みしま情報発信のnote、はじめました!

はじめまして。まもはしぃ(mamohacy)です。

これまで個人の仕事や趣味に関する情報を発信するブログは持っていたのですが、私自身の住んでいる街、三島についての情報を書く場所がなかったので、noteではじめてみることにしました。
記念すべき1回目の投稿である今回は、なぜnoteをはじめたのか?のお話をしようと思うのですが、その前にちょっとだけ私の自己紹介をさせてください。

なかなか広がらなかった地元との"絆"


私はもともと東京に本社のあるIT企業に所属していて、首都圏に住みながら毎日長時間の満員電車で揺られる生活を20年近く続けていました。三島には両親と祖母との同居のために2015年に引っ越してきました。それから暫くの間は、週5日で新幹線通勤をしていて、毎日遅くまで仕事をしては終電の新幹線内でビールを開けて帰ってくる日々でした。当然のことながらそんな生活の仕方では三島との縁はなかなか広がりませんでした。

そんなこんなで、あっというまに5年近くが過ぎようとしていた頃、新型コロナウイルスの猛威がやってきました。もともとテレワークの環境だけは用意されていた我が社は、その瞬間から一気にフルテレワークに舵を切り、ほぼ全社員が事実上の出社禁止状態となりました。

コロナ禍によるフルテレワークが始まったころは自宅で仕事ができるようにと環境を整えたりもしましたが、どうしても仕事とプライベートの気持ちの区別をつけるのが難しく、もんもんとする日々が続きました。

当時のFacebookに投稿した写真。屋根裏部屋に突貫工事で作成。

そんな中、三島には「みしま未来研究所」というコミュニティスペースがあり、そこにコワーキングスペースがあることを知りました。ここのコワーキングスペースを契約してから、ここで知り合った三島在住の方々との繋がりが徐々に増え、少しずつ三島における活動が増えてきました。

https://mishima-mirai.com/


初めてコワーキングを見に行った日のみしま未来研究所
コワーキングスペース

もともとIT業界関係者であり、技術関連のコミュニティ活動には積極的に参加していたし、自らもコミュニティを設立したり運営したりしていたので、本来の意味での地域コミュニティに参加していくことは私にとって不慣れなことではまったくありませんでした。

新幹線通勤を週5でしていたときも、自分が三島から通っていることはよくネタにしていたわけですが、そもそも東京から時間的距離が近く、ド田舎でもド都会でも高級ベッドタウンでもない「ちょうどいい街」、三島の良さは、もともと人混みが大嫌いな私の心に安寧を与えてくれる存在だということを改めて知り、そこから三島人としての情報発信をはじめました。

noteをはじめたのは、そんな三島人としての情報発信を本格的にしてみたいと思ったからです。

なぜnoteをはじめたのか?

個人的にはFacebookもTwitterもInstagramもやっていましたが、これまでは三島の情報を殆ど発信していませんでした。地元での繋がりがふえていくなかで、どんどんと三島にゆかりのある情報発信の割合が増えてきました。

Twitterで #三島はいいぞ というタグを作ったり、みらけんに関することをタグと写真つきで発信したりといくつかやってきましたが、個人的に一番大きかったアクションは「みしま越境Hive」というコミュニティを作ったことです。

このみしま越境Hiveというコミュニティは、その名の通り「越境学習」つまり、自分のいまいる場所の範囲を超えて、あらたな学びを得るという行為を、この三島の地を起点として広げていくことを目的としています。ぶっちゃけてしまえば、東京をはじめとした首都圏とこの三島の地を繋ぐハブ=接続点を作るために作ったコミュニティと言っていいと思います。

「越境」は自分のテリトリーを超えることで新たな視点を手に入れ、冷静に自分を見つめ直したり、別の気づきを得るための学習方法の1つですが、ここに物理的な越境も含めてしまおうというのがこのコミュニティのミソです。

私はこれまでも技術系コミュニティのなかでたびたび越境を繰り返し経験してきましたが、それをこの三島の地でも行っていく覚悟を決めました。そして、みんなにもこの経験を知ってほしいと強く願っています。

このnoteは、そんな越境体験を大好きな三島の地で広めていくための1つの大きな情報発信元として活用していく予定です。

noteでどんなことを発信していくの?

越境学習だなんだと難しい話をしてしまいましたが、別に宗教でもなんでも無いし、ただの学びの手法のひとつなので、noteでは今日以降あまり触れないと思います。

このnoteを通じて発信していきたいことは、私のような元首都圏生活経験者が、東京と三島の事実上の二拠点生活を行うことで、生活にどんなゆとりや潤いとあるのかといったことや、逆に三島にいて困ることなど、経験者にしかわからない内容を含めたリアルな情報を発信していければと思います。

軽いノリの情報7割、エモいお話3割って感じで発信して行こうと思いますので、みなさまどうぞ宜しくおねがいします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?