見出し画像

秋のお彼岸限定おはぎ(21日〜26日まで)

淡路島で和菓子屋を営んでいます

やっとおはぎの見本できたあ!!暑かった!!

毎年今頃はなんだか夏菓子やってて申し訳ない!と思うほど涼しいのに、今年はまだ夏菓子でいいんじゃないの?という暑さ。しかも世間では栗菓子やってるし…

お彼岸涼しくなるかなあ…と思いつつ、今年は7種類にしました。

7か8で迷ってたんですけどやっぱり7にしました。8個入りの箱があるんで8だと全種類一個ずつ丁度入っていいなと思うんですけどやはり多いかなと。

消費期限は当日中です!涼しいところで保管してくださいねー。

7種類だよ

定番おはぎ4種

春にも販売している定番4種類です

こしあん 口当たりの良いあっさりとしたこしあんです。これが1番あっさりしてるかも?

つぶあん おはぎの定番のつぶあんです。小豆の香りいっぱいの安定したおいしさ!

きなこ(つぶあん) 焙煎の濃いきなこと普通焙煎のきなこを混ぜ合わせた香ばしい香りのおはぎです。中はつぶあん。なんだかんだみんなコレしか勝たんのよ…

ごま(ごまあん)こしあんにごまペーストを練り込んで炊き上げたごまあんが中に入っています。周りはいりごまとすりごまを合わせたものをつけています。プチプチとしたごまの食感とごまあん、ごまづくしなおはぎです。これもあっさりめ。

秋のお彼岸限定3種

秋だけしか登場しないおはぎたちです!

くるみ味噌 今年は改良してみました!いつもは白味噌か麦味噌でしたが今年は赤味噌をブランドしてコクを出してみました!赤味噌の味わいですがそんなに辛くせず、白味噌でマイルドにしてあります。

白味噌、赤味噌、くるみペーストと砂糖、みりんで味噌ペーストを作り、白あんとくるみを加えて炊き上げました。表面はバーナーで炙ってあります。

ぼんやりとしがちな味噌あんをキリリとした味わいに整えてみました!

焼きとうもろこし 夏の間の甘いとうもろこしをペーストにして、白小豆こしあんと炊き上げました。表面にしょうゆを塗ってバーナーで炙り、焼きとうもろこしのような見た目にしてあります。これは甘めかな。

抹茶きなこ(白つぶあん)きなこと抹茶を混ぜ合わせたものをまぶしてあります。中は白小豆つぶあんです。抹茶を多めにしてあります。

28日から豆大福再開します!

いや、ここまで来たらさすがに涼しいだろうと思ってます!28日から再開します。

久しぶりに作ると緊張するけど…また大福の日々が始まるっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?