Makoto Kaga (Project92.com)

フリーのWebエンジニア&映像配信屋さん。映像配信機器の自作&販売も。クラフトビール… もっとみる

Makoto Kaga (Project92.com)

フリーのWebエンジニア&映像配信屋さん。映像配信機器の自作&販売も。クラフトビール好きで地下アイドルヲタク https://youtube.com/playlist?list=PLieUCCCjgpNR3wP5ytiZa9hqVvfgOCw68

マガジン

  • ライブ配信の現場から

    ワンオペ〜少人数のチームでの映像配信現場のアレコレやノウハウをお伝えします。 必要に迫られて現場で必要な機材を自作しはじめたのをきっかけに、家内制手工業的に製造・販売している機材についてもお話しします。

  • アラフィフおじさんが地下アイドルにハマった日記

    ふとしたきっかけで、地下アイドルに深く深くハマっていった、アラフィフおじさんの日記です。

ストア

  • 商品の画像

    Project92.com PTZ Remote:大型ジョイスティックリモコン(完成品)

    ※リモコンのみではご利用になれません。かならずMP-101制御ユニットないしDJI RS制御ユニットも併せてご注文ください ※ご注文後1〜2営業日での発送となります。 Bescor社の電動雲台MP-101および、DJI RS 2、RS 3 Proの制御を無線化し、カメラの制御も可能にしたキットです。 ・1台のリモコンで、最大4台までのMP-101制御ユニットもしくはDJI RS制御ユニットをコントロールできます ・別途、MP-101制御ユニットないし、DJI RS制御ユニットをお求めください  MP-101制御ユニット(LANCカメラ対応): https://shop.project92.com/items/69308640  MP-101制御ユニット(パナソニックカメラ対応): https://shop.project92.com/items/26216123  DJI RS制御ユニット : https://shop.project92.com/items/74279143 ・自作キットとの相互通信も可能です ・電動雲台MP-101、DJI RS2、RS3 Proは含まれませんので、別途お求めください  ※写真の電池は商品に含まれていません 【使用方法や機能について】 マニュアルをご覧ください。 https://www.dropbox.com/s/i76yhn45ydoadby/Project92%20PTZ%20Remote%20Manual%202023-06.pdf?dl=0 【無線の到達距離について】 ・無線での通信は2.4GHz ISMバンドを利用しています。国内認証取得済みの市販の無線モジュール「XBee Pro Series 1」ないし「XBee S2C」を内蔵しています ・通信距離はモジュールのスペック上は、室内/アーバンレンジ : 60m、屋外/見通しレンジ : 1200mとなっていますが、実際の通信距離は環境に依存します ・当方でのテストや業務での使用は屋内20〜30m、屋外100mまでの実績がありますが、到達距離を保証するものではありません 【サポート】 製品のサポートはFacebookページにて行っております https://www.facebook.com/mp101remote/ 【関連情報】 Bescor MP-101 メーカーWebサイト:https://www.bescor.com/mp101 購入可能サイト: B&H: https://www.bhphotovideo.com/c/product/1223151-REG/bescor_mp_1e_motorized_pan_head_with.html Adorama: https://www.adorama.com/bomp1ac.html DJI RS 2 https://www.dji.com/jp/rs-2 DJI RS 3 Pro https://www.dji.com/jp/rs-3-pro ※DJI RS 3、RS 3 Miniは、接続に必要なRSAポートがないためご利用になれません ※DJI Ronin-S、Ronin-SCなどの旧機種は、制御に利用しているDJI R SDKプロトコルには非対応のためご利用になれません(DJI RS 2、RS 3 Proのみの対応です)。
    34,800円
    Project92.com
  • 商品の画像

    Project92.com PTZ Remote:リモコン(完成品、2023年版)

