日記2月2日。 #日記

現在は9度(13時)。これから夕方にかけて温度が上がり、17時で12度の予定。普通は2時位が一番温度が高いものかと思っていたのだが、そうではない日もあるんですね(曇ってるのが晴れるのかな?)

今朝の体重は68.4KG。従来は朝起きてすぐ体重を測っていたのだが、最近は寒くて出勤直前の風呂(朝風呂派です)前に測っていることは前に書いたとおりだ。

これだと、朝食の重量が入るので、たぶん1kgくらいでは朝いちばんより重いのではないかと思っている。ジョッキタイプのマグでコーヒーをがぶ飲みしているからだ。それでも68キロオーバはたぶんこの5年位はなかったのではないだろうか。しかし体脂肪は10%ジャストであった。たぶん明日は14%くらいのような気がするが。。体重で一喜一憂しても仕方がないし、変化に一喜一憂しても仕方ない。まあ、中を取って、ということで考えますか。。

孤独について。

孤独、という言葉を最近問題としてよく聞く。孤独死の問題が印象深いが、人が一人で生きることが相対的に増えた、ということであろう。

さみしくて仕方がない。この数日(数か月)人と一言もしゃべっていない。これは確かにつらいものだ。私も東京で一人暮らしの頃、土日に実際に声を出すことが少なすぎて、月曜に会社で声を出してみると大変出しにくかったという記憶がある。癖になると人に奇妙に思われるリスクとバーターで、独り言を言いながら生活するようになった。ちょっとした違和感を抱えながらだが。

イヌやネコや介護ヌイグルミなどがあれば、語り掛けるだろう。昔は映画を見ても演芸観覧の癖で掛け声がかかったと聞く。演劇などはその掛け声を聞いている俳優がいるわけで、そもそも声をかける、という用途にあっていると思うのだが、無機質?のスクリーンに声をかける行為は、演劇観覧の癖が取れないという面もあったのかもしれない(ひたすら奇妙に思えたのだが)。

イヌやネコならいいが、介護ロボットに声掛けするのは、そのロボットに魂がないのなら映画でスクリーンに語り掛けるのと似た行為だ。なので、すこし奇妙に感じるのだろう。

ここでロボットに魂がないのか、という問題は、かのアトムの苦悩を思いだすテーマであり、また日を改めて考えてみたいのだが、ここでは仮にスクリーンやロボットに魂はない(生きてはいないのは歴然だが、”魂”となるとすこし考えるので)として、考えていますが。

孤独がいや、というよりは、今”孤独ではない”と思っている人間が、将来孤独になることに怯えているのだろう。これは将来生活費がなくなる、というのと似た肌触りのある恐怖だ。けっこうしんどい感じの恐怖なのだ。なので話題になるのだろう。

不安、とは将来の変化への恐怖だ。しかしたった今は将来ではないのだから、まずは”今しかない””今に生きる”という姿勢が考えられる。

過去は今のあなたの中にある記憶で”過去”そのものはない。同じく”将来”は今のあなたの中にある“想像”で、将来・未来はない。

あるのは今だけだ。

ということ、これは言われれば(方便のようだが)たしかにそうだ、と言える事実であろう。

つまりは、永遠の今にある中で、エゴがその栄養素として供給する恐怖、過去への後悔や未来への不安を見据えて、過去をくやむこと、将来を悲観することを”今”やめてしまう、ということだ。

まずは今のもやもやした不安をなくす。だが、実際に孤独になることは勿論ある。その時にどう考え、どう生きるのかを考えておくことは有用だろう。

無理に孤高を気取る必要はないだろう。もちろん自分の気持ちを鼓舞するために、孤高の気分をうまく利用するのはいい。

下重暁子氏の”極上の孤独”を図書館で借りてみた。

まだまえがきと本文を読んだだけだが、まえがきにかの大原麗子が自分の家の衣裳部屋に貼っていたというスペイン詩人サン・ファン・デ・ラ・クルスの「孤独な鳥の5つの条件」が紹介されていた。

1.孤独な鳥は、高く高く飛ぶ。
2.孤独な鳥は、仲間を求めない。同類さえ求めない。
3.孤独な鳥は、嘴を天空に向ける。
4.孤独な鳥は、決まった色を持たない。
5.孤独な鳥は、しずかに歌う。

大原麗子さんのイメージは、例えば”男はつらいよ”では華憐な儚さのあるマドンナ、というものである。亡くなったあとの話では一人で苦しまれた感じも持っている。この詩を日々胸に、過ごされていたのだと思うと少しく感傷的な気分になってくる。

考えても、その通りの条件になるとは思わないが、やはり自分を大切にして、自分を楽しませる、ということが、一番いいように思う。

それこそが、ソクラテスがいった、”魂の世話”でもあると、思っている。

(さまざまなイメージを、その役柄で纏う”女優”という職業は、結構日々苦労するのかも、と思っています)


この記事が参加している募集

お志本当に嬉しく思います。インプットに努めよきアウトプットが出来るように努力致します。