見出し画像

エプロンをプレゼントしたあの日

おかあさんが熱を出した。

私はまだ実家に暮らしている。4人暮らし。

我が家では、おかあさんがいつも家事をする。今日は私が夜ごはんの支度から片付けまでをやることにした。

午後5時。4人分の夜ごはんをつくることに慣れていないわたしは、調理時間2時間を見積もって準備をし始めた。買い物は、おかあさんが体調の悪いなかで済ませていた。

スマホでレシピを見つつ、普段は見ない夕方のニュース番組を流しながら準備をした。1時間半弱で、だいたいできあがった。

うちの冷蔵庫には、たいてい作り置きのおかずがある。でも、今日はなかった。だから、夜ごはんのおかずに加えて作り置きのおかずもつくる。3品。

午後7時。おとうさんと弟を呼んで、夜ごはんを食べた。30分。

いつもは他愛のない話で盛り上がる食卓だけど、私は早く片付けをしたかった。大学のこととか、インターンのこととか、やることがずっと頭の片隅にある。

食べ終わって、片付けをした。私は手が荒れやすく、はやくも右手の人差し指がじりじり痛み始めていた。

午後8時。洗い物まですべて終わった。

暮らすというのは、こんなに大変なのか。

私は一日だけ、夜ごはんの支度だけだった。
でも、これは毎日つづく。暮らしは、毎日つづく。夜ごはんだけじゃない。朝ごはんも、洗濯も、お風呂掃除も、買い物も。全部全部、毎日つづく。

私のおかあさんは、すごい。家族の暮らしをつくるということを、少なくとも私が生まれて22年間、毎日休みなく、やっているのだから。

大変だ。

今日の食卓が終わっても、明日の食卓はまたやってくる。

洗濯が終わっても、いま着ている服はまた洗わなきゃいけない。

暮らしているだけで、家は汚れていく。だから、掃除もする。

からだをきれいにするためにお風呂にはいる。お風呂にはいるためにはお風呂がきれいじゃなきゃいけない。

家のなかだけじゃない。買い物に行ったり、子どもたちの学校のことをやったり、銀行に行ったり。

たぶん、私が想像しきれていないことも、ある。きっとたくさん、たくさん。

10年前くらいの母の日に、私はエプロンをプレゼントした。

おかあさんは、嬉しそうに受け取ってくれたと記憶している。



あまりに残酷ではないか。幼き頃の自分にぞっとしてしまった。

エプロンを渡すということは、これからも家事をやってくれと言っているのと同じじゃないか。その役割を押し付けて、受け入れさせて。自分は享受するばかりで、なにもしない。

おかあさんの大変さがわかったので、これからはもっと感謝しようと思います。いつもありがとう。

なんていう、そんなあたたかでハートフルで平和な話ではない。そんな気持ちではまったくない。

もっと、なんていうか、涙が出そうで、青くて、黒い。

結婚して、私が生まれて。奥さんになって、おかあさんになって。

就職だとか転職だとかは、自分の意志がある程度存在すると思う。でも、家事という仕事に、意志はどれだけあるのだろうか。

私はこれから、奥さんになって、おかあさんになる可能性がある。
もしその事実に紐づいて、家事という仕事があるのだったら。

というか、そもそも、まだ実家暮らしの私。

暮らしはこんなにも大変で、どんなに大変でも毎日つづいて。その事実に驚愕しているのかもしれない。

学ぶとか、仕事をするとか、事を成し遂げるとか、その前に。私は、私たちは、暮らしをつづけなければいけない。



なんだかとってもびっくりしてしまって、書き留めずにはいられなかった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?