    ※リモコンのみではご利用になれません。かならず雲台側制御ユニットも併せてご注文ください ※ご注文後1〜2営業日での発送となります。 Bescor社の電動雲台MP-101および、DJI RS 2、RS 3 Proの制御を無線化し、カメラの制御も可能にしたキットです。 ・1台のリモコンで、最大4台までのMP-101制御ユニットもしくはDJI RS制御ユニットをコントロールできます ・別途、MP-101制御ユニットないし、DJI RS制御ユニットをお求めください  MP-101制御ユニット(LANCカメラ対応): https://shop.project92.com/items/69308640  MP-101制御ユニット(パナソニックカメラ対応): https://shop.project92.com/items/26216123  DJI RS制御ユニット : https://shop.project92.com/items/74279143 ・自作キットとの相互通信も可能です ・電動雲台MP-101、DJI RS2、RS3 Proは含まれませんので、別途お求めください  ※写真の電池は商品に含まれていません 【使用方法や機能について】 マニュアルをご覧ください。 https://www.dropbox.com/s/i76yhn45ydoadby/Project92%20PTZ%20Remote%20Manual%202023-06.pdf?dl=0 【無線の到達距離について】 ・無線での通信は2.4GHz ISMバンドを利用しています。国内認証取得済みの市販の無線モジュール「XBee Pro Series 1」ないし「XBee S2C」を内蔵しています ・通信距離はモジュールのスペック上は、室内/アーバンレンジ : 60m、屋外/見通しレンジ : 1200mとなっていますが、実際の通信距離は環境に依存します ・当方でのテストや業務での使用は屋内20〜30m、屋外100mまでの実績がありますが、到達距離を保証するものではありません 【サポート】 製品のサポートはFacebookページにて行っております https://www.facebook.com/mp101remote/ 【関連情報】 Bescor MP-101 メーカーWebサイト:https://www.bescor.com/mp101 購入可能サイト: B&H: https://www.bhphotovideo.com/c/product/1223151-REG/bescor_mp_1e_motorized_pan_head_with.html Adorama: https://www.adorama.com/bomp1ac.html DJI RS 2 https://www.dji.com/jp/rs-2 DJI RS 3 Pro https://www.dji.com/jp/rs-3-pro ※DJI RS 3、RS 3 Miniは、接続に必要なRSAポートがないためご利用になれません ※DJI Ronin-S、Ronin-SCなどの旧機種は、制御に利用しているDJI R SDKプロトコルには非対応のためご利用になれません(DJI RS 2、RS 3 Proのみの対応です)。
    29,800円
    Project92.com
  • 商品の画像

    Project92.com PTZ Remote:DJI RS制御ユニット(U.FLアンテナ版・完成品)

    ※DJI RS制御ユニットのみではご利用になれません。かならずリモコンも併せてご注文ください ※ご注文後1〜2営業日での発送となります。 ※写真のDJI RS 2は商品には含まれません。 DJI RS 2、RS 3 Proの制御を無線化し、RS 2、RS 3 Proが対応しているカメラの制御やフォーカスモーターの制御も可能にしたキットです。 ・別途、リモコンもお求めください  Project92.com PTZ Remote:リモコン(完成品、2023年版): https://shop.project92.com/items/73376778  Project92.com PTZ Remote:大型ジョイスティックリモコン(完成品): https://shop.project92.com/items/73376833 ・従来型のリモコン「MP-101無線リモコンキット:リモコン(完成品) https://shop.project92.com/items/5183544 」での制御も可能ですが、一部機能に制限があります(詳細はマニュアルをご覧ください)。  ・自作キットとの相互通信も可能です ・電動雲台MP-101、DJI RS2、RS3 Proは含まれませんので、別途お求めください 【使用方法や機能について】 マニュアルをご覧ください。 https://www.dropbox.com/s/i76yhn45ydoadby/Project92%20PTZ%20Remote%20Manual%202023-06.pdf?dl=0 【無線の到達距離について】 ・無線での通信は2.4GHz ISMバンドを利用しています。国内認証取得済みの市販の無線モジュール「XBee Pro Series 1」ないし「XBee S2C」を内蔵しています ・通信距離はモジュールのスペック上は、室内/アーバンレンジ : 60m、屋外/見通しレンジ : 1200mとなっていますが、実際の通信距離は環境に依存します ・当方でのテストや業務での使用は屋内20〜30m、屋外100mまでの実績がありますが、到達距離を保証するものではありません 【サポート】 製品のサポートはFacebookページにて行っております https://www.facebook.com/mp101remote/ 【関連情報】 Bescor MP-101 メーカーWebサイト:https://www.bescor.com/mp101 購入可能サイト: B&H: https://www.bhphotovideo.com/c/product/1223151-REG/bescor_mp_1e_motorized_pan_head_with.html Adorama: https://www.adorama.com/bomp1ac.html DJI RS 2 https://www.dji.com/jp/rs-2 DJI RS 3 Pro https://www.dji.com/jp/rs-3-pro ※DJI RS 3、RS 3 Miniは、接続に必要なRSAポートがないためご利用になれません ※DJI Ronin-S、Ronin-SCなどの旧機種は、制御に利用しているDJI R SDKプロトコルには非対応のためご利用になれません(DJI RS 2、RS 3 Proのみの対応です)。
    25,800円
    Project92.com
  • 商品の画像

