「自己肯定感って要る?」
「自己肯定感を上げる子どもに育てる」だとか、「自己肯定感を上げて素敵な女性になる」だとか
見えない誰かにあおられている皆さま
こんにちは。そんなのどうでもいい、土屋です。
カウンセリングに来られて、本当の自分の気持ちや行動を知ることが目的なのに、自己肯定感を上げないといけない…と言っている人も少なくありません。
欲しがるね~、それ。
でも“自己”と言っている割には、他者のことをすごく気にしているのだから、「自己肯定感が~」と言っている時点でそれは
「他者肯定感」
に過ぎないのではないのでしょうか。
私にはいつか、ポーカーの大会に出たいという夢がありまして、今少し、ポーカーの勉強を始めているのですが、すごく難しいのです。
ルールは覚えれば簡単だろうし、慣れるだけだと思うのですが、「勝つ」ためにやることがたくさんあるのです。ただの運ではないのです。(興味ない人がほとんどなので割愛しますが)
自分の知らない世界に入るということは、最初は初心者です。
挙動も不振になりますし、落ち着いて物事が出来ないのも当然です。そんな、不安で落ち着かない毎日が続いたとして、「自己肯定感持っていますか?」と言われたら、「ないです…自信がないです…」となります。当たり前だよね。
いつでも、自信を持って、落ち着ける場所を手に入れて、なんも心配もない…を目指す人がアレを欲しがるのであって、
不安だけど新しいことをしたい、自分の好きなことをしたいという人はアレのことを考えません。
アレとは例の自己肯定感。
努力をどうにか他人に認めてもらいたい人が「他者肯定感」を欲しがる人です。だって、何かに懸命な人は余分なことを考えないですから。
夢中は努力に勝つ。
私が今まで膨大な時間を同じ学問の時間に費やせたのも、努力ではなく好きだから「夢中」になっていたからだと思います。他人がどう思うかで選択しているものだったら、続かないと思います。
あえて言うとするならば、“私の”自己肯定は簡単で、
あー、よく食べた、よく寝た、よく遊んだ、と感じること。
これらが感じられていれば、心身の状態は良いからです。こんなシンプルなことで人生の幸福感が増えるのだから使わない手はありません。これは、すべて自分が感じることです。他人が決める自分は、他人が思うことなのでそりゃ評価がわからないですわ。
そりゃ、その評価待っていたら苦しいですわ。
好きなもの食べて、好きな友達と笑って、お風呂入って早く寝ろ。
友達がいない人は、落語でも聞いて、お風呂入って早く寝ろ。
風邪には気を付けてね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?