Makoto Kaga (Project92.com)
ワンオペ〜少人数のチームでの映像配信現場のアレコレやノウハウをお伝えします。 必要に迫られて現場で必要な機材を自作しはじめたのをきっかけに、家内制手工業的に製造・販売している機材についてもお話しします。
ふとしたきっかけで、地下アイドルに深く深くハマっていった、アラフィフおじさんの日記です。
新年あけましておめでとうございます。私の2020年は大晦日までライブ配信現場で納めました。Ustream時代や古くは1997年に登場したRealVideo時代からライブ配信に関わってき…
この1年で一気に拡大したライブ配信。エンコーダの選択・設定ゆえの事故や、みていてもっと画質が向上できるのではと思う配信もまだまだあります。新規参入したライブ配信…
今回は、ライブ配信現場で使う機材の収納・運搬というちょっと地味な話をしてみたいと思います。普段、筆者は機材の運搬にペリカンケース(実際にはPelican Products社が20…
「有料ライブ配信が切り開いた、2020年の新しいライブシーン」でもご紹介しましたが、2020年12月28日に開催された、“レジェンド”こと小日向由衣さんのワンマンライブ「小…
2020年8月24日 渋谷WWW Xから無観客で配信された、アイドルグループ「RAY」のファーストワンマンライブ「birth」。元々、同じ日に同じWWW Xで予定されていたワンマンライブ…
以下のnoteでも触れたりしたんですが、ライブ配信が増えてきたなかで、ファンとしていろんなライブ配信を観ていて、映像がイマイチでモヤモヤしていることが非常に多いので…