malayan_tapir

malayan_tapir

最近の記事

スライサーソフトCuraの使い方(基本)

初めての印刷までの解説をします。 今回は細かい設定については触れず、基本的な部分のみを解説していきます。 Curaは細かい設定までいじれるため慣れてきたら色々な設定を変更して最適な設定を探してみましょう。 解説開始 Curaインストール まずはCuraのインストールをしましょう。 上記のリンクからサイトへアクセスし、お使いのパソコンにあったインストーラをダウンロードしましょう。 インストーラをダウンロードしたらインストーラの指示に従いCuraをインストールします。 今

    • Autodesk Fusionで簡単キーキャップ設計2

      以前Autodesk Fusionで簡単キーキャップ設計という記事を書きました。 今回は第2弾としてキーキャップでよく見る角のとりかたを紹介しようと思います。 解説開始 この方法は1例であり、他にもっと良い方法もあると思います。参考程度にしていただければと思います。 少しでもキーキャップ制作の助けになれば幸いです。 次回はユーザーパラメータを使用した数値制御について紹介したいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

      • Autodesk Fusionで簡単キーキャップ設計

        今回はAutodesk Fusionを利用したキーキャップの設計について解説してみようと思います。 Autodesk Fusionは個人利用は無料なので、入れてない人は今から入れて一緒に作っていきましょう。(販売を考えている人は商用利用版のライセンスが必要になるので注意しましょう) Autodesk Fusionを使ったことない人でも作成できるよう今回は簡略化したキーキャップの作成方法を解説します。 オリジナルプロファイルのキーキャップを作りたい。複雑な形状のキーキャップを作

        • ideakeysこだわりの1台

          今回はideakeys(18キーのマクロパッド)の制作過程とともにこだわりを紹介していきたいと思います。 少し長くなるかもしれないですがお付き合いのほどよろしくお願いします。 作ろうと思ったきっかけ 自分はAutodesk Fusion(CADソフト)やBlender(CGソフト)をよく使用します。ソフトをある程度使えるようになってくると効率化を求めショートカットキーを多用するように。しかし、ショートカットキーの位置が遠くにあるため、1度キーボードに視線を落とさないと押せ

        スライサーソフトCuraの使い方(基本)

          ideakeys試作_ビルドガイド

          はじめに ideakeys試作のビルドガイドを書きました。 拙い部分もあると思いますが、一所懸命にガイドしますのでよろしくお願いします。 キット内容 基板 : 1枚 アクリルスイッチプレート 1.5mm : 1枚 アクリルボトムプレート 4mm : 1枚 アクリルチルトバー 4mm : 1枚 M2ネジ 4mm : 13本 M2ネジ 8mm : 3本 M2スペーサー 16mm : 8本 角形LED : 3個 抵抗 470Ω : 3個 キット以外に必要な物 pro mi

          ideakeys試作_ビルドガイド