カラダづくり好奇心

30代後半(子育て中盤)から始めた家トレ☆40代後半は下半身筋トレで体型の変化に感動し…

カラダづくり好奇心

30代後半(子育て中盤)から始めた家トレ☆40代後半は下半身筋トレで体型の変化に感動しボディメイクへ(ヨガ/ピラティス)☆カラダづくり好奇心&時間づくり好奇心☆家トレ習慣11年

最近の記事

使用期限が『いま、この一瞬』という時間の存在

身のまわりに期限付きのモノ、コトって たくさんありますよね📅 賞味期限が半年以上もある調味料 買い足しもできて重宝する🍀 消費期限が1、2日程度の生鮮食材 あとで消費したいときは冷凍もできる🐟 使用期限などはとくに無いペーパー類 ストックも可能で暮らしに大活躍の優れもの🏠 そして 使用期限が…なんと!『一瞬』というものがある 明日は使えず、とり戻すことができない…。 『いま、この瞬間に使いきる』 私たちといつも一緒の『時間』という最大の存在⌚ 一瞬という時間を大切に

    • たったひとつの小さなBetterスイッチ。

      これくらいなら、毎日できるかも?! 自分の思い通りになる 小さくても、ひとつだけ Betterなことを気軽に試してみる。 なかなか出来なかったことも… たったひとつの 決してベストではないBetterな習慣で 少しずつ身の周りまでBetterに整えられていく。 食事、睡眠、運動 仕事、勉強、恋愛 趣味… 自分だけの、たったひとつの小さなBetterスイッチ やることは小さいが その波及効果はとても大きいかもしれない☆

      • アラフィボディメイクと母ちゃんの言葉コラボ

        【言葉コラボ③】 貯金 (ちょきん) ☆ 貯筋 (ちょきん) 夕食は超!簡単安くてヘルシーにすませよう… 毎日のビール3缶飲みはひかえよう… お風呂あがりのアイスはやめよう… とは言っても どちらも始めた頃は順調でも コツコツと行っていく途中で 誘惑に負けてしまうこともあるよね。 その時はまた始めればいい。楽しく行おう☆

        • アラフィーボディメイクと母ちゃんの言葉コラボ

          【言葉コラボ②】 支出 (ししゅつ) ☆ 脂質 (ししつ) 支出と脂質 なんだか言葉が似ている。 これ!欲しい!! うーわっ!美味しそっ!! あっ!いま流行りのスイーツだ!! ついつい… どちらも必要以上に増えすぎないようしたい が… そこにある小さな幸せに気づいたり  はじめて味わう大きな感動も生まれたりする☆

        使用期限が『いま、この一瞬』という時間の存在

          アラフィーボディメイクと母ちゃんの言葉コラボ

          【言葉コラボ①】 家計 (かけい) ☆ 体型 (たいけい) 必要なもの、コト、情報などはとり入れ 不必要は断捨離したいぞ… どちらも健康的で潤いのあるライフ,スタイルって心地がよさそうだ。

          アラフィーボディメイクと母ちゃんの言葉コラボ

          きっかけはどれでも魅力的ボディ

          健康維持、体筋力増進、ダイエットしたい。 不調、ストレスを解消したい。 美腹筋、美尻、美背中になりたい。 したいけど、なりたいけど 子育て、家事、仕事で… なかなか時間がとりにくいよね。 自分ができるときに 自分ができることから 3日坊主を繰り返していくと いつの間にか あれ!下っ腹がへこんだー うわ!ウエストがくびれたー えっ!尻も上がったー 下っ腹がへこんだことに喜んで デニムのホックが閉まったことが嬉しくて するするっとデニムがはけたことに感動する。 き

          きっかけはどれでも魅力的ボディ

          習慣の断捨離

          新しい習慣に取り組むまえに いま行っている必要のない習慣を 断つ必要もあるのだ。 余白があると変化に適応しやすい。

          【お金持ち】と【筋肉もち】

          お金持ち(有形資産)へのとりくみと 筋肉もち(無形資産)へのとりくみは ある部分似てるところもあるらしいが 必ずしも、みんなお金持ちというわけでもない どちらにしても知識やノウハウは もちろんのこと考え方や環境 性格やメンタルが影響するのだろう。 家トレ習慣11年に関しては 何気なく行ってきたが 客観視すると ☆継続力 ☆自制心 ☆知性 ☆工夫 ☆思考力 ☆楽観主義 ☆好奇心 ☆積極性 ☆短期的ネガティブ ☆長期的ポジティブ ☆とりくむ環境 などでしょうか 家トレ習