    Project92.com PTZ Remote:大型ジョイスティックリモコン(完成品)

    ※リモコンのみではご利用になれません。かならずMP-101制御ユニットないしDJI RS制御ユニットも併せてご注文ください ※ご注文後1〜2営業日での発送となります。 Bescor社の電動雲台MP-101および、DJI RS 2、RS 3 Proの制御を無線化し、カメラの制御も可能にしたキットです。 ・1台のリモコンで、最大4台までのMP-101制御ユニットもしくはDJI RS制御ユニットをコントロールできます ・別途、MP-101制御ユニットないし、DJI RS制御ユニットをお求めください  MP-101制御ユニット(LANCカメラ対応): https://shop.project92.com/items/69308640  MP-101制御ユニット(パナソニックカメラ対応): https://shop.project92.com/items/26216123  DJI RS制御ユニット : https://shop.project92.com/items/74279143 ・自作キットとの相互通信も可能です ・電動雲台MP-101、DJI RS2、RS3 Proは含まれませんので、別途お求めください  ※写真の電池は商品に含まれていません 【使用方法や機能について】 マニュアルをご覧ください。 https://www.dropbox.com/s/i76yhn45ydoadby/Project92%20PTZ%20Remote%20Manual%202023-06.pdf?dl=0 【無線の到達距離について】 ・無線での通信は2.4GHz ISMバンドを利用しています。国内認証取得済みの市販の無線モジュール「XBee Pro Series 1」ないし「XBee S2C」を内蔵しています ・通信距離はモジュールのスペック上は、室内/アーバンレンジ : 60m、屋外/見通しレンジ : 1200mとなっていますが、実際の通信距離は環境に依存します ・当方でのテストや業務での使用は屋内20〜30m、屋外100mまでの実績がありますが、到達距離を保証するものではありません 【サポート】 製品のサポートはFacebookページにて行っております https://www.facebook.com/mp101remote/ 【関連情報】 Bescor MP-101 メーカーWebサイト:https://www.bescor.com/mp101 購入可能サイト: B&H: https://www.bhphotovideo.com/c/product/1223151-REG/bescor_mp_1e_motorized_pan_head_with.html Adorama: https://www.adorama.com/bomp1ac.html DJI RS 2 https://www.dji.com/jp/rs-2 DJI RS 3 Pro https://www.dji.com/jp/rs-3-pro ※DJI RS 3、RS 3 Miniは、接続に必要なRSAポートがないためご利用になれません ※DJI Ronin-S、Ronin-SCなどの旧機種は、制御に利用しているDJI R SDKプロトコルには非対応のためご利用になれません(DJI RS 2、RS 3 Proのみの対応です)。
    34,800円
    Project92.com
  • 商品の画像

    Project92.com PTZ Remote:リモコン(完成品、2023年版)

