見出し画像

自己紹介

2022年6月7日加筆修正
2024年4月24日加筆修正

noteを始めた経緯

知人がnoteで小説を書いて賞を取った、と聞いて触発されました。
思い立ったら何でもすぐやる人なので、即noteのアカウントを取得。
それが2020年の夏です。

元々空想(妄想)好きで、文章を書くのが好きでした。
読書感想文はまっさきに仕上げる人でした。
国語の成績だけは良かったです。

母親も書くのが好きで、30歳くらいの頃自費出版でエッセイを刊行したことがあります。『問わず語り』というタイトルで。
私がnoteでエッセイっぽいものを書く時にパクりました。
※母は60を過ぎて
「小学校の同窓会で先生に会って(生きてた…!)また書いたらどうですか?って言われて、書いてるよのまた。で先生に郵送で送ってみてもらってるの」
と聞き、なんか衝撃でした。

そんな私も高校生の頃は小説家を目指し、短大は国文学科に進学して何本か書いていましたが、社会人になると段々と空想や妄想することが乏しくなってきて、文章も書けなくなっていました。

全く新しい作品を今書くのはとても難しい。
ではあの頃のストックを、ほんの少し手直しして公開していこうかな、
と思った次第です。

…というのをnoteを始めた当初書いていたのですが、どんどん新しい作品が書けるようになりました。

今では職業柄、発達障がい(神経発達症)や心疾患について学んだり、後述の旅関連で国際政治・紛争・ホロコーストなども学ぶ機会が多く、そうしたInputしたものは何らかのOutputをしないと学んだ事にならないんじゃないか、Inputするだけだとストレスが溜まるようになって、それを作品で放っていくようにしようと思ったのです。

拙いものばかりですが、読んでいただけたら幸いです。


多趣味不器用

一番仲の良い友人は私のことをこう呼びました。
なんて的確なんだと目からウロコが出たものです。
以下に趣味をかいつまんで挙げていきます。

旅好き

旅が大好きです。国内はあと3県で全県制覇(山口・大分・佐賀のみ)。
海外はこれまで38カ国訪れました。大人になってからバックパッカーになって、ホステルなどに泊まっています。

行った国と地域

イギリス、イタリア、フランス(7回)、ニューカレドニア、インドネシア(バリ)、オーストラリア、韓国、ドイツ、ベルギー、オーストリア、ハンガリー(2回)、チェコ(2回)、スロヴァキア、クロアチア、フィンランド、ルクセンブルク、デンマーク、ポーランド(7回)、台湾、香港、マカオ、オランダ、アゼルバイジャン(3回)、ウズベキスタン、ルーマニア、ブルガリア、中国、エストニア、ラトビア、リトアニア、ロシア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、モンテネグロ、コソヴォ、フィリピン、ジョージア、ベトナム、モンゴル

特にお気に入りはポーランド、東欧。中央アジアも。
ポーランドは留学もしています。
なんでポーランドなの?という質問には、いつも明確に答えられません。
ウマが合ったって感じです。

自転車乗りだった

愛車はPEUGEOT Pacific18(アイボリー)という折りたたみ。
これを持って国内輪行したりしました。しまなみ海道も渡りましたよ!
全工程120km位走ったのでは。
死にました。

最近めっきり乗ってません…。

語学好き

英会話は出来ないけれど語学が好き。
これまでにフランス語、ポーランド語、韓国語をわりかし真面目に勉強しました。今は毎日ドイツ語やってます。
あとはアゼルバイジャン語、ロシア語を少々。

会話は出来ません(涙)
英会話の勉強は全くモチベーションが持てません。

映画

そんなに観ません。
毎年5月に開催される「EU FILM DAYS」に行っています。
あとは11月頃開催されるポーランド映画祭。
ハリウッド映画はほとんど見ません。
社会派、ドラマといったジャンルが好きです。

