見出し画像

何を食べて大きくなる?

久しぶりの投稿になってしまいました。

自分自身の振り返りのためにnoteを活用すると言いながら、2日で挫折してました🥲

三日坊主を何度も繰り返したら、それは継続できてると思うので、またぼちぼち投稿していきたいと思います。


訪問看護師として復職した後、
1度稽留流産して、
その後再度妊娠し、今年7月に無事男の子を出産。
ただ今、産休中です。

産休後は育休を取って、子どもが1歳になる時に保育園が決まれば復職予定です。

前回の産休・育休中は
ただただ初めての育児にてんやわんやで
何かをする気力は起きませんでした。

今回の出産後は、2人目だからか少し余裕があり、何か新しいことを始めたいなぁという気持ちがふつふつと湧いていました。

授乳中にInstagramを見ていると
「予防栄養学アドバイザー」の広告が入ってきて、子どもの食事や夫のアレルギー体質へ良い影響を与えられるかな?と思い、今日説明をオンラインで聞きました。

口にするもので自分の体はできている。
何を食べるかより、何を食べないか。
そうだよなぁ。

大学の時に少しだけ栄養学を学びましたが、きちんと知識として身についていなかったので、再度学び直したいなぁと思いました。

もう1度、講師の方とお話出来る機会をいただいたので、内容を深く聞いて検討したいと思います。

後は、アロマやマッサージなどにも興味があるなぁ〜

この産休・育休中に時間を有効に活用していきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?