    ※リモコンのみではご利用になれません。かならず雲台側制御ユニットも併せてご注文ください ※ご注文後1〜2営業日での発送となります。 Bescor社の電動雲台MP-101および、DJI RS 2、RS 3 Proの制御を無線化し、カメラの制御も可能にしたキットです。 ・1台のリモコンで、最大4台までのMP-101制御ユニットもしくはDJI RS制御ユニットをコントロールできます ・別途、MP-101制御ユニットないし、DJI RS制御ユニットをお求めください  MP-101制御ユニット(LANCカメラ対応): https://shop.project92.com/items/69308640  MP-101制御ユニット(パナソニックカメラ対応): https://shop.project92.com/items/26216123  DJI RS制御ユニット : https://shop.project92.com/items/74279143 ・自作キットとの相互通信も可能です ・電動雲台MP-101、DJI RS2、RS3 Proは含まれませんので、別途お求めください  ※写真の電池は商品に含まれていません 【使用方法や機能について】 マニュアルをご覧ください。 https://www.dropbox.com/s/i76yhn45ydoadby/Project92%20PTZ%20Remote%20Manual%202023-06.pdf?dl=0 【無線の到達距離について】 ・無線での通信は2.4GHz ISMバンドを利用しています。国内認証取得済みの市販の無線モジュール「XBee Pro Series 1」ないし「XBee S2C」を内蔵しています ・通信距離はモジュールのスペック上は、室内/アーバンレンジ : 60m、屋外/見通しレンジ : 1200mとなっていますが、実際の通信距離は環境に依存します ・当方でのテストや業務での使用は屋内20〜30m、屋外100mまでの実績がありますが、到達距離を保証するものではありません 【サポート】 製品のサポートはFacebookページにて行っております https://www.facebook.com/mp101remote/ 【関連情報】 Bescor MP-101 メーカーWebサイト:https://www.bescor.com/mp101 購入可能サイト: B&H: https://www.bhphotovideo.com/c/product/1223151-REG/bescor_mp_1e_motorized_pan_head_with.html Adorama: https://www.adorama.com/bomp1ac.html DJI RS 2 https://www.dji.com/jp/rs-2 DJI RS 3 Pro https://www.dji.com/jp/rs-3-pro ※DJI RS 3、RS 3 Miniは、接続に必要なRSAポートがないためご利用になれません ※DJI Ronin-S、Ronin-SCなどの旧機種は、制御に利用しているDJI R SDKプロトコルには非対応のためご利用になれません(DJI RS 2、RS 3 Proのみの対応です)。
    29,800円
    Project92.com
  • 商品の画像

    Project92.com PTZ Remote:DJI RS制御ユニット(U.FLアンテナ版・完成品)

    ※DJI RS制御ユニットのみではご利用になれません。かならずリモコンも併せてご注文ください ※ご注文後1〜2営業日での発送となります。 ※写真のDJI RS 2は商品には含まれません。 DJI RS 2、RS 3 Proの制御を無線化し、RS 2、RS 3 Proが対応しているカメラの制御やフォーカスモーターの制御も可能にしたキットです。 ・別途、リモコンもお求めください  Project92.com PTZ Remote:リモコン(完成品、2023年版): https://shop.project92.com/items/73376778  Project92.com PTZ Remote:大型ジョイスティックリモコン(完成品): https://shop.project92.com/items/73376833 ・従来型のリモコン「MP-101無線リモコンキット:リモコン(完成品) https://shop.project92.com/items/5183544 」での制御も可能ですが、一部機能に制限があります(詳細はマニュアルをご覧ください)。  ・自作キットとの相互通信も可能です ・電動雲台MP-101、DJI RS2、RS3 Proは含まれませんので、別途お求めください 【使用方法や機能について】 マニュアルをご覧ください。 https://www.dropbox.com/s/i76yhn45ydoadby/Project92%20PTZ%20Remote%20Manual%202023-06.pdf?dl=0 【無線の到達距離について】 ・無線での通信は2.4GHz ISMバンドを利用しています。国内認証取得済みの市販の無線モジュール「XBee Pro Series 1」ないし「XBee S2C」を内蔵しています ・通信距離はモジュールのスペック上は、室内/アーバンレンジ : 60m、屋外/見通しレンジ : 1200mとなっていますが、実際の通信距離は環境に依存します ・当方でのテストや業務での使用は屋内20〜30m、屋外100mまでの実績がありますが、到達距離を保証するものではありません 【サポート】 製品のサポートはFacebookページにて行っております https://www.facebook.com/mp101remote/ 【関連情報】 Bescor MP-101 メーカーWebサイト:https://www.bescor.com/mp101 購入可能サイト: B&H: https://www.bhphotovideo.com/c/product/1223151-REG/bescor_mp_1e_motorized_pan_head_with.html Adorama: https://www.adorama.com/bomp1ac.html DJI RS 2 https://www.dji.com/jp/rs-2 DJI RS 3 Pro https://www.dji.com/jp/rs-3-pro ※DJI RS 3、RS 3 Miniは、接続に必要なRSAポートがないためご利用になれません ※DJI Ronin-S、Ronin-SCなどの旧機種は、制御に利用しているDJI R SDKプロトコルには非対応のためご利用になれません(DJI RS 2、RS 3 Proのみの対応です)。
    25,800円
    Project92.com
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

