見出し画像

甘いものNo.7|ラストラン・卵騒動その③プリン


先日の卵騒動の続きになります。




わたわたと温玉、シフォンケーキを仕込んで、シフォンケーキ2回焼こうと思ってたらまさかのプリンリクエスト。


渋々作る事にしましたが、できるだけ卵は消費したい(切実)


なのでこちらも配合いじって普段作るのとは違うプリンですが、それなりに仕上がりました。


私のプリンは、昔、辻調に見学に行った際にもらった製菓本に載ってたのを基本配合に、卵黄や牛乳、生クリームの割合を変えて作ってます。



↑廃盤になってるみたいですが、めちゃくちゃ安いな(笑)


ほとんど活字で写真は無く、挿絵がちらほらある程度なんだけど、普通の製菓本にはあんまり載ってない、配合の基本とか、小技、お菓子作りしてて疑問に思う事に答えてくれるような内容なので、入手当初はかなり愛読してました。


当時高校生の私は、趣味でお菓子作り色々してだけど失敗する事もしばしばで、原因もよく分からなかったのだけどこれ読んでからは失敗も少なくなった、思い出の1冊です。


かなり古い本ですが、これから始める方、材料の特性とか理解して、丁寧にお菓子作りしたい方にはおすすめだと思います。

(こんなにベタ褒めのくせに辻調には通いませんでしたが😂)



今は実家に置いてある筈だけど、昨年私の製菓器具置き場と化してたリビングを大規模リフォームして、かなりの器具と本を処分されてしまったようだからまだあるか不安だけど…


やっすいし、万が一処分されてた時の保険用に買っとこうかな(笑)



さてさて、急遽の配合で作ったプリン。

基本配合は

卵   3個

牛乳  500cc

グラニュー糖  75g

だったはず。

この範囲内で、卵の重量内で卵黄の割合増やしたり、牛乳の一部を生クリームに置き換えたりすればまず失敗は無いかと思います。全部白身の白いプリンもできますよ。


プリン(90ccのプリンカップ9個分位)


卵    3個

卵黄   2個

牛乳   600cc

グラニュー糖  100g

生クリーム  30cc

バニラオイル  適量

カラメル用のグラニュー糖 50〜100gくらい


下準備として、カラメルを作る。

鍋にグラニュー糖と水少々を入れよく混ぜてから火にかけ、端から焦げてくるので時々鍋を回して均一にし、カラメル状にする。

画像1

画像2

画像3

画像4

ここから煙がバンバン出てくるけど怖がらず加熱。火傷しないよう気をつけて。




画像5

まだまだっ

鍋底が見える位だと全然薄いカラメルです。




画像6

鍋を時々揺すりながら、もうアカン位煙がでて焦茶色になったら、すかさず金属製のザルや網を鍋に被せ、水を50ccくらい。




画像7

何も見えない世界。

このザル乗せるやり方は辻調の本見て覚えました。カラメルが跳ねなくて安全で良い方法だと思います。



ザルを外して軽く混ぜ、

水の中にカラメルを落として濃度を確認する。

画像8

画像9

これくらいの濃度になればOK。

天板にセットした型に流しておく。




画像10

このような感じで。

カラメルはこの半分でもいいけど、カラメルたっぷりが好きなのでいっぱい入れる。



さあ、プリン液作りだ。


①鍋に牛乳、生クリーム、砂糖少々を入れ火にかけ、時々混ぜながら沸騰直前まで温める。



②ボウルに卵を入れてほぐし、グラニュー糖を加えてよく混ぜる。

画像11




③①の牛乳を②に加えながらよく混ぜ、バニラオイルも加え目の細かい漉し器で濾し、ラップかクッキングシートを表面にはって浮いてきた灰汁を取る。

画像12





④型に流し入れ、湯煎してオーブンで焼く。 うちのオーブンはプリンとめちゃくちゃ相性悪いので、170℃/30〜40分。

※追記:何回か作って、プリンカップに7分目程度の少ない量卵液を冷め切らない40℃くらいのうちに入れ、熱めの湯煎(70〜80℃)をし、160℃/40〜50分で最近は落ち着いています。

先に上が焼けすぎて来るから途中でアルミを被せたりしてます。

画像13

型8個じゃ足らなかったので、余ってたゼリー型に流した。

子供がゼリー型の真っ先に選ぶのが目に浮かぶが、残念ながらそれにはカラメル入ってないんだぜぇ…。



焼けました。冷やします。

画像14

焼き上がりは型をゆすって

真ん中だけが少し揺れるくらいならOK。



画像15

完成。

懐かしい感じのプリンになりました。


因みに余ったカラメルは、水を少し足して緩くして小瓶に保存しておくと色んなものに使えます。

画像16

何かのカラメリゼとか、アイスにかけたり、煮物のコク出しとか。



さあさあ、そんなわけでいよいよ卵は残り5個(+白身2個)!


ラストスパートだ!!


この後、1個は朝ご飯のとろろに、


2個は翌日の晩ご飯の鍋の〆の雑炊に。


そしてラストはケイチェルおじさまのアドバイスにより卵残り2個+白身2個使ってスパニッシュオムレツに🍳

画像17

緑があると良かったな…

画像18

バルサミコソースかけてみた。



そんなわけで卵マラソン完・走🏃‍♂️✨





無事使い切れて良かった😂

もう、しばらく卵はいいかな…。



*あとがき*

因みにこれ書いてる1/6日夜時点で、プリン完食されました。

旦那さんと子供の胃袋恐るべし。

食べきれないとかぜんぜん杞憂だった😨


ではでは、長ーい記事になってしまったけどお読みいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?