電車の中で小噺⑥(少々の雨で傘をささない理由)

こんばんは!まむおです。

雨が降っています。こんな時、傘をさして歩くのが普通ですよね。

ただ、少しぐらいの雨なら傘はささずに歩く私。

もちろん、折り畳み傘は通勤のリュックに忍ばせています。それを使えば良いのですが、リュックの中から取り出すのも億劫。そして電車通勤なので、大きい傘は持っていると、手が塞がってしまうからあまり好んで持ち歩きません。

更に、傘をいつも電車に忘れてしまうこと。

基本、傘を持っているときは、車両の長椅子の両サイドに座ることが多く、その吊り棒に引っ掛けたままにしてしまい忘れてしまう。

実際、各駅停車から快速電車に乗り換えて早く終点に到着しても、傘を忘れてしまう。そして、各駅停車の電車を待って回収すること多数アリです。

どうもうまくいかないですね(笑)


かなり前の話ですが、小学校の国語の教科書に「おじさんのかさ」(作:佐野洋子)という物語がありました。知っている方もいらっしゃると思います。

立派な傘を持っているおじさんは、雨が降っても傘をささない。「傘が濡れてしまうからです」が繰り返し理由になっていた記憶があります。

ただ、男の子と女の子が現れて、歌を歌いだした時に、思わずおじさんが傘を広げて確認する。雨音の音感が素晴らしい作品です。

傘に雨の雫が落ちてくると、程度によって様々なリズムになります。それもまたおもしろい。そんなことを思い出しました。

たまには、しっかり傘をさして歩こうかな!

それでは、電車の中で小噺はここまで。

皆さん、おやすみなさい…


この記事が参加している募集

お読み頂いた方に少しでもお役に立てれば幸いです。頂いたお気持ちは、更に成長出来るように勉強費用に充てさせてもらい、皆様に執筆することで還元致します。