病院に通う難しさ

以前から交流のある夫婦の話です。

奥さんにあるきっかけがあって精神科を受診することにしたけど数回通って病院に行くのをやめたそうです。
その理由はパーソナリティ系の診断で治るのに10年15年と時間がかかるけどカウンセリングをしながら治していきましょう。と言われて行かなくなったそうです。

2人とも何回も話し合いをしていろいろ頑張ってたけど、数年が経ち旦那さんの方も気力を失って鬱っぽくなって今は離婚に向けて話し合ってる状態です。

確かにすぐ治る病気じゃない。
「治る」って言葉もあまり好きじゃない…

だけど病院に行ってなくて、カウンセリングもしてなくて夫婦2人で治していくのは至難の業すぎる!

現に2人の話しを聞いてると、どちらかが「我慢して」どちらかが「変わること」だったんです。

私はそれよりも、自分自身と向き合う練習をする方が将来性があると思います。

その「自分自身と向き合う練習」がカウンセリングです。

カウンセリングも信頼関係を築いたり相性もあってすぐに将来的なカウンセリングを受けられるってわけでもないから、行っても意味ないってなりますよね…

私は初めてのカウンセリングが衝撃的すぎて病院ごと変えたぐらいです😓

そういうのもあるから病院に通うとか治療を続けていくって並大抵じゃできないけど正しい薬と正しい認知行動療法で良くなるのは確かだから見限らないで病院に通って欲しいです。


豆田 梅美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?