発達専門小児科医・西村佑美(ママ友ドクター®ゆみ先生)

小児科専門医・子どものこころ専門医・三児ママ(長男ADHD)。最重度自閉症のきょうだい…

発達専門小児科医・西村佑美(ママ友ドクター®ゆみ先生)

小児科専門医・子どものこころ専門医・三児ママ(長男ADHD)。最重度自閉症のきょうだい児として育ち、発達専門の小児科医へ。2020年からママ友ドクタープロジェクトを開始し、オンライン相談等を行う。2024年Gakkenより育児書を出版、一般社団法人日本小児発達子育て支援協会設立。

マガジン

最近の記事

「”普通”と違う我が子を誇らしく思っていい。夢を抱いていいんだよ」発達専門の小児科医の私が、白衣を脱いで伝えたかったこと

私には、忘れられないママがいます。 外来に通ってくれていたその人は、発達特性を持つ子どもを育てながら大きな問題に直面していました。 それを知った時、本当はママ友のように、その場で彼女を慰めてあげたかった。 わかるよ、大丈夫だよ、と声をかけてあげたかった。 しかし、白衣を着た私は ”医師” です。 患者さんに、そのような感情的なふるまいをすることはありません。 医師として私はその日、淡々と普段通りに受け答えすることしかできませんでした。 それが悔しくて、悔しくて。

    • 睡眠不足SOS!!ママたちが今日からできる工夫とは?

      発達専門小児科医 西村佑美医師が、乳幼児睡眠専門医師 森田麻里子医師と「ママと子育てと睡眠」について対談ライブを行いました。その一部を公開します。 二人の女医ママがママ友になるまで ゆみ先生: 皆さんこんにちは。本日は睡眠専門の森田麻里子先生とコラボライブ! まりこ先生: みなさん、こんにちは!私は元々麻酔科医として働いていたんですけれども、長男が夜泣きをしたことをきっかけに、夜泣きで悩んでいる方がたくさんいるのに解決策があまり知られていないと強く感じました。今は夜泣き

      • そのしつけ、今はダメ。 〜発達専門医が、もっと広めたい事実とは〜

        小児発達の専門医 ママ友ドクター にしむらゆみ です。 ⁡ 私自身、発達特性のある子を含めた 3人の子育てママです。 ⁡大学病院での専門外来経験を活かし、 「もう一度、我が子を好きになろう」をテーマに、ママ目線でライフ&スキルを SNSですこしずつお伝えしています。 ⁡ 本日は、NEO発達外来シリーズではなく、 【しつけと体罰・虐待の真面目な話】を テーマに書きます。 ⁡ さてみなさん、 昨今こんなに 「褒めて伸ばす」が ブームになっているかご存

        • 4歳女の子 トイレで排便したがりません/Neo発達外来 #012

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化しママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Question. ウンチのトイトレが進まない →夜に関しては、小学校入学頃まで月1-2回ならおねしょしても問題ありません。昼と夜では排尿の仕組みが違い、6歳頃までは、脳の未熟さが残るため、夜は心配でオムツが取れなくても問題ないです。(ただし、6歳で週に何度もおねしょする場合は、夜尿症が相談でき

        「”普通”と違う我が子を誇らしく思っていい。夢を抱いていいんだよ」発達専門の小児科医の私が、白衣を脱いで伝えたかったこと

        マガジン

        • ママ友ドクターのNeo発達外来Magazine
          13本

        記事

          3歳6ヵ月男児 アイコンタクトの強化について/Neo発達外来 #011

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Question. アイコンタクトの強化に取り組んだら、怪訝な顔をされました。家族にも協力してもらって進めるべきでしょうか? →アイコンタクトを合わせる練習の第一歩は ・本人から要求があったとき ・本人からのリアクションがあったとき に親が目線を合わせ、反応することからスタートします。  子ど

          3歳6ヵ月男児 アイコンタクトの強化について/Neo発達外来 #011

          3歳男の子②人がいると遊べません/Neo発達外来 #010

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Q.人がいると遊べません、どうしたらいいですか? →人と関わる遊びや、集団での活動が苦手なのであれば、まず親子のやり取りを積み重ねて練習しましょう。お友達と遊べるようになるのは年長さんくらいだと思ってても大丈夫。2-3歳くらいだと「友達と一緒に遊ぶ」はまだあまりできません、同じ空間にいてなんとな

          3歳男の子②人がいると遊べません/Neo発達外来 #010

          3歳男の子①好きなおもちゃに偏りがある/Neo発達外来 #009

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Q.好きなおもちゃに偏りがあります。おもちゃを入れ替えるべきでしょうか? おもちゃの好き嫌いがはっきりしてるのは、一つのお子さんの個性や特性だと考えられます。 お子さんは【好きなものはとことん好き。興味の無いものは視界に入ってこない!】というタイプである…ととらえてあげると行動も理解しやすいかも

