見出し画像

夫に内緒で不動産投資をしていました

それまで2件の物件を購入して無事に運営していましたが、実は夫には内緒で不動産投資をしていました。

わたしの夫は投資というものに興味がありません。
夫の親も、投資なんて騙されたら大変!まじめにコツコツ働きなさい。
と言われて育った環境もあり。

なので、最初の2件は夫に相談もしていません。すべてゼロから自分だけで始めました。

不動産投資と聞くと、お金持ちがやるもの。親がお金持ちだったのか?と聞かれることもありますが、わたしは親や夫の援助もなく自分1人でゼロから始めています。

最初は小さな物件から初めて、少しずつ大家さんとしての経験を積んでいきました。

今不動産投資をやってみたいという働くママがいたら、ぜひ自分の身の丈にあった小さな物件からでもいいので、まずは1歩を踏み出すことをおすすめします。

わたしが不動産投資を始めたきっかけも子供を産んでフルタイムで復帰したあとです。

育児に仕事に家事に、本当に忙しく働いて、身も心もボロボロでした。

こんな生活をずっと続けていけない・・・そう思って、自分の労働収入のほかに、自分が働かなくてもお金にお金を稼いでもらう仕組みを作ろう!と思ったから不動産投資を始めました。

夫には内緒でしたが、毎日毎日、不動産投資の関係の本を30冊以上読んで勉強していたので、たぶん、気づいていたのかもしれませんが。

最初の2件が軌道に乗り、通帳にどんどんお金が増えていってから、通帳を見せて不動産投資をやっていることを数年後に報告しました。

わたしの夫は普段からおおらかで優しい人ですが、
自分で責任をとれる範囲で好きなことをやってみたら?と言ってくれました。

今でも不動産投資は自分で決めて自分で動くようにしています。
会社員の夫は、コツコツとまじめに働いて家族を支えていてくれます。

わたしは夫に心配をかけたくないし、
家族が幸せに生きていくために不動産投資をしています。それだけはいつでも忘れないようにしたいと思っています。

今では簡単な家具の組み立てや荷物の搬送などを夫と息子も手伝ってくれるようになりました。

とくに息子は、物件の内見に一緒に行くようになりました。
不動産の価値はどうやって決まるのか?
どうやって運営するのか。

家自体はいくらでも綺麗にすることはできるけれど、立地は動かせないので、まずは立地を重視すること。

価値の落ちないエリアを探すにはどうしたらいいのか?

わたしの中にある知識と経験を少しでも息子に教えてあげることが生きた教育だと思っています。

最初は小さく始めて安心してもらって、途中から協力してもらうという流れもアリかなと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?