見出し画像

文字のラジオ20210115タルるートくるに出てくるたこ焼きおいしそうだったよね Green Coffee Storeサンプル豆キアンデリ・ケニアを飲みながら

はい、どうもこんにちは。文字のラジオです。

コーヒー屋のおっさんが営業中にコーヒーを飲みながらダラダラしゃべるっていうしょうもないやつなんですけども。

今日飲んでるのはいつもお世話になっている生豆屋さんのサンプルでキアンデリ・ケニアっていうオリジンですね。たしかニエリの豆だったと思いますけどいい感じですね。クリーンに明るい酸が出ててジューシーだしコンプレックスだし。カシスとかベリー系のケニアですね。

もう少ししたら先週お知らせしたケニアのピーベリーと、あともう一つスペシャルな豆としてコスタリカのブラックダイヤモンドっていうキャッチーな名前のコーヒーも登場するかと思います。もちろん名前だけじゃないと思いますけど(笑)

あのーこうやって文字のラジオとか言ってる時点でおわかりかとは思うんですけど、いまラジオにハマってるんですよ。

僕は受験とかあんまり経験してないせいもあってか、ラジオ聞く習慣ってこれまで一切なかったんですけど友達からオードリーのオールナイトニッポンっていう番組を勧められたんですよ。もともと若林さんが好きだったのですっと入ってきたのもあるんでしょうけど思ったよりハマっちゃって最近では基本ブルートゥースのイヤホンつけて何かしら聞いてるような状態にんってしまいました。

こうなってくるとなにか聞いてないと落ち着かないから音楽だったり、ひろゆきさんのYoutubeとか、今場所からは相撲もラジオで聞くようになってきたんですけど、こないだついに手を出してしまったものがありまして。それは、

オーディオムービー。


これあのTBSラジオ聞いてたらCMのときに流れてくるんですけど。第一弾が「つけびの村」っていう実際にあった事件をルポにした本をドラマ化したやつで、かなり期待したんですけどモチーフはつけびの村なんですけどなんか八つ墓村とかかまいたちの夜みたいな感じで脚色がすごかったので僕が思ってたやつじゃなかったんですけど、第二弾が最近スタートしたんですよ。その名も

夜のミステリー

これCM聞いてるだけで普通に怖くて、何だこれってネットで調べたところ、昔TBSラジオでやってた番組を令和版に作ったみたいですね。

これは最初からドラマって言ってるしちゃんと作り込んでそうだなって興味津々だったんですけど、僕意外と怖がりなんですよね(笑)

だからひとりのときとか暗いときに聞けないなーでも聞きたいなーってなってて。

で、こないだよく晴れた朝に洗濯物がたくさんあったからこれを干す間に聞こうって決意して再生したんですけど。これが予想以上に怖くてね(笑)

映画とかと違って映像がないから聴覚を研ぎ澄ませて聞くじゃないですか。そしたらやたら想像力が膨らむしシーンとなったあとでいきなりドン!みたいな驚かせ方もするしで(笑)どっちかというとホラー映画みてるときよりお化け屋敷の感覚ですよね(笑)

なのに映画で例えてアレなんですけどブレアウィッチプロジェクトみたいな見えない恐怖に怯えるみたいな感じでしたね。怖かったなー。2話目聞けるかなー(笑)

で、その日は水曜日で焙煎日だったんですけど僕は焙煎するときって店の入り口に完全に背を向けるんですよ。

なんやかんや営業前でも宅急便だったりお客さんだったりが入ってくることあるので背後に意識を置きながら焙煎してるんですよね、ちらちら振り返りながら。

それでいざ焙煎始めてみたらね。怖いんですよ。振り返るのが(笑)鍵かけようかなーって思ったんですけどもしトイレから出てきたとかになったら外に逃げられなくなるしなーとか余計なことばっかり考えてたから1バッチ目はあんまり上手く焼けてないかもですね(笑)

ではここで一曲。Perfumeで「ふりかえるといるよ」

Perfumeで「ふりかえるといるよ」でした。

さあ今日のテーマは「マンガ」です。

お便りが届いています。

ラジオネーム、ヨーヨーさん。

「ゴールデンカムイは去年夫婦でどハマリしましたね」

ゴールデンカムイ。知らなかったんでネットで調べたんですけど面白そうですね。明治末期の樺太を舞台にしたサバイバルバトルマンガってもう面白いやんっていう(笑)おまけに僕の敬愛する土方歳三が生きていてみたいな胸熱展開もあるみたいですし(笑)

できればマンガで読みたいけど最近の傾向だと意外とアニメのほうが面白いみたいな話よく聞きますしね。鬼滅とかもね。見てないですけど(笑)ひねくれてるからなー。面白いよって他人から言われれば言われるほど見たくなくなるっていうね(笑)損してますよね。だからワンピースもハリーポッターも大半のジブリ作品も見てないんですよ。見たけりゃ自分のタイミングで見るからっていう(笑)そう思ってる限りたぶん無理なんでしょうけどね。

