見出し画像

お墨付きをもらうことが一番強いんです。

中山マコトです。
「当店からの夜景は横浜で一番です!」
と言うのと、
「横浜で一番の夜景だと言っていただきます!」
と言うのとでは、印象が大きく異なりますよね?

前者は、自分からの一方的な発信。
後者は、他の人の意見を借りた、客観的な意見。

この、
”誰が

”どの視点で語るのか?”
と言うのは、コピーを書く上でも、非常に大事ですが、
日常的なやり取りでもとても大事です。
自分の目線で見るのと、相手からの目線で見るのでは、まるでチカラが違います。

あ、そうそう、本のタイトルなんかは絶対にこの考え方が必要ですね。

100才まで生きる方法!
と、
うちの母が100才まで元気に生きた方法。

さて、どっちが強いでしょうか?

自己紹介なんかも同様です。。

○○です。
と自分で言い切るのと、
○○と言われることがあります!
と、客観性を持たせた表現をするのとでは、
信憑性がまったく違ってきます。

主観的な表現は、ややもすると怪しく見られがちです。
押しつけになりますから。
ですが、客観的な表現は、ある意味、疑いようが無いんです。
そうでしょうね~としか言い様がない。

売り込みでは無くて、お墨付き。
自慢では無く、第三者評価。

これを組み込めるかどうかで、実はビジネスのチカラが
まるで変わってくるんです。

どっちから見るか?

そこ、徹底的に拘(こだわ)って欲しいと思います。

「出版」「起業」「副業」に関心がある方・・・・
唯一無二のやり方があります。
読んで見るだけでも目から鱗!かも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

行動したい方の為に、いくつかのプログラム狩ります。

【出版力促成アカデミー。】
日本で一番、商業出版実現に近いプログラムです。
https://lp.makoto-nakayama.com/shuppan-academy/

【Kindle出版+副業プロジェクト】
Kindleで本を出して、副業につなげよう!
https://makoto-nakayama.biz/kindle-pickup-fukugyo/

【フリーランス・スモールビジネスステージアッププログラム】
小さなビジネスだからできる成功法則。
https://letter.makoto-nakayama.com/stage-up/

【稼ぐ文章ライター養成講座】
書いて稼ぐ。その能力をつける!
https://makoto-nakayama.biz/rich-writers-school/

『起業・コピーライティング・副業など何でも無料相談』遠慮無くどうぞ!笑顔でお答えします。
https://17auto.biz/makotonakayama/registp.php?sno=231

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?