見出し画像

しんいちねんせい小学校開始☆

こんにちは。まゆです(^^)

暑くなってきましたね。

息子が今年から小学校1年生なんですが、

コロナの影響で2月から行事の中止も相次ぎ、歴史に残るマスク時短卒園式→入学式延期→休校→週2回の登校日からの6月から2分割での学校開始です。

休校中は、自粛生活の中でも生活リズムを守り続ける事が第一目標でした。

休校中にしたこと

・大掃除(畳をあげて掃除・ベランダなど)

・お菓子や普段作らない料理作り

・ゲームデビュー(家族でフォートナイトを楽しんでいます)

・毎日朝昼夕方の勉強(少しずつでも毎日行う)

・子供部屋の片付け→珪藻土・ペンキ塗り


画像1

休校生活が続くことで、色んな事を一緒にしたり、買い物ついでに草花を一緒に眺めたり、最終的には疲れも出てきてしまいましたが(^_^;)

無事に過ごすことができている今、休校生活を振り返ってみると、毎日親子共に向き合う事ができた、とっても貴重な期間だったと思います。


小学校は通常なら入学式の翌日から集団登校で半日授業が始まるんですが

今年は週二回の登校日(クラスに10人ずつごと)を4日間あった事と

今週からの、午前班・午後班の2分割分散登校が、まるで慣らし保育のようで、徐々に新生活に慣れる事ができ、その点では良かったのかなと思ったりします(^^)

子供たちも、新しい環境で気も張って精神的にも体力的にも疲れますしね。

そのおかげか、息子のたくましさが発揮したのか(親バカですね。)疲れて帰って来ますが学校は楽しみにしています☆

まだまだコロナに対して不安や心配もありますが、親子共々徐々に新生活に慣れていこうと思います(^^)


そして、今月末には入学式を執り行って頂けるとのこと。季節が変わってしまったので服装に悩みます☺︎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?