あ、でもいま呪術迴戦は見ようと思ってますので見たらまた感想書きたいと思います。あ、ゴールデンカムイももちろん。

続きましてラジオネームうんぶーさん。

「子供のころハマったマンガを教えて下さい」

いやー、これねー。僕が小学校の頃ってすごい作品めちゃくちゃあったんですよね。

ジャンプ ドラゴンボール、キン肉マン、北斗の拳、キャプテン翼、ろくでなしBLUES、電影少女、魁!男塾、Dr.スランプ、ついでにとんちんかん、まじかる☆タルるートくん、スラムダンク、幽遊白書、アウターゾーン

サンデー タッチ、H2、今日から俺は、らんま1/2、YAIBA、うしおととら、GS美神極楽大作戦、行け!南国アイスホッケー部、

マガジン 金田一少年の事件簿

とかは4学年上の兄がいたので自動的に全巻揃っててめっちゃ読んでましたね。

子どもって言っても年代別にハマるもの違うので低学年ぐらいまではキン肉マンとかキャプテン翼、北斗の拳とかで、中学年ぐらいになると徐々にタッチとからんまとかサンデーものが登場してきたりしてね。高学年になるとろくでなしBLUESとか今日から俺はとかのヤンキーものだったり南国アイスとかの下ネタも知ったりとかでだいぶ教育に悪い感じになってましたよね(笑)

なかでもやっぱりタッチは何回もループしましたよね。なんなら最近もサンデーうぇぶりっていうアプリで全巻読んでめちゃめちゃ泣いちゃうっていうね(笑)

高学年にもなると兄はもう高校生とかだったのでどんどん知らないマンガ買ってくるんですよ。青年漫画ってやつですね。

3×3アイズとかやったろうじゃんとか。この二人の他の作品が僕はすごく好きで、高田裕三先生は毎日が日曜日とか、原秀則先生は部屋においでよとか。あと関係ないけど星崎もちるの結婚しようよとかね。大人の恋愛みたいなのに興味が湧く頃だったからちょっと親に隠れて読んだりしてましたね(笑)ちょっとエロいしね(笑)

まあそもそも何で今日のテーマがマンガかと言うと、伊集院光深夜の馬鹿力っていう最近好きなラジオ番組でビッグコミックスピリッツの歴代好きな作品みたいな話で、東京大学物語の話になったんですよ。で、最後あのマンガって主人公の妄想でしたー、って終わらせるんですけどそのせいでYoutubeにひどいラストを迎えたマンガ3選みたいなのに選ばれてたんですよ。

この動画。

ほかの2つはアイアムアヒーローと幕張だったんですけどね。

幕張はそもそもどうやって終わってもって話なのでいいんですけど、東京大学物語とアイアムアヒーローのオチは僕は個人的に好きなんですよね。

動画見てもらえたらどんなラストかわかるんですけど、東京大学物語の妄想オチっていうのも作中に死ぬほど妄想シーン出てきて村上直樹っていう主人公の男がどれだけやばいやつかわかってたからむしろ安心したぐらいだし、村上と遥ちゃんが普通に結婚して子ども生まれて幸せに暮らしましたーとか、結局別れちゃって東京ラブストーリーみたいに偶然再開していい感じでさよならみたいなことされてもねーって話だし。一番必然性あるのが妄想っていうすごい作品だと思いますけどね(笑)

アイアムアヒーローも伏線回収がどうのこうのとかゾンビを壊滅させて平和を取り戻したほうがよかったとかいろいろ言ってましたけどこの話ってね、最初から最後まで基本的には主人公目線でしか描かれてないんですよ。

物語にはまず人称っていうのがあって主人公目線で描かれる一人称、神様目線で描かれる三人称っていう大きく分けるとこの2つに分かれるんですけど。アイアムアヒーローは一人称で描かれてて、基本的に主人公と関わらないことは描かれてないんですよね。別のストーリーとして大阪編とか違う主人公目線で描かれてる作品もあるんですけどそれも一人称なんです。

その主人公がパニックに対してどう立ち向かっていくかっていう話だから主人公の知り得ない情報は登場させなくてもいいんですよ。

伏線回収って言葉がよく出てきますけど、それは技法のひとつであって必須ではないですよと。何なら読後にああでもないこうでもないって読者が勝手に議論を深めていけばいいじゃないですか。なんでも説明を求めずに。そういうのを想像するほうが楽しいような気がしますけどね、はい。

ということでね。そろそろ終わりの時間なんですけども。

いま僕が好きな漫画家は押見修造さんですね。っていいながらあんまり読めてないですけど漂流ネットカフェとか血の轍とか悪の華とか。この人マジでドMなんだなーっていうなんか歪んだ感情が見てて辛いけど読んじゃうっていう。絵も上手ですしね。

あとくそエロ漫画ですけどカラミざかりっていうよくネットのうざい広告なんかで出てくる寝取られもののマンガもめちゃくちゃ胸糞悪いけど心理描写が巧みだし、さっきも出てきたけど主人公の歪んだ感情が突き抜けててめちゃくちゃ面白かったです(笑)言っときますけどめちゃくちゃエロ漫画ですよ、はいスイマセン(笑)僕も相当歪んでるんですかね(笑)

それでは今週はこのへんで。ではまた。

最後まで読んでいただきありがとうございます。よろしければスキ&サポートお願いします!いただいたサポートは活動費、運営費に役立てます。