見出し画像

自分のイメコン属性について 骨格編

少し日が空いてしましましたが、骨格について書き残したいと思います。

骨格診断
3タイプ:ウェーブ
7タイプ:ソフトクラシック

体型診断
I型

骨格診断的 身体全体の特徴
・159㎝ 平均体重
・手は小さめで指は細い
・肉質柔らかめ
・肩幅狭め
・大転子が出ている
・お尻の下に肉が付く(悲しすぎる)
・足短い…(悲しすぎる)
・下重心(悲しすぎる)
・胸板は薄くはない普通
・ゆるやかなくびれ
上半身が華奢で下半身(お尻~大転子)重心なザ・骨格ウェーブという体型です!
3タイプでいうと自分でも骨格ウェーブだろうなとすぐに予想できたのですが、7タイプの判断の基になる”身体のライン”がどうなのか判断できず、自己診断ではロマンティック、ソフトクラシック、ラブリーのどれか…ということしか分からず…笑(特に後ろ2つが有力)
そして、先日実際に診断を受けてソフトクラシックと判明しました(´▽`)
というか、”くびれがある”とか”なで肩だ”とか正直分からなくないですか…?笑
と思っていましたが、なぜ分からなかったのか…診断に行って気が付いたのですが”自分が極端な身体ではないから”でした。というのもソフトクラシックという骨格自体が他の骨格と比べると目立たず控え目な身体付きらしく。
 胸板      ロマンティック>ソフトクラシック>ラブリー
 下半身のカーブ ロマンティック>ソフトクラシック>ラブリー

診察に来る人の割合でいうとソフトクラシックとクラシックが多めだそうです。(ソフトクラシックとクラシックはウェーブとストレートmixと診断された方が多いそう)
そう考えると何百人と診ているアナリストさんに診断してもらえるのすごく信頼性があるし有難いな~と思いました。
(もちろんアナリストさんが全員すべて正しいとか誤診がないとは思いませんが。)

・体型診断
体型診断でいうと正面からはA型、横から見るとV型、
重心が真逆なため相殺されてI型になるそうです。
骨格診断との乖離があるように見えるのですが自分的に大事だと思うのは以下2点。
 ・胸がある+胸板は薄くなく丸胴であること
 ・お尻~大転子は横幅があるが高さはないこと
骨格ウェーブなんですが胸板は意外と厚みがありお尻は下に横には付きますが高さがないことがI型になったポイントですね…。

・感想
ソフトクラシックは比較的納得!な診断結果でした。
ラブリーも有力だったんですが、例に挙げられる芸能人が華奢な人しかいなくて自分との比較の判断材料にならず…
ソフトクラシックと言われる人たちの方が肉付き的に既視感がありました。
また、骨格診断に胸の大きさは関係あるのか疑問だったのですが、7タイプ的には関係あるそうです!
ロマンティックは胸が大きい人がおおく、ラブリーは控えめな人が多いそう。

体型診断は胸と下重心でX型かA型と予想していたので、I型は正直意外でした。横から見たときの重心について理解できていなかったのが大きいかな。
なぜか自分の周りの友人に骨格ストレートが多く厚い胸元を見てきたのでそれと比べるとデコルテ骨っぽい…と思っていましたが、骨格診断で触診いただいたところ、標準らしいです。
体型診断はその時の体の太り具合も加味するようなので大きくは変わらないそうですが、少しでも下半身の横幅を減らしお尻の高さを出してくびれを作りまた診断受けたいなと思いました!

骨格診断・体型診断結果から
 ・胸元に装飾いらない
 ・首元開けてOK(開けすぎはNG)
 ・上半身はすっきりタイトが◎
 ・腰の横幅をまっすぐ見せてくれるボトムスが必須
 ・上下でボリュームでバランスをとりメリハリを出す
 ・形より柔らかめな素材を重視
上記を気を付ければかなり似合う幅は広そうです!
ソフトクラシック自体が極端な体型ではないので工夫次第でなんでも着れそう。

7タイプと体型診断を受け終えてかなり骨格・体型について理解が深まり大満足です><


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?