見出し画像

敵とは…?

突然ですが、進撃の巨人見てます?

私はちょうど連載が始まった頃から育児に忙しくなってトレンドが追えなくなったこともあって、ずっと未読だったのですが、昨年末、喘息で体調を壊して自宅療養していた期間にアマプラでイッキ見して追いつきました!
ちなみにアニメ派です。そしてハンジさんが好きです。


初見の正直な感想は「え?そっち?」の連続でしたが(笑)
なんていうか、見た時期が時期だっただけにコロナ禍と言われる昨今と状況がリンクして感じる部分が多かったです。特に、

巨人 = コロナウィルス だよね、って。

以下ちょっとネタバレを含みますが
当初、人類の敵は巨人だったんですよ。
それが物語が進むにつれて、そんな単純な話ではないんじゃないか?みたいになってきて…旧態依然とした体制だったり、既得権益みたいなのが絡んでたり、巨人の正体はさておいても、敵っていったいなんだ?な展開になるんですけど。それって、本当に今の社会を模してるよなぁって思って。

今だって、敵はウィルスのはずなのに、騒ぎに乗じて利益を得ようとする奴等がいたり、マスクがどうだの自粛がどうだのと他者非難を始める人がいたり、政治に関しても対ウィルス優先で動いているとは思えない政策が出てきたり…。ちょっと社会全体が「見失ってる感」ありますよね。

うがい手洗いマスク、加えて休養睡眠、食事管理で健康を保つ

それが対策だって言ってた頃が懐かしかったり。
今でもそのスタンスは変わらないはずなのに、ニュースでは感染者数と繁華街の人出、飲食店の時短要請についてばかり。

主語を大きくして注意喚起を促す意味合いもあるんだろうけど、主語を大きくしすぎたゆえに一人一人の危機感や、日々気を付けるべきことについては薄まってきている気がします。

壁を作ったって問題自体は解決しない。

もちろん、一方通行な解決方法もないんですけどね。
進撃の巨人はまもなく物語としての終末を迎えますが、このコロナ禍はどんな結末を迎えることになるのか…今を生きる一員として興味深く見守っていきたいと思っています。

そして基本的なことですが。

うがい手洗いマスク、加えて休養睡眠、食事管理で健康を保ちましょう。
一人一人ができることを一人一人が確実にやる。結局はそれしかなくて、それがいちばんなんだよな、と思います。私も、あなたもね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?