有料ライブ配信が切り開いた、2020年の新しいライブシーン

新年あけましておめでとうございます。私の2020年は大晦日までライブ配信現場で納めました。Ustream時代や古くは1997年に登場したRealVideo時代からライブ配信に関わってきた私ですが、2020年は新型コロナウイルスによる影響によって、大きな転換点を迎えたと実感しています。 2020年の変化を支えた、一番大きな要因は、「そもそもお客様が入れられないので、無観客でライブを届ける以外になかった」こと、そして、「有料のライブ配信プラットフォームの登場」です。

 それ

    • DJI RS 2、RS 3 ProをPTZヘッド化する「Project92.com PTZ Remote」の販売を開始しました。

      1月に書いた「既存のビデオカメラやミラーレスカメラをリモートPTZカメラにする」をきっかけに、DJI社の電動ジンバル「DJI RS 2」「DJI RS 3 Pro」を外部から制御する方法を調べはじめ、RS 2とRS 3 ProのNATOポート/RSAポートに出ているCANバスに接続し、「DJI R SDK」で提供されているプロトコルで制御することがわかりました。 私はもともとBescor社の電動雲台MP-101を制御するための無線リモコン「MP-101無線リモコンキット」を

      • DJI RS2、RS3 Proを外部から制御する(試作編)

        先日書いた以下のnoteでは、既存のビデオカメラ、ミラーレスカメラをリモートPTZカメラ化する方法をご紹介しました。 そのなかのひとつ、DJIのジンバル(電動スタビライザー)Roninシリーズを外部から制御する方法の1つ、DJI R フォーカスホイールにある「S.BUS」ポートを利用した方法ですが、その後いろいろ調べていましたが、フォーカスホイールの4ピン端子は、S.BUSのほか「CAN」という方式で制御できることを知りました(よくよくみたら、フォーカスホイールには、S.B

        • 既存のビデオカメラやミラーレスカメラをリモートPTZカメラにする

          PTZカメラとは?「PTZカメラ」とは「パン(Pan)」「チルト(Tilt)」「ズーム(Zoom)」をリモートで操作できるカメラのことを指します。ビデオカメラと電動ズームレンズ、電動雲台が一体化した製品で、セキュリティ用途のものから、映像制作・配信などでも使えるクオリティのものまでさまざまな製品が存在しています。多くの製品はシリアル経由でのVISCAプロトコルや、VISCA over IPなどイーサネットを利用した制御に対応し、映像はHDMIやSDI、NDIなどで出力されます

        • 固定された記事

        有料ライブ配信が切り開いた、2020年の新しいライブシーン

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ライブ配信の現場から
          Makoto Kaga (Project92.com)
        • アラフィフおじさんが地下アイドルにハマった日記
          Makoto Kaga (Project92.com)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ギュウ農フェス 秋のSP2022のライブ配信はどうやってたのか?