          3歳男の子①好きなおもちゃに偏りがある/Neo発達外来 #009

          5歳男児 つい口に指を入れてしまう/Neo発達外来 #008

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Question. 口に手を入れてしまいます、どう対応したら良いですか? →不安を感じた時に、指を口の中に物を入れるというのは、赤ちゃんの時からみんなが持っている本能的な反応です。お母さんのお乳を吸ってるときのような安心感やリラックスする感覚が得られるからのようです。しかし、少しずつ指をくわえ

          5歳男児 つい口に指を入れてしまう/Neo発達外来 #008

          年長男児 チックへの対応/Neo発達外来 #007

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Q. 目をつぶるチックの症状が出てきました。どうしたら良いですか? →今回、質問と一緒に動画をいただいたところ、確かにチックの症状でした。チックには、目をギューっとする症状以外にも、まばたきが増えたり、緊張すると咳払いが出たりするものがあります。 どうして出るのか??というと、2つのパターンが

          年長男児 チックへの対応/Neo発達外来 #007

          3歳無発語の男の子③読み聞かせ/Neo発達外来 #006

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Question. 絵本に興味が無さそうです。読み聞かせは続けるべきですか?  言葉の発達が不十分なので、おそらく物語の絵本は内容についていけず、つまらなく感じていると思います。もう少し成長を待ちながら、子どもの好きな図鑑を一緒に見て指差しの練習をしたり「これは◯◯だね」などのやり取りをするだけ

          3歳無発語の男の子③読み聞かせ/Neo発達外来 #006

          3歳男児無発語②物を投げる/Neo発達外来 #005

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Q.療育で教材を投げてしまう、どのように伝えるべきですか? →これまでは物を投げれば親が「投げちゃダメよ」と優しく伝えていた場合、子どもからしたら構ってくれた!ととらえるので、物を投げることこそが一番楽しくて優先すべき行為になっている可能性が考えられます。  療育のような整った環境で、投げない

          3歳男児無発語②物を投げる/Neo発達外来 #005

          3歳男児、無発語①英語や音楽のかけ流しはいいの?/Neo発達外来 #004

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Q.言葉の発達を促すためのかけ流し教材はありますか? →言葉の発達を促したいならば、実際に目の前の大人とのアイコンタクトを伴った丁寧で楽しいやりとりが不可欠です。インプットのみに偏りがちな「聞くだけ/見るだけ教材」は、発語を促すという点ではなかなか使い方が難しいと思います。詳しくは、言葉の発達を促

          3歳男児、無発語①英語や音楽のかけ流しはいいの?/Neo発達外来 #004

          2歳男児 お友達に体当りしてしまう/Neo発達外来 #003

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Q.体当たりすることを愛情表現だと捉えている子に、どう教えたら良いでしょうか? A. このお子さんはこれまでもご家族に対してもドーンと体当たりをしていたそうです。その際、ご家族も(体がよろけて危ないのもあり)ギュッと抱きしめ返してきたそうです。すると、その経験から「体当たりすることは愛情表現」だ

          2歳男児 お友達に体当りしてしまう/Neo発達外来 #003

          3歳1ヵ月男の子②言葉の遅れと会話力の弱さ/Neo発達外来 #002

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Question. 言葉を覚える力はあるものの、会話にいかされません。どのように伸ばしたら良いですか? →絵本や歌など聴くと全部覚えているということは、今はお子さんにとって「インプット期」です。この時期に、絵本や歌の内容をそのままアウトプットするのは、頭に入れたフレーズを口を使って喋る、口の周り

          3歳1ヵ月男の子②言葉の遅れと会話力の弱さ/Neo発達外来 #002

          3歳男の子①登園準備/Neo発達外来#001

          発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。 Q.登園準備の自立について →毎日の送迎、大変ですよね。  お子さんの様子やママが仕事復帰したばかりという状況を総合して考えると、しばらくの間、登園準備は全介助で問題ありません。特に、遅刻しそうでイライラしてしまうなら、家族みんなが新しい生活リズムに慣れ、ママの中でも仕事と家庭のリズムが落ち着く

          小児科医の私が「ママ友」になりたかった理由

          ママ友ドクターのnoteをお読みくださりありがとうございます。 noteではNeo発達外来と称して発達の悩み相談を中心にまとめていく方針ですが、あまり更新出来ず、すみません。 Instagramやアメブロの方は定期的に更新できてますので、そちらもお読みください。 ママ友ドクター®︎SNSリンク  https://linktr.ee/mamatomo_doctor 改めまして…。 私は、小児科専門医・子どものこころ専門医・小児心身症学会認定医 「ママ友ドクター」の愛称を

          小児科医の私が「ママ友」になりたかった理由