見出し画像

最強の、のんびりスイッチ。

想像でいただいたチャイを、ほんとに飲めた!というお話です。

✳︎

わたしの人見知りは重症で、学生の頃はやっと馴染んできたらクラス替えだったし、バイト先でも職場でも楽しくなってきた頃にはみんなが辞めていくとか。

なので、いつの日か開きたいと思っているスープ屋さんの名前は「人見知りカフェ」って決めています。

ロゴも作ってあるよ。

こんなの。

これなら、人見知りのひとも来やすいかなあーって思って。


心を開けるかどうかは、時間とは関係ないのかもしれないと思い始めています。

いろんなパターンがある。

偶然に初めて出会って数時間で、まわりの人々が引くくらい電車のなかで意気投合したひとがひとりだけいます。

あとは、あれ?それだけかなあー。笑


✳︎


シモーヌさんと駅で待ち合わせをして、なんてねさんのお店におじゃましてきました!!

そう!ほんとにあったんです。「喫茶なんてね」が。

noteのお友達は、顔を見る前に、誰にも見せてない心の中を見せてるみたいなとこあるので、例外だとは思います。


それにしても、こんなにも居心地のいい安心する出会いができたこと、奇跡だと思いました。

心を開くとか、別にいいよ開かなくても。って。

がんばって言葉で伝えなくても、わかってもらえてるみたいな安心感。


味のあるたたずまいのお店のカウンターの中で、ぱたぱた(決してバタバタではなく)と動いてるかわいらしい生き物を眺めながら、たまに言葉を発して微笑みあったり、黙ったり、窓の外見たり、コーヒーを飲んだり、チョコレートをいただいたり、そんな時間を過ごしました。

お隣には、わたしの聞き取りづらい周波数の声を、すっと拾ってくれるお耳を持ってる優しいひとがいて、さりげなく、わたしの好きそうな雑貨屋さんに連れてってくれたりするのです。

これは、おもてなしだなあー。うん。

美味しいお昼ごはんと、あったかい飲み物と、優しい笑顔×2と、あと、ここにいない主催者(先輩笑)。

それで、ずっと押されなかった、存在も消えかけていたスイッチがONになったのでした。

のんびりスイッチがONになることにより、他のいろんなスイッチは自然とOFFになり、家に帰ってから寝るまでの間をほぼうたた寝ですごし、お風呂でもあやうく寝そうになり、ベッドに入ったら3秒で眠り、目が覚めたら10時っていう、青空がまぶしい朝を迎えております。おはようございます。

おすすめのスコーンの朝ごはん。メープルうまい。


またすぐ来ます!!ってしつこいくらい言わないと、別れたくないみたいな、そんなおふたりでした。ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?