マガジンのカバー画像

日記

321
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

2020/07/30

1日のどこかに締め切りがあると、メリハリがつく。この日記もその一つ。ところで梅雨よ、早く開けてくれ。日光を浴びたい。

2020/07/29

会社近くにとても良い中華を発見し、ついつい行ってしまう。ランチとは思えぬサービスの高さ。ディナーではいけないお店である。コロナの影響でお客も少なく、完全個室だから感染リスクも低い。潰れて欲しくないという大義名分のもと通っているが、むしろ通えば通うほどに赤字になってしまうのではないか?ということに気づく。

2020/07/27

朝方6時まで寝れず、ようやく少し微睡んだというところで起床し会社へ。睡眠時間1時間での勤務は意外となんとかなったが、帰宅したん途端に体が鉛になってしまったのだった。

2020/07/26

連休中、外出は積極的に諦め室内の断捨離に励んでいた。かつて学生だった頃に好きだったことや勉強していたこと、今はもう全て終わってしまったことたち。それらに関するものが部屋のそこかしこに存在している。購入した瞬間の気持ちのときめきや思い出、もう手を付けなくなってしまったことの寂しさや罪悪感、当時お金がないながらも手にしたという達成感。様々な気持ちに伴い、捨ててしまうことはその気持ちさえもという恐怖を感

もっとみる

2020/07/25

太陽の日が拝めず体内時計がダメになってしまった。連休でとどめを刺され、朝方に寝て12時すぎに起床する。以前の私なら、必要以上に自罰的な気持ちになり自己嫌悪で何もできない1日が終わったものだが。最近は開き直るようになり、その結果としてパフォーマンスや成果が上がった。次は開き直り…ではなく切り換えと言える厚かましさが欲しいところ。

2020/07/24

酒も飲めないのにずっと憧れているバーがある。しかしそこは会員制なため伺うチャンスは毛ほどもない。店主は店内の内装にとてもこだわりを持っており、公開されるブログでは細かな部分のDIYや内装ないし空間への愛を感じさせられる。そんなお店がコロナ下での営業を鑑み読書カフェとして限定でオープンするという。勇気を振り絞っていくしかない。が、やはりコロナは怖い。そのため、定期的に会う人の中で抜群にコロナのリスク

もっとみる

2020/07/23

待ちに待った家具がやっと到着した。自粛期間に入ってからというもの出費が格段にへり、その分で室内の整備が進んでいく。届いた家具があまりに想像通りの可愛さで、しばらくは眺めているだけで機嫌よくいられるだろう。いるだけで機嫌がよくなるような部屋を目指したい。

2020/07/22

連休前夜なので目標を立てる。①食事はしっかりとる。②容姿美化に務める。③徹夜はしない。この3つを毎日こなす。結果やいかに。

2020/07/21

ハーゲンダッツを食べると体調が回復する。

2020/07/20

「私って美人かな?」答えに困る質問は無限にあるが、その中でも群を抜いていると感じる。美しさがなぜこうも強力なのか考えたことがないのだろうか?誰もが一瞬で判別できるから、即効性がある。そして基本的に確認作業はいらない。が、友人の心を傷つけるのは忍びない…しかし、勉強していた分野を鑑みても人より美しいものを見てきたという自負がある。美しくないものに美しいとは言いたくない。葛藤。そして沈黙。聞く方も答え

もっとみる

2020/07/19

待ちわびた家具を置くべく、家内の整理に励んで1日が終わる。あらゆる場所をひっくり返して細々したものを処分したが、その程度では大したスペースは空かない。本に関してはもう捨てられるものがないという始末。しかし考えてみれば、捨てたくない割に”何年も読んでいない”のも事実。表紙を見て存在を思い出しこれは捨てられないと思うものが多いが、そういうものはいっそ捨ててみるのもいいのではないか。本当に必要ならまた購

もっとみる

2020/07/17,18

2020/07/17 太陽の光を浴びていないせいか、体調が狂って戻らない。梅雨よ、いい加減満足じゃないのか?

2020/07/18 三日ほど前から喉がおかしい。乾いたようないがいがした感じが続いている。もしや、と思ってしまうのは仕方ない。ついでに会社の隣の席の人も最近風邪っぽい様子。不安要素はいくつかある。身近に抗癌剤を打っている人がいる以上、慎重になるべきと自分に言い聞かせる。自分が感染する

もっとみる

2020/07/16

夜更のメロンは至福。半玉も食べてお水腹だがこの苦しさも一塩というもの。うつ伏せになることができず、いつになったら寝れることやら。朝、先々月くらいに感じた不思議な倦怠感で仕事を急遽半ドンに。元々リモートワークの予定だったため特に何もないのだが、年々打たれ弱くなっている自分に喝を入れなければ…と気を引き締める。

2020/07/15

習い事を辞めたいが、辞めるに相応しい理由がない。そんな状況だったため、仕事で異動があり忙しくなったと嘘八百をでっち上げた。ところで、言霊というのをご存知だろうか?窓際社員、異動になるらしい。