マガジンのカバー画像

4
本、読ム。オレ、感想、書ク。
運営しているクリエイター

記事一覧

かろうじて単語の中に閉じ込めた。究極の概念の。ばあちゃんが念入りに書いた。冷蔵庫の中の。

かろうじて単語の中に閉じ込めた。究極の概念の。ばあちゃんが念入りに書いた。冷蔵庫の中の。

ソン・ウォンピョン著 矢島暁子訳『アーモンド』を読んで。

 リビングの机。ミックスナッツの入った丸い蓋付きのケース。蓋を開けて香りを嗅ぐ。先が尖った茶色い実をとって、ながめる。

こういう感じか。

不安や恐怖などの私たちが感じる感情は、このアーモンドによく似た扁桃体によって感じることができているらしい。医学的な知識が貧しいので、詳しいことはよくわからない。

 『アーモンド』は、その扁桃体が生

もっとみる
ナチュラルボーン『狂人失格』、失楽園のその先へ

ナチュラルボーン『狂人失格』、失楽園のその先へ

 中村うさぎさん著『狂人失格』を読んだ。

 この本を手に取ったきっかけは後輩の勧めで、中村うさぎさんの本を読むのは今回が初めてだ。
 久しぶりに会う後輩に「痩せましたか?」と聞かれ、待ってましたと言わんばかりに私がこれまでの人生で一番嫌悪している奴の話をした。私が質量を失ったのは、言語や論理道理・人の心が通じぬソレと根気強く関わってしまったことが原因にあると確信していた。だが「悪気がないのであれ

もっとみる
おやすみプンプン

おやすみプンプン

やめろよ。

丹念に飾り付け、ショーケースに整然と並べた「綺麗事」が、粉々に砕けて地面に散らばる音。

浅野いにお『おやすみプンプン』全13巻を読み終えて。

「所詮この世は綺麗事だから。」と世を儚むなんて、どこぞの中学生が通る青い道だと思っていた。今更、鬱漫画を読んで感傷に浸るつもりもなかったし、世界をわかったような気になるつもりもない。人間がみんな自分勝手なのはわかっているし、汚いのも承知。で

もっとみる
刺す 刺される 剥き出しの心に

刺す 刺される 剥き出しの心に

「リリィ・シュシュのすべて」について。

まずは、これを見てほしい。

…見た?

これが私の「リリィ・シュシュのすべて」との出会いだ。

当時、中学生を終えんとしている私。(もしかしたら、高校生になりたての私。)インターネットでは爆裂に『ニコニコ動画』が流行っていた。今、若人にとって動画サイトといえば『YouTube』で、ニコニコ動画なんて知らないだなんて、あの時は想像もつかなかったほどに。いや

もっとみる