見出し画像

#放置少女forブラウザ 0126/24新副将考察 #孟獲 #コラム 新ジャンケン構造妄想

fブラを読まれる前に
2転生Lv29陣営:戦役191(【暴走(聖護)】待ち)・対人戦
奥義開放:44

【副将】
MRニヴィアン(再登場)
MRアバ孟獲

<アプリ版>
MR水鏡(再登場)

孟獲は1208/23(2ケ月ずれ)に<アプリ版>で登場したときと評価は変わらず、悩んでいたが、登用はしない。

理由は、【烈陣】でHP勝負で勝てば剥がれない聖護バフでの堅さ・【援護】での反射ダメージ120%が売りだが、

・<アプリ版>白沢(初登場0915/23)が早くも再登場(0123/24で4ケ月)で聖MRバッファーのサイクルが早い可能性があり、白沢にHP勝負で負け聖護バフが剥がされやすくなり、【蓄力】大司命での反射対策もより進む可能性大
・反射が封じられても、孫堅は+5覚醒(嫁化装備も欲しいが)から死亡時反撃が使えるのに比べ、孟獲は堅いとはいえ+7覚醒が必須なのに【嘲弄】ではないので攻撃されないと火力がないので生き残っても空気。仮に二人とも登用したとしても、先に枠から外すのは孟獲
・MRアバ胡喜媚、連携スキル持ちMRアバに比べ、既に優先度が低い
・3月の周年の前に、更に良MRアバ(武将タンク/非反射/ガチ堅)が出てくることを予想
・【暴走(聖護)】聖MR、7周年に登用リソースを温存したい
(ブラウザ版のニヴィアン、<アプリ版>白沢の再登場が【暴走(聖護)】聖MR前の元宝消費狙いと予想)

新ジャンケン構造妄想

災厄状態でのジャンケン構造予想は脆くも崩壊した。
また、主将切替に、
武将:
(・バフ効果◇◇◇◇◇)全クラス青バフが当たり前
・味方保護(【嘲弄】?)◇◇◇
(・防御◇◇◇◇)全クラス防御系白バフが当たり前

謀士:
(・バフ効果◇◇◇)全クラス青バフが当たり前
(・全体攻撃◇◇◇◇◇)全クラス範囲攻撃が当たり前
(・デバフ効果◇◇◇◇)カウンターでのデバフも多い

弓将:
(・爆発(会心?)◇◇◇◇)むしろ確クリが少ない
・回避◇◇◇
・単体攻撃(高火力)◇◇◇◇◇

とあり、一部は生きているが、()は特長的ではなくなっている。
最近の副将の性能から、下記のようなジャンケン構造(というか、もうはやクラス特長でもなく傾向)を運営はやんわり考えていると予想している。

・謀士は、武将の攻撃を「疑似HP」で受け、「バフ」で有利
・武将は、弓将の攻撃を「反射」し、「必中」で有利
・弓将は、謀士の攻撃を「回避」し、「高火力」で有利
謀士(疑似HP、バフ)=>武将(必中・反射)=>弓将(回避、高火力)=>謀士

ところが、「反射」は対策されてしまっており、「必中」も武将の一部だ。
これに代わるタンク武将の新たな武器は、なんだろうか?
武将の死亡時反撃などの避けられない攻撃対策に、アポロの死亡時バリア回復が弓将スタンダードとなって、その対策にバリア崩壊【腐食(仮称)】とか?

まあ、クラスの傾向に囚われない斬新な副将を楽しんでいこう(棒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?