見出し画像

⑤自分の作品の適正価格を知る【市場感覚を養うために】5-3

⑤自分の作品の適正価格を知る
・適正価格って何?5-1
・基準を定める5-2
・一般的な市場感覚を養うために5-3(この記事です)
__________________________

・一般的な市場感覚を養うために

それにしても前述した方法で、お値段を出したとして
いったい自分の商品がお客様にとってリーズナブルなのか高価なのか

一般的な市場の相場をしっかり知っておいた上でお客様へはお勧めするべきだと思います。

なぜリーズナブルなのか、なぜ高価なのか説明できなければいけないからです。

ハンドメイド作家としてデビューした(する)あなたが、ひとつの覚悟として取り入れてもらいたいのは

日常的に商品を見るときや、あなたがお買い物しようと思った時に商品全体と商品を選ぶときのポイント(付加価値)をカウントしてほしいということです。

たとえば一般的に【アクセサリーをギフトに選ぶ時】に

〇壊れにくいと定評である(レビューがある)

〇メンテナンスのアフターフォローが充実している

〇デザインがシンプルで誰からも好かれる(お相手の好きそうなデザインテイストである)

に加え
〇一流ブランドだから
(定評がある・歴史がある・ブランドイメージがあるなど)

という理由もついてくると思います。認知度というのは十分にギフトに選ばれる理由になってくるんですね。

※もちろん逆にブランドにこだわらないというこだわりの方もいらっしゃいますね。実はわたしもそうなんですが。

では

【一流ブランドだから
(定評がある・歴史がある・ブランドイメージがあるなど)】

に付随した価値っていったいどれくらいなんでしょうか

それ(ブランド運営)を継続させるために広告費・人件費・パッケージなどのデザイン料・配送料などなど商品以外にもプラスアルファで経費がかかっています。

言い換えると色々と差し引いて、【商品そのもののお値段はいくらくらいなんだろうか?】と予測することです。

それ以外でも、同じハンドメイド作家(ライバルと想定する作家さん)の商品についても実際に拝見してみて

いったいいくらくらいの経費や原価なんだろう?と考えて比較してみることですね。

比較し手に取って自分の目で確かめこうやって実際に体感することが大事だと思います。

まさに今の時代の流れ、リアルな市場の空気感だとか流れなど自分の感覚を養うことが大事です。

●街に出ましょう
原価を考えながらお買いものするなんてちょっといやらしいwと感じますか?

例えばショップスタッフさんに「これ原価いくら?」などど開口一番聞くのもどうかと思いますが(笑)

【商品についての付加価値】

・デザイナーや作家の背景
・プロダクトのこだわり
・素材やパーツについての説明

について聞くのはありだと思います。

こういった市場調査はハンドメイド作家になったあなたの義務でもあり宿命であり覚悟の一つととらえてください。市場も十分勉強の場だと思います。

いろいろと方向性に迷っていると、市場調査もすべて苦しいものではありますが自分の設定した価格表を添削するようなつもりで出かけると楽しいものでもあります。

迷った時は、デザインソースのインプットもかねて、自然のものを見たり、市場調査でいったいどんな流れがあるのか

街に出ましょう。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

それでは第五回はこれで終了です。
お疲れ様でした。

引き続き【 ⑥価格改正にするためにやるべきことを知る】をやっていきます
ではまた

目次はこちら

著・ふじなわまどか

日本キャンディブーケアレンジメント協会公式ホームページ


※いつも投げ銭ありがとうございます。日々の活動の励みとなります。

ご支援ありがとうございます。
これからも楽しんでいただける役立つコラムを書いていきたいと思います^^

画像1

おさがりのロンパースの柄が可愛いw

よろしければサポートお願いします。 今後ともいい記事が書けますように頑張ります^^