運と命と自己超越の煌めき~』Amazonランキング2位


ある分野について先に進んでいる人を“先輩”、そして後からついて来る人のことを“後輩”と言います。その差はどれだけ物事に長く携わっているかだけでなく、熟達しているかということにも関わってくるでしょう。

日本に先輩・後輩の文化が生まれた背景には、中国の「儒教」の教えがあるといわれています。儒教には「五倫」とよばれる、人が守るべきとされる5つの道があり、先輩・後輩の文化は「長幼の序」からきているとされています。

この長幼の序は単に先輩を敬えと伝えているのではありません。先輩は後輩を慈しむものとされ、両者の間には秩序があるとされています。先輩は後輩に対して仕事の悩みを聞き、相談に乗りアドバイスをするといった役割があり、後輩は熱心に取り組んでいずれ先輩に恩を返すという役割があります。

これは“礼節”を重んじる日本文化に根付いた役割であり、組織を円滑にするためのコミュニケーションとも言えます。そこで大切な資質として挙げられるのは、先輩は「見守る」こと、後輩は「素直」であるということ。

古臭い考えのように受け取られる面もあるかもしれませんが、実はお互いが自己成長するうえで合理的な関係性なのです。

Q.あなたは今の道を進んでいく中で、先輩から何を学び、後輩に何を教えましたか?


27.占いを毒にせず薬にするには「中庸の心」が肝心