          先日の「ギュウ農フェス秋のSP2022反省会」で、ギュウゾウさんから「加賀さんとか……放送禁止用語言っていい?……“きち○○”だよ」と言われた、先日のギュウ農フェス配信のスイッチング担当の加賀です(笑)。 さて、2022年10月15日〜16日の2日間に渡って、お台場地区夢の広場にて開催されたアイドルフェス「ギュウ農フェス秋のSP2022 お台場2days 〜Field of Dreams〜(以下、秋のSP2022)」。3つあるステージのうち「イエローステージ」の模様を、Yo

          ギュウ農フェス 秋のSP2022のライブ配信はどうやってたのか?

          ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】

          この1年で一気に拡大したライブ配信。エンコーダの選択・設定ゆえの事故や、みていてもっと画質が向上できるのではと思う配信もまだまだあります。新規参入したライブ配信プラットフォームでは、推奨されるエンコーダの設定などの情報が不足していたり、そもそもプラットフォーム側の担当者、技術者もよく理解していないケースも存在します。 いろんな配信現場で、「エンコーダって何がいいんですか?」と訊かれることも多く、また技術的な裏付けなく“なんとなく”配信管理をしているケースも散見されるため、基

          ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】

          Amazon BasicsのGoProケースが便利すぎる

          今回は、ライブ配信現場で使う機材の収納・運搬というちょっと地味な話をしてみたいと思います。普段、筆者は機材の運搬にペリカンケース(実際にはPelican Products社が2009年に買収したHardigg社のStormケース)を使っていますが、中に入れる個々の機材はプラ段で自作したケースや、百均のビニールネットケースなどに小分けして収納しています。 ペリカンケースは、機材に合わせてカスタマイズできるウレタンフォームの緩衝材や仕切りなども提供されているのですが、現場によっ

          Amazon BasicsのGoProケースが便利すぎる

          その日のライブ映像をお持ち帰り! 撮って出しライブ映像を終演後すぐに販売!

          「有料ライブ配信が切り開いた、2020年の新しいライブシーン」でもご紹介しましたが、2020年12月28日に開催された、“レジェンド”こと小日向由衣さんのワンマンライブ「小日向由衣の野望〜凸凹風雲録〜」において、終演後にその日のライブ映像を収録したmicroSDカードを販売しました。 ぎりぎりの告知であったにもかからわず好評で、当日用意した24枚(1枚は予備)はほぼ完売、後日追加でコピーしたうえで、年明けのイベントでも販売し、通販もされています。 この日、僕らはライブ配信

          その日のライブ映像をお持ち帰り! 撮って出しライブ映像を終演後すぐに販売!

          RAY 1stワンマンライブ配信を支えた技術と撮影&スイッチング(配信チーム編)

          2020年8月24日 渋谷WWW Xから無観客で配信された、アイドルグループ「RAY」のファーストワンマンライブ「birth」。元々、同じ日に同じWWW Xで予定されていたワンマンライブ「アイドル」がコロナ禍の影響で中止となり、ライブ配信ならではの演出に振り切った「birth」となった経緯があります。 「birth」は4部構成で、RAYのメンバーがそれぞれを担当して演出を考える形で行われました。それぞれのパートは「VJパート」「カメラいろいろパート」「映像エフェクトパート」

          RAY 1stワンマンライブ配信を支えた技術と撮影&スイッチング(配信チーム編)

          音楽モノのライブ配信でのスイッチングの“正解”ってなんだろうか?

          以下のnoteでも触れたりしたんですが、ライブ配信が増えてきたなかで、ファンとしていろんなライブ配信を観ていて、映像がイマイチでモヤモヤしていることが非常に多いのです(音楽モノなのに音もダメという致命的なケースもけっこうあるのがツライ)。 同業者や最近ライブ配信を一緒にやっているチームのメンバーともLINEなどでいろんなライブ配信の話になって、「撮影もスイッチングもイマイチだよね」とか「これすごいな、こんなのつくりたいよね」などと話しているんですが、じゃあ、どんな映像ならよ

          音楽モノのライブ配信でのスイッチングの“正解”ってなんだろうか?

