山口麻美

山口麻美

最近の記事

【英語勉強法】

英語を勉強したい人、英語に興味がある人、海外へ留学したい人、英語が話せるようになりたい人、英語を学びたい方、英語好きの方へ。 私が過去に実践して来た英語勉強法をリスト化してみました。 海外ではなくて日本にいてもできる勉強法が沢山あるかと思うので、自分が興味あるものや自分に合った勉強法を見つけて良かったら実践してみて下さい。「楽しく学ぶ」が理想です。 こんな感じです。 私はなんだかんだアメリカ滞在年数を合計してみると約9年近くになります。が、今尚英語に苦戦する日も全然あ

    • アスリートのセカンドキャリアについて

      こんにちは。昨日インタビューで少しセカンドキャリアに関して話す機会があったので、ここにも書き出そうと思います。あくまでも私個人の意見です。結構長いですが最後までお付き合い下さいw 今サッカーの指導者をしていますが、選手を引退した当時は指導者を自分自身がやるなんて1ミリも思っていませんでした(笑)やりたいと思わなかったし、向いているとも思わなかった。 はっきり言って、そう簡単に「セカンドキャリア」って見つからないよね。現役選手引退後やりたいことを見つけ、セカンドキャリアとし

      • 育成年代指導の心構え

        今回は真面目にコーチングに関して私自身が思うことを書きたいと思います。 本の紹介にもなってしまいますが「岡田メソッド」を読み込んでいます。この前(ちょうどコロナ前)私の友人が日本からミシガンまで遊びにきてくれて私の為に日本からお土産で持ってきてくれました(感謝する限り!!) この岡田メソッドは「自立した選手」と「自律したチーム」を作る為に作られた、一つの「型」を選手に浸透させる方法論。「自立した選手」とは?ー主体的に自分で判断してプレーできる選手。「自律したチーム」とは?ー

        • 「サッカーで訪れた国シリーズ」#1

          何を書こうか思っているといつまで経っても決まらないので最近のことから書いていくことにします。今いるミシガンで自粛生活マル2ヶ月経過。コロナの影響で家に引きこもり状態になると「旅」がより恋しくなるこの頃。今今インターネットで不便なく日本や海外の友人と連絡取れるし、世界中の景色や映像もYouTubeやインスタで見ることができるけど、なんか物足りなく感じるし心に残らないんだよね。やっぱりその場に自ら足を運んで、その土地の空気を吸ってそこに住んでいる人達と会って共に空間を共有し「本物

        【英語勉強法】

          祝!初投稿!

          皆さん初めまして。 山口麻美(やまぐちまみ)です。元プロサッカー選手。 2015年の元旦を境に現役サッカー選手をやめ、現在アメリカのミシガン州でサッカーの指導者をしています。カテゴリーはユース年代(U-6〜U-18)です。 後輩のナガ(永里優季選手)が彼女のnoteでとても良く私のことを紹介して書いてくれたので(しかもドキュメンタリー動画も作成してくれたりw)これを見れば私のことがだいたいわかるかな?!と思うので興味があればぜひ見てみて下さい。 そもそもこのnoteを

          祝!初投稿!