見出し画像

常識からの離脱のススメ

激変の季節いかがお過ごしでしょうか? 2020年まだ2月ですが、オーストラリア火災の拡大に始まり、イギリスのEU離脱が決まり、香港の抗議運動がエキサイトし、そして中国武漢から広がっているコロナウィルス!日本に止まるクルーズ船、今後さらに広がるであろう感染の中、隠蔽、嘘ごまかしだらけの日本の政治事情は相変わらずで、消費税UPによる経済低下に加え、まぁ大変な状態ですね。こんな短い2ヶ月も満たない間に、とにかく世界が180度変わってしまうくらいの影響を及ぼす出来事があちこちで起きています。南極で気温20度超えが観測されてもいます。クレイジーです!!

もう、これまでの「常識」や「基準」がもはや役立たず。この「一般的」という概念は過去の経験や観測から捻出された倫理感なので、これまでにない経験や史上初の状況がこのようにどんどん起こってくる世の中になったときにまるで対処できない。この「常識」に囚われてるから、過去の経験値に執着しているから、新しい状況に対して適応したり、英断したり、これまでにしたことのない経験にチャレンジでないわけです。つまり判断を誤り、新しい状況を過去の情報の枠に当てはめて思い込み、気づけば「時代」に乗り遅れます。これは典型的な今の日本の政治的や社会的状況で、やはり国民性もあり、多くの現代の日本人の「思い癖」としてこの集団意識を持ち、”時代遅れの日本”を創っています。

これからの時代に大切なのは、新しい概念に対する適応能力と、適応する中で自分らしく生き、自分を表現し、自分を役立てることです。適応するということを、周りに合わせると思っている方はその概念をまず壊さないといけない。言葉自体それぞれ人によってもってる概念や解釈が違うので、言葉さえ通じなくなってる、、、すでに。所属や外的要因や地位や組織や家族、何か自分をカテゴライズするものとは何ら関係しない、本来の「自分自身」を尊厳を持ち表現し役立てながら、社会と、世界と、この惑星と、調和することが、必須!!とりあえずこれだけでいい!

まずはどうするかというと、「人のため」とか「会社のため」とか「子供のため」とかそういうのを全部やめてみる。「〇〇に、世間に、どう思われるか」のためにやってることなんてもってのほか。すぐにやめましょう。そして実際にやめられない行動はなぜなのか、何のためなのか、深く観察する。そう、全て自分のためにやってるはずなんです。それを認めることから始めないといけない。それを認めたら、それらが全て本当に自分のためになるのか、自分が心地いいのか、自分がやりたいのかを客観的に観察する。やりたくないのにやってることがあれば、やめるか、自分がやりたくなるよう、もしくは自分のためになるように工夫することです。すべては自分のために自分の時間とエネルギーを使っている、それが自分の成長となり、自分のためになってることを客観的に見て自覚しなければいけない。それが家庭や社会と調和したときに、初めて勝手に自分の意思とは別に実際として「人や社会のため」になるから。自分と周りがイコール(自分=他人)だと気づく。それに本当に一人一人が気づくと世界の問題はほぼすべて解決されます。

24日は初の新天皇誕生日が魚座の新月と重なっています。12星座最後の新月。そして春分に向かう今、文字通り新時代へのリセットがかかります。世界でも個人でも。有言実行や思ったら現実化が物凄い早くなってるし、時間の概念も変わってきてるので、とにかく古い過去の経験や常識への執着、これまでの世界で作られた概念に対する信頼を俯瞰し、手放し、新しい時代に対する適応力と自分自身を代表しプレゼンするスキルを磨き、ユーモアをもって何事も真剣に取りすぎず、適当に心地よく、失敗を恐れず、直感だけを頼りにw、とにかく行動することだと思います♪

我が家は今月、みんな風邪引いて全滅。3姉妹が順々に移し(もちろんw)最後は私も含めみんなで咳大会。ほぼ1ヶ月間誰かしら風邪をひいていて、こもりきり。幸いインフルなどではなかったのでそこまで辛くはないけど、シングルマザーのワンオペで誰かダウンしたら行動がストップするし、慣れっこだからね、予定は大幅にくるっちゃったけど、もうのんびりするいい機会と切り替えるしかない。ビザの申請真っ只中でなんせ4人分だからペーパーワークも一苦労ですが、新しい世界に適応準備大体整いましたよー♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?