見出し画像

起業したけどデジタル・ネットが苦手な人が身に着けるべき全技術!3:仕事は「人」が運んでくる。だから、なにがなんでも「紹介者」を増やす。

中山マコトです。
仕事がやってくるルートには2種類あります。
直接依頼が来る場合と、誰かの紹介で来る場合です。
で、紹介で来る仕事って、相手の方から見ると、そもそも、頼むつもりで来る場合が多い。
打ち合わせをして結局、「やっぱや~めた」とか「何か違う」となるケースが少ないんです。

どうしてか?と言うと、困った挙句に、やってくれそうな人を探してやっとたどり着いたのが僕だったりするからです。
そもそも、仕事のほとんどは最初は紹介だったりします。

加えて紹介の面白さはもうひとつあります。
それは思いもかけない仕事がやってくること。
僕自身は、「これ自分の仕事じゃないかも?」と思っていた感じの仕事が突然やってくることがある。
でも、紹介してくれた人は、僕が出来るというか、得意だと思っている。
勘違いなんですけどね。

でも頼まれたことをよくよく考えてみると、これって僕が得意の「アレを使えるんじゃないか?」とか、「あの知識が活かせるな」とか「あいつと組んでやれば面白い事が出来るかも」とか、そういう広がりを持つわけです。

で、結局、僕の仕事の柱のひとつになっていく。
そうやって広がった仕事は枚挙にいとまがありません。

だから僕は紹介が大好物です。

なので、その「仕事を紹介してくれるであろう人」を増やそうと決めました。

この拡げる作業も起点は、応援団です。
応援団の人に事情を話し、「こう言う人知りませんか?」と、これはもう、実にアナログなアプローチをするわけです。

で、紹介されたら即、飛んで行って話をする。
もちろん、説明用のツールと、紹介条件をまとめた資料を用意して・・・です。
これについてはまた別途詳しく書きますね。
で、あるとき、こういう人がいました。

「大学時代、アメフト部の先輩だった人が今、大手の広告会社の総務部にいる。会ってみるか?」と。
で、僕は一瞬首を傾げたわけです。
総務部?僕の仕事に一番縁がない部署じゃん!と。
何故なら・・・
僕の仕事の中心はマーケティングと販売促進、もちろんコピーライティングやネーミング仕事ははずせません。

ですがそうしたクリエイティヴな仕事と一番遠くに、ある意味真逆にあるのが総務の仕事。
これは難しいな!と感じたわけです。

ですが、事前にメールしておいた、「あるツール」をその総務部長さんが読んでいてくれたおかげで、当日、僕が訪れてみると、その場には、その会社のマーケティングの責任者と営業の責任者、そして外部のスタッフを使う立場のマーケスタッフがお二人同席していました。

で、僕が過去に手掛けたプロジェクトの話題で盛り上がり、とても興味を持ってくれ、その日のうちに、軽い仕事をいくつか依頼され、結果、その会社は僕にとってのナンバーワンクライアントになっていくわけです。

で、なんでこうもとんとん拍子に進んだのか?を後々考えてみると、総務部だからど~のと言うことではなく、その総務部長さんが会社全体に対する影響力を持っていたという事なんですね。
つまり、部下の側から見ると、
「あの人の紹介なら間違いないだろう」
という信頼と、
「あの人に言われたら応えないといけない」
という見えないプレッシャがあるわけです。

要は、紹介を頼むときに、ややもすると直接的な、例えば「リサーチの部署」とか「広告宣伝担当の部署」とかを探そうとすることが多いんですが、実はそれにはあまりこだわる必要はなく、社内での影響力とか人脈の広さと太さが重要だという事が分かってきました。

つまり・・・力のある人!を狙えという事です。
これ、僕にとっては福音で、以降の紹介者探しがとても楽になったんです。

分かりやすく言うと、その会社にマーケティング部署や広告の部署が無かったとしても、社内の誰かがマーケティング的な仕事を担っていたり、マーケティング的な仕事を外注している可能性が高い。
だから結果として、そうしたスタッフに辿り着けば良い、とそういうことです。
だから社内に顔がきく、広く深い人脈を持った人と出会うべき!という結論でした。

そんなこんなで紹介者を増やしながらクライアントを見つけていくという作業を重ねていくうち、目標の40人は遥かに超え、何とかなりそうかな?と思える状態にまではなりました。

さて、次回は、個別に応援団と紹介者にアプローチするにあたり、僕がどんな段取りで何をやったか?をご紹介したいと思います。

続く。

【中山マコト起業系サポートプロジェクト】

無料起業相談所
https://lp.makoto-nakayama.com/muryo-kigyo-soudan/
ロードマップ起業
https://lp.makoto-nakayama.com/kigyo-roadmap/
若年起業
https://makoto-nakayama.biz/jyakunen-kigyo/

【中山マコトの起業関連代表著作】

フリーで働く!と決めたら読む本
https://amzn.asia/d/4IxW3lv

なぜ安室奈美恵はスーパースターなのか?
https://amzn.asia/d/bMBAMck

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?