          【お金持ち】と【筋肉もち】

          時代の変化に負けない身体づくり

          時代の変化は超スピード型。 人生は超長寿型。 生き方は人によってさまざまですが 単なる長生きではなく 活動的で自分にとって納得のいく 生き方をしたいものです。 それには肉体的にも精神的にも 健康という資産は必要不可欠で 仕事やビジネス、楽しみ方にも 大きく影響します。 海外のビジネスエリートたちは 肉体的、精神的健康はあたりまえで 日課は筋トレ。 これに加え 歯並び、歯の白さ、歯茎が 美しくてあたりまえ。 日常的に歯のメンテナンス。 自己管理能力と自己本質の評価基準

          時代の変化に負けない身体づくり

          ひき立て役

          名脇役、縁のしたの力もちによって 主役はより一層ひき立てられる。 肌や体も外側からのカバーは なんとかできるものの年齢を重ねてくると 次第に外側のカバーはしきれなくなる。 肌のハリや質感、ふくらみ。 これらを維持するには人間の身体の ふくらみ、メリハリに必要不可欠な 筋肉があってこそ。 内側からの土台がしっかりしている感じが 身体の見た目をひき立ててくれます。

          筋トレは時間がとれなくて面倒…じつは毎日スクワットを!?している

          朝に目覚めて起きて立ちあがるとき… トイレや椅子に腰をおろすとき… 冷蔵庫やキッチンの下から物をとるとき… 意識してみると、一日の生活の中で しゃがむ、立ち上がる動作を 何度も繰り返しているんだよね。 しゃがむ、立ち上がる 動作の一瞬をスクワットの姿勢に きりかえてみる。 筋トレって、ちょっとした意識と 生活動作の工夫でそれほど時間をとらずに できたりすることも☆ スクワット ☆姿勢改善の期待で背中が魅力的に ☆40代50代美尻効果でパンツスタイルが楽しめる ☆更年期

          筋トレは時間がとれなくて面倒…じつは毎日スクワットを!?している

          ♡第2の心臓♡

          いまさらながらスクワットしているときに ふとおもった。 血流って重力に逆らっているけど どうやって上までくるんだろ?? なんと足先から心臓まで血流を押し上げ ポンプの役目をしていたのは 第2の心臓といわれている 下半身筋肉(ふくらはぎ)だったのね! 脚がむくむ… 足先が冷える… こんなことがあるあるの 女性にとっては朗報かも知れないね!? たしかに、私自身も脚が疲れにくく 浮腫もなくなった☆

          女性は太ることより【筋肉不足】を気にかけよ!?

          とくに気になるのはお腹?腰まわり?だけど… ★筋肉量は20代から減りはじめ40代までに約10%も減る。 ★40才を過ぎてくると女性ホルモンの減少で筋肉量も低下し脂肪もつきやすくなる。 ★筋肉不足で基礎代謝も低下し太りやすく、疲れも感じやすくなる。 ということは、【筋肉不足】が問題なの!? 女性は筋肉量をふやすことが策☆ 全身で、いちばん多く筋肉が集まっている下半身筋をふやすことが 代謝もよく太りにくい、疲れにくい活動的で健康的なカラダへの近道かもしれない。

          女性は太ることより【筋肉不足】を気にかけよ!?

          ☆家トレ習慣11年からの…アラフィフボディメイク☆

          子育て中だった30代後半から腹筋をメインに始めた家トレ。40代後半は更年期ふ調もむかえ下半身筋の重要性を知り、くびれ、尻、背中のちょっとした変化に感動しアラフィフ・ボディメイクへ更新。 家トレ習慣、ボディメイク、子育て、自身の経験ともかさね合わせ感じたこと、思うことを綴ります。 【下半身筋トレを習らった本のご紹介】 ★下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」  中野ジェームス修一 ★上半身に筋肉をつけると「肩がこらない」「ねこ背にならない」           

          ☆家トレ習慣11年からの…アラフィフボディメイク☆