見出し画像

元プロボクサー内藤大助

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

またまた、今日は寒の戻りで寒い1日になりそうです。

西洋蜜蜂たちの様子を見に行こうと思ってますが、蓋は開けられないかも。。。

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
元プロボクサー内藤大助さんのメルマガから紹介します。

ひどいイジメだった。
 
胃潰瘍ができた。
 
毎日毎日、恐怖が続いた。
 
いまもそのトラウマが残っている。
 
僕がボクシングを始めた理由。
 
 
 
それは、中学のときのイジメだ。
 
相手に仕返しするためじゃない。
 
 
 
自分の身を守るため。
 
パンチを打つのではなく、
 
相手のパンチをよけるため。
 
 
 
僕は強くなりたいと思った。
 
僕は北海道の豊浦町で生まれた。
 
家は貧しかった。
 
 
 
サビだらけの
 
トタン板で囲われた
 
木造二階建て。
 
 
 
窓は木枠で
 
できていたけれど、
 
きっちり閉まらない。
 
 
 
毎年、冬の寒さをしのぐため、
 
ビニールを打ち付けて、
 
窓をふさいでいた。
 
僕には父親の記憶がない。
 
僕が生まれてすぐに
 
離婚したらしい。
 
 
 
母親は、
 
自宅の離れで
 
食堂兼民宿を営み、
 
朝から晩まで忙しく働いた。
 
 
 
なにも買って
 
もらえなかった。
 
 
 
中学時代当時の僕は、
 
身長が140センチくらい。
 
相手は170センチ以上
 
あるやつもいて、
 
喧嘩してもかなわないと思った。
 
 
 
僕は笑いのものにされ、
 
使いっぱしりをさせられ、
 
それでもご機嫌をとり、
 
媚を売りながら生きていた。
 
 
 
母親には隠していたけれど、
 
ある日、お腹が痛くて
 
病院に行くと、
 
胃潰瘍ができていた。
 
 
 
中学三年になって、
 
さらにイジメは
 
エスカレートした。
 
 
 
モノを隠され、
 
靴を捨てられ、
 
服を脱がされた。
 
もう、限界だと思った。
 
 
 
カラスやスズメ、虫でもいい、
 
人間以外のものになりたかった。
 
学校に行きたくなかった。
 
 
 
そのとき、佐々木先生が
 
異変に気づいてくれた。
 
 
 
先生は、小さくて、
 
運動神経がよくて、
 
サッカー部の顧問。
 
 
 
歳は25歳くらい。
 
 
 
生徒との距離が近くて、
 
冗談が通じるやわらかい
 
雰囲気を持った人。
 
 
 
その佐々木先生が
 
ホームルームで、
 
こう切り出した。
 
 
 
「最近、誰かが、
 
 誰かをからかっている。
 
 
 特定の人に、
 
 ひどいことをしている。
  
 誰がやっているか、
 
 思い当たる人は手をあげろ!」
 
 
 
誰も答えない。
 
 
 
すると先生は、
 
大声であいつの名を呼んだ。
 
 
 
「おまえのことを言ってんだよ!!」
 
 
 
シーンとなった。
 
僕は、ビックリした。
 
すごいと思った。
 
こんな大人もいるんだと思った。
 
 
 
先生が叫んでから、
 
イジメはおさまった。
 
 
 
僕は、ボクシングを始めた。
 
 
 
不思議なことに、
 
強くなると、
 
やり返そうという
 
気持がなくなった。
 
 
 
「先生のひとことで、
 
 救われたんだよ」
 
 
 
フライ級の日本一になって
 
北海道に帰ったとき、
 
先生にそう言った。
 
 
 
先生は、
 
変わらぬ優しい笑顔で、
 
小さくうなずいた。
 
 
 
内藤大助さん

大原です。

苦労しているって人は、カッコイイネ!!
-------
それでは、今日の言葉です。

人生の苦労もなく、
全て思い通りに順調にいった人には、
多くの人は救えない。

苦悩しなければ、
人の心もわからない。
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」からご覧ください。

検索しても名前が見つからない時は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだい。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してね。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html

#内藤大助
#いじめ
#トラウマ
#ボクシング
#強くなりたい
#先生のひと言で救われた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?