見出し画像

承認欲求

まだパソコンが復帰しないのでiPadを使っての登録です。
そんなに支障はないんだけど、古いiPadなのでそのうちサポートがなくなってしまい、新しいアプリとか使えなくなりそうな感じ。
実際にnoteのアプリは対応してないからインストールできなかったんだよね。
今、Safariでnoteのページにアクセスして書いている。
それもそのうちできなくなるのかな?
年数は経ってるけど、まだまだ機能的には問題ない気がするんだけどなあ・・・
まあ、そうしないと新しいiPad売れないもんね。
電化製品だって10年したら部品もなくなって、修理もできなくなるんだもんね。
気にせずにガンガン使い倒すぐらいがちょうど良いのかもしれない。
まあ、このiPadにはもうちょっとだけ頑張ってもらおう。

話が脱線したけど、
ごく最近Instagramを始めた。
今までメーリングリスト、ホームページ、ブログ、mixi、Facebook、TwitterとありとあらゆるSNSツールに手を出してきたんだけど、Instagramだけは頑なに始めなかったんだけど・・・別件にてどうしても必要になり、半ば仕方なく始めた。
始めた当初は楽しいよね、やっぱり。
分からないことがわかるようになるのって楽しいし、こんな機能もあるんだなあ〜って感心することも多い。
でもね、やっぱり段々と煩わしくなってきてる。
なんだろな?
他のSNSよりも承認欲求が強い気がする、Instagramって。
まあ私の周りがそうなだけなのかもしれないけど・・・
Twitterは割とみんな好き勝手なことを書いていて、本当に共感したらいいねするし、別にそうじゃなくても誰も何もいわない。
そういうところが居心地良い。
まあ好き勝手なことを呟いてるからあちこちで炎上してるけどね。
それもまたいとおかしっといった感じ。
Facebookはリアルな知り合いばかりで、もう近況報告の場みたいな感じ。
FBは本当に長いことやってるけど、友達はあんまり増やしてない。
SNSで友達が増えるとTLが大変なことになって追えなくなるからあんまり増やさないようにしてる。
きちんとリプとか返したいと思うからね。
Instagramは知らない間にどんどんフォロアーが増えてる、んでそれに伴ってフォロバもしなくちゃいけなくて・・・
いいねしてくれるのは嬉しいけど、いいね返ししないといけないのがちょっとしんどい。
いや、しなくても良いんだろうけど、
”感じ悪いよ“とか現実でいわれたりして・・・ちょっと萎えてる。

SNSがこんなに盛んなのはなんでだろう?
みんな書いていることなんだけど
承認欲求
これが一番の理由なんだろうなと思う。
承認欲求を満たすためには本当に手軽で簡単なツールなんですよね。SNSって。
現実世界でなかなか承認してもらえないこともSNS上ではいとも簡単に味方が集まり、いいねをたくさんもらって承認してもらえる。
それがSNSなんだろうなと思ったりしている。

もちろん私にも承認欲求はあります。
いいねされたらうれしいし、コメント書いてもらったらもっとうれしい。
でも、その度に勘違いしてはいけないなとも思うようにしている。
現実とSNSでは多少にズレがあることを常に考えていないと痛い目にあう。
承認欲求に囚われることなくSNSするのが理想なのかな?
いや、それもちょっと寂しいもののような気がするな。

今回始めたnote
承認欲求に囚われることなく書き綴れたらよいなと思う。
あゝ それはもう仙人の領域になっちゃうな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?