マガジンのカバー画像

コラム集2

171
コラム徒然
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

木下富美子

東京都議会議員の改選前に運転免許停止になり免許停止期間に人身事故を起こすもそれを隠蔽して都議会議員に再選され、免許停止期間中にバイクを運転している様子などをネットに晒されて、当選後に一度も都議会に出席せず3ヶ月以上体調不良を理由に都議会を欠席。
3ヶ月後に都議会に出席するその際、都水道局のコンプライアンスについて質問を用意していることが発覚して自身のコンプライアンスを疑われているのによくそういう質

もっとみる

きのう何食べた?

よしながふみの漫画がドラマになり映画になったので妻と映画館に観に行きました。
笑うところが多くて面白かったです。
人と人とが支え合い助け合いながら生きて行くときにその形は様々なのですが、相手を大事に思う気持ちを持てる人とともに暮らすのは味わい深いことで、幾星霜降り積もりどこまで一緒かわからないけれど一緒に生きて行く。
そういう二人のおじさんの話でした。

国民審査に潜む恣意的審査の危険性

国民審査で夫婦別姓の違憲判断した裁判官4人の不信任比率が高かったというが、夫婦別姓は法律問題であって裁判官の裁定の問題ではないのですが大丈夫ですか、不信任にした人たち。
国民審査で不信任にすべき裁判官は今回いませんでした。管見の限りですが。裁定に問題のあった裁判官はさすがに少ないんですよ。
国民審査で恣意的審査などを認めたらあかんやろ。客観的事実を基に審査しないと。恣意的審査を認めると政治力学が裁

もっとみる

ハロウィン選挙

昨日のハロウィンに執行されたので第49回衆議院議員選挙はハロウィン選挙と呼ばれているようである。
与野党問わず世代交代が顕著だった選挙で、議会の平均年齢が下がる、若返るというのは議会そのものからすれば健康なことである。ごく一部の高齢議員を除けば。
ポピュリズムが加速して日本維新の会が大阪の選挙区に立てた15人の候補全てが小選挙区で当選している。
立憲民主党と共産党は共闘の結果として少し議席を減らし

もっとみる