見出し画像

心の柔軟性

合氣道教室でたまにお借りしている中学校の武道場。

久しぶりに行ってみると、収納された畳の上には極厚マットが山積みの状態。


これから20分後には子どもクラスが始まる。

大人は私だけ。


さぁ、どうする。


1.極厚マットを移動して畳を並べる

2.畳は諦めて、横にある薄いマットを使う

3.板の床の上でできることをする


やや考えて、私は2を選択した。

(そういえば、このマットあったなぁ。)


いつもは支障なく畳が使えたので、このマットを活用することは考えもしなかった。

そのマットは、一人で運ぶにはやや重い。

しかし、山の上にある極厚マットを移動することを考えると、その判断は正解だった。


子どもたちの助けを借りずに並べることができた。

(今度は子どもたちにも手伝ってもらおう)


また、思いがけないメリットもあった。

そのマットは程よい重さがあり、床の上で滑らなかった。

ちょっと動くと隙間ができる畳に比べると、より稽古に集中できる環境である。

(畳が使える状況でも、このマットの方がいいかも)


いつもと違う状況に遭遇する。

誰もが日常的に経験することだ。

その状況を、いかに乗り切るか。


それには、「ねばならない」に囚われない自由さが大切であろう。

もし、私が「畳を使わねばならない」にこだわっていたら、今日の環境は得られなかった。


複数の選択肢を持つ心の柔軟性。

それがあれば、ピンチは新たな発見のチャンスになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?