見出し画像

36歳独身女性、毎日普通に平和に生きています

この令和の時代でも、独身アラフォー女性は肩身が狭いようで。

「ようで」というのは
実生活で誰かに、私が36歳にもなって独身未婚で実家に住んでいる現状について、
文句を言われたり、やんやと言われたことがなく、
今もいつも通り日常を送っているからだ。
(身内や友人や職場の人や近所の方々も心の内では思うところもあるかもしれないけど、聞いてもいないのに直接ああしなさいこうしなさいと言ってくる人などいない。
別にみんな普通に優しいし、私の生き方を否定してくることなんかない。)

だけど、ひとたびウェブやSNSを開けば、
35歳を過ぎて結婚も出産もしていない女性に対して、
ひどい言い方をしている投稿を目にすることが結構ある。

35歳以上で婚活を頑張っている女性に対するブログでの誹謗中傷。
独身で仕事を謳歌しているとある女優さんへのヤフコメ欄の毒づきっぷり。
少子化が進んでいるのはさも35歳以上の独身女性の責任と叫ぶような投稿。
わざわざ自作の絵をつけてまでモンスターのように表現された女性をバカにする自称クリエイター。

油断してふと開いた先にそういったものがスマホの中には溢れている。
特に最近、ひどい。

もう、本当に、ひどいんですよ。
(どういう経緯かわからないけど、自動的にそういうものが
私のスマホにおすすめとして表示されているだけかもしれないけど・・・。)

ネットで憂さ晴らしに叩く格好の標的なのかな、独身女性って。

いや、もう、本当にその気持ちがよく分からないし
あまりに理不尽だし
いくら表現の自由があるとはいえ、
ヘイトスピーチのレベルに感じることが多い。

あなたたちに実際何をしたの?独身アラフォー女性が。

人の生き方は人それぞれなんだから
放っておいてくれよ。
それより貴方は貴方の人生を自分で充実させなさいよ。

っていう当たり前のことを、
沸々と言いたくなったので
ねちねちと、ひとつひとつ、思いをnoteにぶちまけていこうと思います。

誰にも読んでもらえなさそうな気もするけど、
ミソジニーや適齢期を過ぎた独身女性へのバッシングや、そんなものが
社会の「多数派」の意見になるなんて、すごく悲しいし、許せないから、
何卒、宜しくお願い致します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?