契約している配信はAmazon Prime Video、U-NEXT。
ほぼ推し活のためです。

音楽

ロックとクラシックが好きです。ジャズもボッサも。浅く広く。

ロック

The Beatles、The Rolling Stones、Queen。
この辺りは親や自分が子供の頃好きだったバンドの影響など。

あとはOasis。

子供の頃はTHE ALFEEとTM Network。

最近ではKing Gnu。
ライブ行ってます。

クラシック

小学3年か4年で行った音楽鑑賞教室でオーケストラが大好きに。
親に「ヴィオラを習いたい」と願い出るも「いくらかかると思ってるんだバカ」と言われ泣く泣く諦める(うちは自営業だった。そして子供は無力)。

なので大人になって自分で稼ぐようになってから10年間ヴァイオリンを習っていました。
しかしセンスがあまりにもなくて10年後に辞めました…。

でも奏でることは大好きです(奏でられてないって噂もある)。
バッハ、チャイコフスキーが特に好きです。
ルロイ・アンダーソンのおもちゃ箱のような楽曲も大・大好き。
そしてモーツァルトが苦手です(弾くの難しかったのと、何となくいけ好かない感があった)。

推し

俳優

俳優だと堺雅人さん。
もう大変なんです (人´∀`).☆.。.:*・゚ (何が)
「半沢直樹(2020)」で沼落ちしました。

アイドル

アイドル(K-POP)ではBLACKPINK!

ちなみに彼女たちの曲でダンスを踊ることをほぼ日課にしています。

  • Kill This Love

  • How You Like That?

  • BOOMBAYAH

  • DDU-DU DDU-DU

  • WHISTLE

  • PLAYING THE FIRE

  • AS IF IT'S YOUR LAST

  • Pretty Savage

  • DON'T KNOW WHAT TO DO

  • On The Ground (Roseソロ)

独学なのでちゃんとしたアイソレーションとかは出来てないですが、トレーニング代わりに踊ったりします。

体幹と上半身の鍛え具合には自身があります。年相応ではないと鍼の先生のお墨付き。

BLACKPINKはファンクラブ(BLINK JAPAN)に入ってます。
あ、King Gnuもファンクラブに入ってます(チケット取るため)。

よく「堺さんとBLACKPINK、どっちが好きなん?」と訊かれますが
「同じくらい」
と答えています。

最近はBABY MONSTERやSeventeenに片足突っ込んでいます。

大相撲

都内に住んでいるので国技館で開催される場所はだいたい1日は観に行っています。
伊勢ケ浜部屋推しの、後は豊昇龍関、琴勝峰関、琴恵光関、宇良関あたりです。
本当は鶴竜(親方)が一番好き。鶴竜優勝記念でモンゴルに旅行に行ったくらい好きです。なかなか行かないよ、モンゴルは。

読書

全然本読まない人だと思います。読書欲は1年に1~2回訪れ、わ~っと本を買い込んで読み始めるんですが、すぐ熱意が冷めてしまい、積読が半端ないです。

短大で夏目漱石の「こころ」を研究したので、漱石先生は好きです。
あと最近は韓国文学が好きです。どこかやりきれない、退廃的な空気感がとても好きです。
愉快な文学より暗い話が好きです。

ドイツの政治(メルケルさんのもの)やホロコーストに関してもよく読みます。

以下、あまり参考にならない(今はもっと他の本を選ぶ気がする)ですが念のため…。

HSP

ここでも触れていますがHSPです。
HSS(刺激追求)/HSE(外向)型HSPという珍しいタイプみたいです。
なのでよく誤解されます。
人が気にならないことが気になってイライラすることが若い頃はよくありました。今はイライラの回避を覚えました。

ペンネーム

ペンネームのmallowskaというのは最近思いつきまして、ずっと「mallowe」っていうの使ってたのですが、「-ska」って付けたらスラブ人っぽくなるよねとか、そういうノリで付けてみました。
名前ではなくて姓になってしまいますけどね…。


よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?