見出し画像

思い通りにいかない育児で知っておいて欲しい5つのこと

私は、自分で言うのもなんだけど小学校の頃は
優等生タイプで良い子を演じていたと思うの


と言うか、こうすれば相手が喜ぶとか
評価されるって分かって行動していたんだよね


しかも、別にうちの親は厳しくなかったのに勝手にそれを選んでいた(何故だか思い出せないんだけど、弟が手が掛かる子だったからかな??)


そして、自分に子供(今、小5)が出来て…
私が思う、こうあるべきとか、こうした方が良いとか、私基準の価値観、当たり前、常識を押し付けていたんだよね


でも、うちの子、私に似ないで
超・我が強い!!


・私の小言は華麗にスル―
・やらかしエピソードもたくさん
・いかに、さぼるかいつも考えている
 (どっちかって言うと、男の子に近いかも?そして主人の小さい頃に似ているらしい)


私は
「帰ってきて、おやつ食べたらとりあえず宿題終わらせるべき!!」
って思っている


でも…
娘は、おやつ食べながら1時間以上動画見るか、マンガ読む
(時間決めても守らない)


前は、やらない娘にイライラして怒っていたんだけど自分にもガッカリするし、自己嫌悪になるんだよね


でも、人間関係や子育てについて学ぶ中で、
私にしっくりくる言葉を見つけたよ

①「人間は自分が決めたことしかしない」

 (命令されても、やらない)

②「他人はコントロール出来ない」

③「アドバイスは否定」

 (求められた時だけする)

④「子供の可能性を信じる」

⑤「自分の夢を子供に託さない」



だから、宿題をすぐやらない娘に対しても、
「私は眠くなる前にやった方がいいと思うよ」とは伝えるけど、強制はしない(私はこう思うは伝えるよ)

もし、やらないままで行っても、注意されるのは娘だし、そこから何かを感じないと自分で行動変えないからね


でも、放っておくと最後にはやるのよ~
だから、「私の小言要らなかったじゃーん」ってなる(お友達の男の子ママは宿題なんてやらないで行くって言ってたよ)


親って「子供のため」「将来の為」という正義を振りかざしがちだけど、子供は自分がやると決めたことしかやらないんだなと、最近常々思っているよ


あとは「好き」を尊重してあげたいなと思っている
今は「名探偵コナン」にはまっているの
マンガによる弊害もあるけれど、漢字覚えたり、イラストが上手になったり、学校のお友達が増えたり、曲が弾けるようになったり、良いこともある

将来、進学するにしても「好き」って大事だと思うんだよね

だから今は、娘の可能性を信じて見守ることが、私の課題だなと思っている


娘が、私の思い通りにはならないのは当たり前!
もし母親が高卒で苦労したから、子供には大学に行って欲しいとか自分は医者になれなかったから、子供は医者にしたい!とか子供にとって重くない??


育児は育自だと実感しています

これは小学生の子供だけじゃなくて、もっと大きい子にも、小さい子にも当てはまると思います


①~⑤のところ、もっと詳しく知りたいって方は是非セッションまでお越し下さいね!お読み頂きまして、ありがとうございました!(一部、ブログ転載です)

yuri



お問い合せフォーム


blog


Instagram
https://www.instagram.com/yuri.life.2121/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?