見出し画像

「無い」ときは「ある」ものをみる

先日の勤務先カフェオーナーからの

「今後、お時給は出せないので、スタッフ各自で独立採算性で営業してね」通達

の記事をアップしたらhttps://note.com/mamamusubi/n/n7ba5d55127b2

予想外に多方面から「大丈夫?」と心配のお声を頂きましたが(笑)

これは時代の流れの最先端なのかなあと、不安と期待が3:7の割合でワクワクしています。

とはいえ

次の収入のアテはありません😅

(田舎なので地元に働き口が少ないんです。今はスキー場の季節バイトがありますが、それも春までだし。)

結婚してから専業主婦だったので、資金も、コネも、ビジネススキルはありません。

これを、世間的には「失業」となるのでしょうね。(ちなみに、退職金や失業手当もありません。)

それなのに、なんで余裕かというと

私は昔、めちゃくちゃ自己価値感が低くて、とても生きづらい人生を過ごしていました。

でも、そんな自分がイヤで、イヤで、イヤで

でも、なんとかそんな生き方を変えたくて、大量の自己啓発本を読んだり、セミナーに行ったりしました。(使ったお金は車1台分くらい買えるかもね〜(笑))

そして、少しずつ、少しずつですが

最近ようやく、人生が「面白い」と感じられるようになり

「人生に起こることは何でも楽しまなきゃ損だな」と思えるようになったのです。

そして、人生を楽しみ、流れを良くするためには

心を整える(ニュートラルにする)

ってすごく大事です。


方法はすごく簡単です。

無理やり現実逃避でのポジティブシンキングではなく

「今、あるものを見る」+感謝。

これだけ(笑)


私は

旦那が真面目な人で(頭が下るくらい😅)毎月ちゃんとお給料をもらってきてくれます。(なので、とりあえず露頭には迷いません。感謝。)

(ボロい、使いにくいなど不満を言いながらも)雨風しのげる家もあります。感謝。

私も含め、家族はみんな元気です。感謝。

冷蔵庫には食べるものがあります。感謝。

車もあります。感謝。

友達もいます。感謝。

…など。

こうやって、「ある」ものにフォーカスするのは、心を穏やかに整える初歩的な方法です。

そして、まずは心を整えた上で、次の戦略を練る。

そしたら、おのずと良いアイディアや流れが来る(ハズ)(笑)

お試しあれ😅




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?