見出し画像

こんにちは。らくで心地よく生きてますか?

セミナー講師・専門家の戦略的営業パートナーの多田 啓二です。

交流会や商談の場初めて会う人やお客様との人間関係を構築していくにはどうしたらいいんだろう…
と悩む事はありませんか?

法人企業向けの営業マンとして、14年間のキャリアの中で大切にしてきたことをお伝えします。

私がお客様と接する時、特に初めてお会いする人と接する時に大切にして来た事、それは笑顔でいる事です。

どうしても緊張していると顔が引きつってしまいがちですが、笑顔がいることで相手も笑顔になってくれて、それだけで会話もスムーズになります。

では、笑顔がどうして必要なのか3つのポイントをお伝えさせていただきます。


1 笑顔でいる人を人は好きになる


犬はコミニケーションの達人です。あの嬉しい時の尻尾を振って全力で喜ぶ姿それを見て、無条件に可愛がって愛情を注ぎたくなります。

これは犬が人と共存して生きていくために進化したのではないかと思うのですが、犬が喜んでくれる姿を見ると、こちらもついついナデナデしたくなってしまいます。

赤ちゃんの笑顔も同じように人を笑顔にしますよね。
ニコニコした笑顔見るだけで気持ちが癒され、無条件に可愛がりたくなるものです。
これも、親から見捨てられず、育ててもらうという自然界の法則です。

笑顔でいる事は歳を重ねていても同じことが言えます。

ニコニコしている人には安心感が持てて、自然と話しやすくなって、コミュニケーションがとれるようになり、より良い人間関係を築くことが出来ます。

スクリーンショット 2021-09-03 17.26.23

2笑顔は目に見えなくても伝わる

笑顔の効果と言うのは強力です。たとえその笑顔が目に見えなくても、効果には変わりがないと言われています。
お客様と電話で話をする時も、私はなるべくお客様の笑顔を思い浮かべて自分自身も笑顔でいるように心がけていました。
その気持ちというのは目に見えなくても伝わるもので、逆に自分が気持ちが落ち込んでいたり嫌なことを引きずっていたりするとそれがお客様に伝わってしまい、仕事でも成約が取れないということがありました。

目に見えなくても相手に伝わる位ですから、実際に会ったときやオンラインでミーティングする時、笑顔でいることが人との関係を作る大切なポイントになってきます。

3「笑顔を見せない人間は、商人にはなれない」

私の周りの尊敬できる経営者や成功しているビジネスマンを頭で思い浮かべると、全員が笑顔でニコニコしている😃そんなイメージが湧いてきます。

昔の中国のことわざに『笑顔を見せない人間は、商人にはなれない』という教えがあります。

想像してみてください。

あなたが同じ商品を売っている営業マンから


1人はニコニコ笑顔が爽やかな人
もう1人は自信なさげな表情の人

あなたはどちらからその商品を買いますか?

よっぽど物好きな人ではなければ、ニコニコ笑顔の人から商品を買いますよね。
笑顔には人に喜びと希望を与えるそんな力があるんじゃないかと考えています。

まとめ
笑顔でいると言う事は人と人との関係を築くために、とても重要な要素だと思います。
人は見た目が9割とも言われますが、笑顔の内側から出てくる雰囲気も人は感じるのです。
それはビジネス上だけでなく、大切なパートナー、家族、友人関係など、どんな場面でも同じことが言えますよね。

しかも原価は0円!
価値は1,000,000ドル!

ただ、気をつけなくてはならないのが、作り笑いをしすぎて人に合わせてばかりいると、自分自身がなんだかわからなくなって、目が笑っていないと言う状況になってしまいます。

ぜひ、あなたの心が笑顔でいることを大切にしていただきたいと願います。

それではまたお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?