          STAY HOME時代の“ライブ配信”飽和状態のなかで考えた

          「STAY HOME」「新しい生活様式」が求められ、ライブハウスでお客さんを入れてのライブができなくなっている状況のなかで、音楽シーンでは「無観客ライブ配信」がトライされています。またアイドルやミュージシャン自身が、ツイキャスやInstagramのライブ配信機能(いわゆる「インスタライブ」)などで自宅からトークをするような配信も多く、そうしたものを合わせると「飽和」しているといってもよく、同じ時間に観たいものが複数あって、選べないというくらいの状況になっています。 僕らもそ

          STAY HOME時代の“ライブ配信”飽和状態のなかで考えた

          無観客アイドルライブ配信の現場から

          現在の厳しい社会情勢のなかで、無観客ライブ配信、すごく増えていますよね(メジャー系は無観客ライブであってもリスクを考慮し自粛されているようですが……)。 僕らも多くの仕事がなくなっている一方で、ありがたいことに無観客ライブ配信のお声かけいただくことが多く、この3月〜4月で無観客のものだけで7案件やらせていただき、まだいくつか実施に向けて進行中のものがあります(いつ中止に転ぶかビクビクしながら準備を進めています)。 僕自身も有料のもの含めていろんな配信を観ているのですが、品

          無観客アイドルライブ配信の現場から

          「Stay Home」が求められる現在の「ライブ配信」のひとつのかたち

          この情勢下のなかで、いくつかのライブ配信のお仕事がなくなる一方、この3月から「無観客ライブ配信」のお話をいただき、何本かお手伝いしてきました。いまでもそうした案件はいくつか進行中ですが、お客様は入らないとはいえ、現場では演者さん、マネージャーさん、音響スタッフ、照明スタッフ、撮影・配信スタッフとそれなりの人数が同じ空間にいることになるため、感染予防対策は必要です。 なるべく少人数に限定し、体温測定、自己申告での体調不良がないかの確認、会場の換気、作業ごとの手洗いの徹底、弁当

          「Stay Home」が求められる現在の「ライブ配信」のひとつのかたち

          nuance(ヌュアンス)ワンマンのライブ配信はどうやってやったのか? そして音声トラブルはなぜ起こった?

          先月、2020年3月10日に、渋谷TSUTAYA O-EASTで開催された『nuance ONEMAN TOUR "OSU" TOUR FINAL「PEONY」』、昨今の情勢下のなかで開催についてはギリギリまで難しい判断を迫られ、最終的には一定の感染防止対策を取ることで実施されました。とはいえ、「行きたいけど、いろいろ考えると行けない」というファンも多く、直前になってライブ配信を行うことが決まり、お手伝いさせていただくことになりました。 配信に必要なカメラ映像を用意する今回

          nuance(ヌュアンス)ワンマンのライブ配信はどうやってやったのか? そして音声トラブルはなぜ起こった?

          MP-101無線リモコンキットを、雲台なしで無線LANCリモコンとして使う

          先日、MP-101無線リモコンキット(通称“加賀式雲台”)を、電動雲台MP-101なしで、LANCの無線リモコンとして使えないか? というお問い合わせをいただきました。 雲台側制御ユニットはMP-101より電源を得ているため、通常ではMP-101なしでは動かないのですが、MP-101への接続端子から電源を供給すれば使えるとはお伝えしました。 モバイルバッテリから給電するMP-101の接続端子は以下のようになっているので、図の「Power Supply」「GND」に接続され

          MP-101無線リモコンキットを、雲台なしで無線LANCリモコンとして使う

          MP-101無線リモコンキットのPanasonic対応版の発売を開始しました

          Bescor社の電動雲台MP-101の制御を無線化し、LANC対応のビデオカメラのズーム制御にも対応していた「MP-101無線リモコンキット」のPanasonic対応版を発売開始しました。 先行して、自作キットは発売していましたが、LUMIX DMC-FZH1に加えてLUMIX DMC-GH4での動作確認が取れたため、完成品も発売開始しました。GH5や同社の業務用ビデオカメラでの動作確認ができていないため、当面、完成品は10% OFFでの販売となります。 なお、ケース形状

          MP-101無線リモコンキットのPanasonic対応版の発売を開始しました