見出し画像

気分が落ちちゃったときは、ためしてみて

スピリチュアルなこと
意識の探求
心のことが好きでハマりすぎると

ついつい身体を
置き去りにしてしまうことがあります。

すると
だんだん調子が悪くなったり
集中できなくなったり
やる気がでなくなったり

特に嫌なことがあったわけではないけれど。。。

って思うなら、なおさら
身体をなおざりにしてしまったなって
サインです。


私は甘いものがスキなんですよね。

甘いものを食べるもの好きなんですが
カフェとかの雰囲気だったり
お菓子の可愛さだったり
お菓子を囲んでの会話だったり
そのすべてが好きなんですよね。

だから
ぜったい完全にやめます!とは
まだまだ言えないなあ。。

とはいえ
やっぱり甘いもの、、
つまり、お砂糖ととると
私は
強烈に眠くなったり
ぼーっとしてしまったり
してしまうので

活動的に動きたいなら
なるべく避けた方がいい
よなと
感じています。

とはいえ
やっぱり食べたいじゃないですか
しかも
私はあんこが好きなんですよね。

なんて思ってたら
こんなレシピをみつけました。

娘が高校生の時に
お弁当で使っていた保温ジャー
全然綺麗だし
まだ使えるから
捨てるのはもったいないけど
でも、お弁当はいらないしね。。

なんて思ってたら
活躍のチャンス!

作ってみました。


色もフォルムも可愛いでしょ♡

こんな風に
これまた大き過ぎて
なかなか出番がない
ティーコージーも大活躍

ハリネズミ🦔

夏場とはいえ
途中で温度をはかってみると
50度くらいになっていて
発酵が弱くなっていたので
もう一度加熱して保温。

すると
簡単にできました~すごっ!


しかも、なんと!
めちゃくちゃ甘いんです。
お砂糖入ってないのに。
ビックリ。
でも、自然な甘みだからか
刺激的では無くて
美味しいです。

米麹ってこんなに甘味があるんですね。
知らないことばっかり。


ちなみに
少し前にこの
「おからのひと晩発酵みそ」を
つくってみたのですが
めちゃちゃ美味しいです。

焼きおにぎりも美味しいし
お味噌汁に入れても美味しい。
簡単だしお勧めです。

こうやって
もうあれは身体に悪いから
絶対食べない!じゃなくて
それに代わるような
身体に優しいものってないのかな
~って
探してみると
意外と沢山あるものです。

刺激的なものって
美味しけれど
刺激的な映画ばかりみていたら
疲れてしまうように
身体も疲れてしまいます。

「自分を大切に」

心や意識だけでなく
身体も大切にしていきたいですよね。

身体が元気で健やかだと
それだけで
気持ちも明るくなったりするもの
です。

なんだか最近
気持ちがどんよりしちゃうな。

そういうときは
身体に優しい食事にかえてみるを
お勧めします。

【セッション受付中です】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?