まめっち部長

スチャラカ社員、おっぺけオジさん

まめっち部長

スチャラカ社員、おっぺけオジさん

最近の記事

映画「355」の感想(ネタバレあり)

【あらすじ】 アメリカのCIA本部に緊急情報がもたらされた。あらゆるセキュリティをくぐり抜け、世界中のインフラや金融システムなどを攻撃可能なデジタル・デバイスが南米で開発され、その途方もなく危険なテクノロジーが闇マーケットに流出しようとしているのだ。この非常事態に対処するため、CIAは最強の格闘スキルを誇る女性エージェント、メイスをパリに送り込む。しかしそのデバイスは国際テロ組織の殺し屋の手に渡り、メイスはBND(ドイツ連邦情報局)のタフな秘密工作員マリー、MI6のサイバー・

    • 竜とそばかすの姫を観てきました

      【あらすじ】幼い頃に母を亡くし、高知の田舎町で父親とふたりで暮らす17歳の女子高生・すずは、ある日、全世界で50億人以上が集う超巨大インターネット仮想世界「U」に、歌姫「ベル」として参加する。母親の死をきっかけに歌うことができなくなっていたすずは、「U」では自然と自ら作った歌を披露することができ、その歌声で世界に注目される存在に。そんな矢先、ベルの前に「U」で忌み嫌われる竜の姿をした謎の存在が現れる。すず/ベルと竜が出逢った先に一体どんな物語が待っているのか。そして竜の正

      • 映画「すばらしき世界」(洋題『Under The Open Sky』)のネタバレ感想

        西川美和監督作品「すばらしき世界」を観てきました。 是枝裕和監督の下で学んだ社会派とあって、心にズシンときて考えさせられる社会問題が散りばめられており、非常に良い映画だったと思います。 主人公の三上の生い立ちについては既視感があって、それは新井英樹《THE WORLD IS MINE.》における主役・モンの境遇(彼は施設にすら入れなかったが)だったと気が付いた。物語後半にも出てくる保護施設の雰囲気や入所している子供たち(の将来)を想うと非常にやるせない気持ちになった。三上

        • 「花束みたいな恋をした」を観た

          金曜夜のペアプライスデーに夫婦で観てきました。別に金曜出なくても夫婦50(どちらかが50歳以上)を適用すればいつでも安く観れるんですけど。 この映画は自分の周辺(主にラジオパーソナリティーやリスナー)で非常に評価が高く人生ベスト1とか聞えてきたためハードル爆上がりだったのですが、まあ良い映画だったな、って感じでした。 高評価の人のほとんどが「自分の物語」としてストーリーを我が人生にトレースして「わかりみ~↑↑」ってことだと思いますので、自分の場合は重ね合わさる部分が少なか

        映画「355」の感想(ネタバレあり)